Commencement

6月のCommencementに行く

5月31日 明日、お墓参りにいってできないので朝一番で教会の掃除をする。外の窓を拭いていると聖火リレーをしている集団が市役所のところに集合していた。式典をやっていたようだ。偉そうな人が「えーと」と連発していたのがなかなかウケた。
 午後は月末なので銀行や郵便局に払い込みに出かける。ついでに、携帯を学割にしようと思い、AUショップに行く。いつもは暇そうなのに今日は混んでいる。おまけに変なおばさんに順番は抜かされるし・・・・・10分もあれば終わるだろうという予想はまるっきり外れて40分くらい待たされた。変なところで時間をロスしてしまった。
 片付けをして、ものの位置を変えて、そんなこんなでやったのだが・・・・・夜、本をいっぱい入れていた収納箱が雪崩のように落ちてきた。ちょうど自分がいつも寝ているところに落ちたのでヒヤッとした。もし寝ていたら・・・・・おそらく足の骨の一本や二本は(ということは両方か)折れただろう。怖い怖い。

5月30日 学校に行く。今日はTAがないので、6限の授業まで、ひたすら趙元任を読む。6限の授業は発表が終わったのでのんきなものだ。この授業は担当教官がなかなかおもしろい。「今日まで明日が休みだって知らなかったよ」と一言。そう、明日は創立記念日。

5月29日 朝から、掃除をする。でも、なかなかきれいにならない。

5月28日 2時間目が授業なので朝を食べるとすぐに学校に行く。授業を終え食事をして桜美林に。スクールバスの中で友達からメールをもらう。「今日も桜美林に来るの」と。その子は来週から教育実習とのこと。うらやましいなー。授業にでようと教室に行くと、後輩にばったり会う。ゼミのことや自分の大学院ことなど情報交換する。後輩は警察官志望とのこと。「きっとなれるさ」と一言励ます。ゼミでは、今度教員の勉強会に学生も参加していいという話が出た。三年生は二人発表までするという。すごいな。やるな。さすがGPAの力。それに引き替え四年生はみんな忙しいらしく、参加を希望するものさえいない。自分のも日程が合えば参加したいが、何しろ木曜の5限。TAがあるので、出かけられない。残念。今度曜日が違ったり、休みになったりしたときには必ず行くと先生に伝える。帰り道、実習に行く友達が駅で待っているという。一緒に帰ることにあんったのだが、ビールを飲んでいて何とも言い難い。本当に実習大丈夫かと聞きたくなるようだった。

5月27日 割に早く研究室に行く。趙元任の続きを読む。今日は三齣ある日だ。結構つらい。4時間目中国語学のゼミ。倉石武四郎・藤堂明保にはじまり、丸山先生に至るまでのことが話された。魚返善雄という一番科学的に中国語を研究していた人がいたのに、学が無く見向きもされなかった人いた。どこの学問の世界でもいるようだ。国語学でも山田文法や松下文法の方が科学的だということを聞いたことがあるが、学がなかったので橋本文法が学校文法として定着したということもある。学問は案外純粋なものではないのかもしれない。
 5時間目を挟んで(授業だったが)、6時間目もなかなかおもしろい話が聞けた。「子供の国語力をつけるには外祖父による漢文素読がよい」という、指導教官の話。お子様による人体実験(?)で実証済みのこと。父親がやると失敗するらしい。半信半疑だが自分に子供ができたらやってみるのもおもしろいかもしれない。

5月26日 午前中、礼拝に出席。今月最後の礼拝なので自分が担当している『Clay』という雑誌を定期購読している人一人一人に渡す。取りに来ていない人には配送の手配をする。

