Commencement
11月のCommencementに行く
10月31日 国際会議二日目。朝から六本木に。今日は泉ガーデン隣のビルだ。ガラス張りのきれいなビル。午前中だけ出て後は、先生たちだけでの会議なので、昨日使ったものを持って研究室に。ここ数日の忙しさからかだいぶ疲れている。研究室にものを置いてすぐに家に帰る。明日の授業の支度をして、少しお昼寝する。
10月30日 朝5時に起きる。研究室にあるプロジェクターを今日の国際会議で使うからだ。でも、今日は非常勤先にも行かなくてはいけない。なので、5時に起きて取りに行ったのだ。朝早いというのに、結構柄の悪い人たちがコンビニの前に立っていたりする。研究室をでると、外は明るくなっていた。小金井公園は朝かランニングをする人が多かった。家で、ひとっ風呂浴びてすぐに文教に。一限から試験監督。さすがに、朝早かったせいか眠い。二時限目は試験会場がよくわからず、別のクラスに入ってしまい、H先生に迷惑をかけてします。
試験監督を終え、急いで泉ガーデンに。途中、下校途中の生徒にあったりもするが、無事に着く。日のあたっている階段に座ってサンドウィッチを食べていると、どこかで見たことのあるおじさんが歩いている。よく見ると、先生だ。手を振っていらっしゃる。
国際漢字会議の会場はとてもきれいな会場だ。すごく豪華だ。同時通訳の人もいてすごい雰囲気。前の方に座ったが、私の前にはさらに人がいる。おじいさんやおばあさんが多い。
会議には中国、台湾、韓国、日本の学者が出席。レジュメを見ると、韓国の先生のレジュメは漢字がたくさん使ってある。ハングルが少なくて、どこを読んでいるのかわからなくなってしまう。
会議の最中、先生がこちらに向かって手招きしていらっしゃる。まさか私じゃないだろうと思っていたら、私を呼んでいらしたようだ。急に、「パワーポイントを操作して」といわれる。結構緊張だ。でも、無事に終える。
会議の後、懇親会まで時間があるので、先生のホテルの部屋に行く。超豪華な部屋なのに、案外安い。そして、さらに時間があるので、散歩をする。近所にはいろいろな大使館がある。スペイン、スウェーデン、アメリカ・・・警備の人はどこに出もいるが、アメリカだけ本文の警察官が警備していた。
懇親会では中国語で中国の先生たちとお話をした。いろいろな人が来ていたが、大地の子に出ていた人と思われる人も来ていた。私と大地の子との間には結構な関係があるのだろうか。
10月29日 東京女子学院での授業。高校生の授業では女子十二楽坊のDVDを成都が持ってくるというので、見る。その後はPCを使って中国の情報を仕入れるにはどうしたよいのかということを教える。
今日は中間考査の補講もある。今日は中学生の補講。予定では一人のはずだったが、「私も受けたい」といって、一人、増える。「ついでに私も」といって、もう一人受ける。結局三人が受けた。いつもはあまり積極的に授業に参加しない生徒が自分から受けてくれたのがうれしかった。
10月28日 久しぶりの文教での授業。次回が中間考査なので、とりあえず今までの復習をする。授業の感想を見ると、「授業のやり方を変えたのか」というコメントが結構あった。なぜだかよくはわからないが、不思議だ。
午後学芸大に。S先生がいらしたので後期の授業は修士論文を書くために出られないことを伝える。論文を書いた後に、レポートを書くということで一件落着