5月25日 お部屋の片づけをする。夜教会に行く。

5月24日 今日はいつもより少し遅めに学校に行く。研究室に行くと、指導教官がいらしていた。そして面談をしていた。なので、図書館でとにかく勉強する。お昼過ぎに研究室に行ってみると、面接も終わっていたようでそれからは研究室に。廊下では鄭先生が支度をなさっていた。こっそり研究室にいらして、「あとでパソコンを使わせてね」と一言おっしゃって授業に行かれた。パソコンが家にないらしくメールが確認できないそうだ。三限が終わると先生がいらしてメールを確認された。「ハワイの子供が電話をくれ」ってメールを打ってきたという。確認できて良かったですね。さて、授業は今日も何人も遅刻してきた。早稲田の院生という人が来てさらに先生と三人。今回はウルムチのことなどおしゃべりをした。自分は行ったことがないので是非行ってみたい。今回も沈文季についての発表。15分くらいでそれも終わり、遅刻してこられた方の発表。そんなこんなでやっていると6時40分をすぎている。5時40分が本当の終了時刻だから1時間も延びたということになる。きつい。今までの最長記録達成というところで。先生も用事があるから今回こそ時間通りに終わらせるとおっしゃっていたのにお気の毒だ。でも、そのおかげで激しい夕立も収まり、無事に帰ることができそうだったが、結局あと少しというところで雨が降ってきてびしょびしょになってしまった。

5月23日 生成文法について発表をする日だ。とにかくいろいろなものを見て準備する。それと、学校に行く前に弟の誕生祝い(二十歳の)携帯を買うことにした。海外でも使えるやつでなんと韓国旅行が当たるかもしれないというもの(だからそれを目当てに買ったともいえる)。少しはありがたがるだろう。そんなこんなで授業の準備を研究室でしているとS先生が研究室にいらっしゃる。今日は指導教官が休みなことはご存じのはずなのにどうした丘と思ったら、自分に用事があるという。TAを木曜の五限にするようにとのことだった。木曜の五限は空きなのでお受けすることにした。時給が1200円。一コマあたり2時間働くことになるので一コマあたり2400円。結構な値段だ。普通のアルバイトよりかなりいいのだろうと思うが、週に一コマのみなのでまとまったお金には当然ならない。でも、空き時間が利用でき、さらに勉強もできるので一石二鳥だろう。
 さて、発表の時間。かなり緊張した。そのためか用意していたことの半分もはなせなかった。でも、まあ、それなりの発表ができたのではないか。と、勝手に納得させる。授業が終わって研究室に戻ると、同期の学生が来ていた。二人とも中国人なので中国語でお話ししていたが、自分は急いで帰らなければならないので、すぐに失礼した(急いでかえって食事の支度をしなくては)。

5月22日 今日は授業がない。しかし、明日生成文法の発表をすることになっているのでその準備を必死でする。やればやるほど訳がわからなくなる。これが生成文法というやつなのだろうか・・・・?

5月21日 二時間目は古典文学の授業。普段はおもしろい(?)指導教官もこの授業では厳しい学者(すごい失礼な言い方かもしれないが)になる。さすがご専門。でも、こういうところから実際の自分の専門とはあまり関係がないが、研究の方法がつかめそうな気がする。
 今までは学校に行くのに火曜日は電車とバスを使っていたが、今日からめんどくさいので自転車で行くことにする。なので、お昼を食べにいったんうちに帰り、そして再度桜美林に行くため武蔵境駅まで自転車で出る。運動量が増えたので少しはやせるだろう。桜美林の授業はまず初めに先週は参加人数が少なかったと楊先生が一言。そして、ゲシュタルト心理学について討論をする。

5月20日 今日は午前中に指導教官との面談がある。普通指導教官は月曜日は夕方からくるのだが(午前中は外部委員会があるとのこと)特別に時間をとっていただけたのだ。今回は学部の卒論の批評が中心だった。「卒論としてはかなりいいのだろうけど、研究という観点では・・・・」というのが率直な感想だとのことだった。結構手厳しいお言葉をちょうだいしたが、本当の研究とは何かを学べそうでへこたれないように頑張らなくてはと改めて感じた。面接のあと一緒に食事をとる。食事の時にわかったことだが、自分が教育実習でお世話になったT先生は学芸大の出身で共通一次の第一期生とのことだった。指導教官の教え子らしい。こんなところでそういう話が出るとは結構世の中は狭い。今日は他にゼミと授業が二コマある忙しい一日だ。ゼミでは中国語学この五十年ということでやっている。なんと、丸山先生がどうして魯迅を研究されたのかという裏情報まで聞くことができた。さすが学会の語り部。そして授業は日本語教育関連の授業と漢字の情報処理に関するもの。日本語の方はなぜか機関銃の撃ち方とかのはなしがでた。でも、これがなかなかどうして心理学を応用したものだとのこと。なかなかおもしろい。漢字の方は辞書の見方や、どんな親字(「オヤジ」じゃないぞ!寒い!!)情報があると良いかということをやった。今まで良いのだろうと(一般にも良いと思われている)辞書にある決定的な欠点があるというのは新鮮な驚きだった。

5月19日 今日は忙しかった。午前中の礼拝そして、ほとんど休みが無く午後の教会の子供会の手伝い、さらには夕方のゴスペルハウス。忙しい一日だった。うちに帰ると夕飯を作るのがおっくうなのでみんなで楽しくカップ麺を食べた。

5月18日 午前中は何もないので、昼近くまで寝る。考えても見れば今週は結構休んだかもしれない・・・
 夕方近くになって芝久保の児童館に行く。今日が蛍見物の当日。行ってみると西原北児童館でアルバイトしていたときの子供たちが来ている。S職員を訪ねてやってきたという。思いがけず知っている子供に会えて良かった。元気で良かった。また今度西北に行くからと約束をして帰っていく。
 最終打ち合わせがてら食事をとる。軽食と聞いていたがカレーがでる。結構食べてしまい、おなかがいっぱいで苦しくてなかなか動く気にならない。自分が受け持つ班の子供はなかなか生意気(子供はみんなそうだ。こうじゃない子供は子供じゃない)。でも、すぐにうち解けることができた。「点呼の時に、前から1,2,3って具合にいくとかっこいいんだよ」というと、「1,2,5,100」と、訳のわからない点呼をとるような子供たちだったが、何度かやるうちにしっかりと、きちんと点呼をとっていた。反省会で「すごいことしてましたね」なんて、ほめられて少しうれしかった。
 蛍はまだ時期ではないものの、予想以上に飛んでいた。光っていた。きれいだった。また、蛍を真剣に見つめる子供たちも愛らしかった。素直な子供たちに少し感動(?)もした。地元の小学校で蛍を育て小川のそばにはなしているとのこと、さらに、市の方からも予算が出ているようできちんと整備されているところだ。暗かったのであまりできなかったがザリガニや魚も捕ることができる。なかなか、楽しい時間だった。それでも、自分はやはり大人だ。帰るとくたくたになっていた。

5月17日 朝から雨という予報もはずれ曇っていた。でも、夜は絶対降ると思いバスで学校に行くことにした。発表があるのでその準備をする。やればやるだけ疑問点や問題点が出てきて・・・・・困ってしまう。そんな中同じ授業の方が体調を崩したとのことで電話をくださる。
 授業は今日も先生と3人でだけだったので、世間話から始める。沈陽の事件に始まり、日本の国会のこと、さらには学者とはというところにまで話は進んだ。担当教官の学者としての生き方が聞けてなかなかおもしろかった。一歩一歩しかし着実に前に進んでいけるような学者になっていきたい。

5月16日 朝、土曜日の蛍見物の打ち合わせに芝久保町の児童館に行く。自分が受け持つ班は中学生もいるので引率するのは結構楽かなと思いつつも、女の子が多そうなのでおしゃべりがすごいかもなと心配もする。一通り打ち合わせをしたあと、沈陽での事件や中国について聞かれる。自分の話も結構参考になったようだ。
 夕方6時間目が授業。鍵が開いていないので外で待つ。担当教官が鍵を持ってきて授業開始。今度誰が発表するかを決めたりする。生成文法なら少しはまともな発表ができるかなと思い、次回生成文法が順番なので立候補する。授業のあと、同じ指導教官の学生(といっても中学の先生だが)とばったり遭遇する。

5月15日 今週から水曜は授業にでてはいけないことになってしまい、お休みということになった。思いがけず休みができて良かった。ということでゆっくり休みつつも金曜の発表の準備をする。

5月14日 今日は2限に授業がある。指導教官から何も連絡がないということは大丈夫ということだろう。学校に行く。しかし、せっかく晴れたのに自転車がパンクしていてバスで行くことになる。悲しい。
 授業のあと指導教官と非常勤の先生と数人で雑談をする。香港のことがでて、「香港では英語を使われるのですか」と尋ねると、指導教官は笑われた。「普通話(中国共通語)を使うと井中ものと思われると聞いたので」というと、「そんなことはないよ。今では普通話の方が多いくらいかな」と言うことを聞く。それなら香港にも行けるかなとかすかな希望を抱く。
 桜美林でのゼミは人数が少なかった。最初先生がいらしたときは自分を含め4人しか来ていなかった。結局雑談(もちろん中国語で)をしておしまい。でも、おもしろかった。
 帰り武蔵境からのバスの運転士さんもおもしろかった。境の駅では同僚とおしゃべりをして出発時刻を遅らせ(バスに乗り込みざま時計を見てしまったという顔はしていたが)、行き先はいつまでも「武蔵境駅」のまま(「ひばりヶ丘駅行き」に乗ったはずなのに)走行し、ようやく気がついてなおしたかと思うともうすぐ田無というところまで来ていた。なかなかそそっかしい運転士さんだった。

5月13日 今日はフラッシュカードの発表の日。また、今日から中国語学のゼミが3時に変更になる。なので、いつも通り学校に。フラッシュカードの仕上げをして、金曜の発表の準備をする。一時過ぎ研究室に指導教官から連絡が入る。ここ数日の忙しさで、体調を壊されたとのこと。急いで授業の関係者に休講ということを電話連絡する。
 発表は何とか無難にできたと思う。担当教官が「きれいだけど、フラッシュではないかな」うーん。中国語でフラッシュカード作るのはなかなか難しい。

5月12日 午前中はいつものように礼拝を捧げる。午後、フラッシュカードを急いで作る。何とか数時間で作り終え実演のための練習をする。

5月11日 久しぶりに10時過ぎまで眠る。ゆっくり休めた。月曜の発表に向けとりあえず一日全休。とはいかない。夕方教会に行く。

5月10日 朝から雨。今日はバスで行くしかない。今日が今まで準備していた発表の日。まだ、いろいろと調べたいのでいつもより少し早めに学校に行く。ただ、バスと電車なのでつくのはいつも以上に遅くなった。いろいろと調べごとをしていると、お昼過ぎ、鄭先生が研究室にいらっしゃる。そこに、よその大学の大学院で学ばれている方がやってくる。勉強は一休み。少しの間おしゃべりをする。鄭先生が授業に行かれたあとも二人でおしゃべりをした。いろいろと参考になるお話が伺えて良かった。そんなこんなでお話をしているとまた別の院の方がいらっしゃった。今日はいろいろな方が来る日だ。
 さて、発表。しかし、授業が始まっても三人しか集まっていないので、中国の領事館の出来事や有事法制についてどう思うかということをおしゃべりした。結構重いテーマだ。さて、全員そろったので発表開始。何とか終わらせるが沈文季と東昏侯(一言で言うと沈文季の最期)についてもう少し調べた方がよいとのことで来週再度発表ということになった。月曜までにフラッシュカード10枚を作らなければならないので結構きつい。人息つく暇もないが、頑張らなくては。
 授業が終わり研究室に戻ると、鄭先生がいらした。結局同期の院生(中国からの留学生)と三人で結構おしゃべりをした。全部中国語なので良い勉強になった。三人そろって武蔵小金井までバスで戻る。よくしゃべった一日だった。

5月9日 朝から学校に。昨日の続きをやりたいが履修登録用紙を提出しなければならないのでとにかく大学院の教務課に行く。ところが、ボールペンでなかったため却下。ボールペンで書き直し再提出する。何時間か準備をして一段落したので、蛍見物にボランティアでたのまれたS児童館に行く。夏のアルバイトでいつもお世話になっていた人が今年からそこの児童館の主任になったから頼まれたのだが、いってみると本人は休暇、また、もう一人知っている職員もお子さんが生まれたとのことで休んでいて職員二人で開けていた。たいへんだ。結構元気のある子供が多く、蛍見物もたいへんなことになるかもしれない・・・・まあ、それもおもしろいのだけど・・・

5月8日 今日も授業はないが、研究室で例の発表の準備をする。何とか、『南斉書』の書き下しはできた。さて、ここから何をどのように発表するかが問題だ。周辺事態のことも調べるためにいろいろ考える。まずは、官職のことを考えるべく発表する授業の担当教官の研究室に本を借りに行く。ただ、官職やその辺のことに暗いためなかなか良くはわからない。頑張らなくては。

5月7日 ゴールデンウィークも終わり今日から学校だが、指導教官が海外に出張中のため今日の授業は桜美林だけ。朝から雨が降っているので行くのが少しめんどくさくもなるが、たまには気分転換と行くことにした。行ってみるとあまり学生が来ていない。ゼミも本当にゼミという感じの人数になっていた(?)。木曜日まで授業がない。金曜の発表に向け頑張らなくては。

5月6日 昨日よりは涼しいか。何にしても発表の準備をしないとということで朝からずーっと『南斉書』の和刻本を書き下していく。訓点などがあるのに、なかなか先に進めない。やはり古典は難しい。そんなこんなで一日が終わってしまった。気がついたら今日は一歩も外に出ていない。

5月5日 なんだか朝から暑い。日曜日なのでとにかく教会に。礼拝を捧げる。午後は、また大学に行く。今までやって必要になった部分をコピーしたりした。また、インターネットで集めた資料も一気に印刷。気がついたら150枚くらいの量になっていた。金曜までにすべて目を通しレジュメを作れるか心配になってきた。まあ、何はともあれとにかく沈文季について書いてある、『南斉書』列伝25を読んでいくことにした。といっても、現代中国語のようにさっとは読めないので、和刻本を辞書を片手に引きながら書き下し文を書いていくことにした。結構な時間やっていたのに、全体の7分の1程度しかできなかった。明日から休み返上で必死でやらねば。

5月4日 今日は教会の掃除の日。9時にスタートということなので休みにしては珍しく(無いかも)早起きをする。一時間と少しで掃除は終わり。うちで引き続き沈文季について調べる。

5月3日 連休の後半がはじまる。都は行っても、どこかに出かけるというわけでもない。昨日少々無理をしたのか何となく足がだるい。でも、性分なのかうちでじっとしていられず、大学に行く。来週の金曜までに沈文季という人について調べなければならない。そこで、図書館で『南斉書』の和刻本と研究室の歴史地図をコピーする。帰る前にフラッシュカードの宿題を完成させるべくパソコンショップに行って紙を買う。花小金井にある専門店だが、両面印刷可能なB4の厚紙がない。仕方ないので吉祥寺のLAOXにまで足をのばす。行く途中、川のそばを蛇がはっていた。このあたりにも蛇がいるなんて・・・・・珍しいこともあるものだ。何人かどう処理をしようか相談していたが、それを横見に蛇の横を自転車で通っていく。帰りにはさすがにいなかったが・・・・さて、ここでも、B4の紙はない。しかたないので、A3のを買うことにした。予定より少々大きくなるが、大きければ時も見やすいし良いだろう。
 夜、蛇の話を家族の前でしたが誰も信じてくれなかった。

5月2日 今日はなぜか授業が休みになったので久しぶりに、本や巡りに出かける。お昼はいつものラーメン屋さんで食べる。そういえば、自分のパソコンからだとプリンターが使えないので、USBを延長して使えるやつを買う。新宿にも行く。新宿では弟に頼まれていたマウスを買う。コードレスがいいと行っていたので探す。なんとかみつけた。値段も手頃なのでかって帰る。帰りの電車は快速急行があったのでそれで帰る。高田馬場から直接田無。一つも停まらない。
 家に帰って、パソコンの設定をする。これで、プリンターが使えるようになった。宿題ででていたフラッシュカード作りにはいる。
 しばらくして、頭が痛くなってきた。そこで30分ばかり昼寝する。しかし、頭が痛いのはなかなか直らない。神保町から秋葉まで歩いたのがいけなかったのか?それとも、暖かいだろうと半袖で外に出たのが悪かったのか?早めに寝ることにした。

5月1日 今日から5月といっても、毎日の生活が変わるわけでもない。10時半くらいに学校に着く。来週の金曜日に発表をすることになっているのでその準備をする。午後、指導教官の授業を聴講。ただ、学部の学生に集中させたいとのことなので今日で最後ということになった。おもしろくて、いろいろ教えることについて考えさせられる授業だったので残念だ。授業のあと、非常勤の先生が研究室にいらしていた。柏餅をおみやげに持ってきてくださって、みんなでいただいた。
 夜は、教会に行く。月曜日に一緒にバトミントンをした姉妹がかなりの熱を出したとのこと。ちょっと心配だ。
 今日もこのまま終わるかと思い、パソコンでCDを聞こうとしたら、CDがパソコンのCDーROmドライブの中に落ちてしまって(しっかりとはまっていなかったらしい)大騒ぎ。本体と格闘すること20分取り出すことに成功。CDやDVDも問題なく見聞きできるから、おそらく問題はないだろう。

2002年4月のCommencementに行く。

日本語版表紙に戻る。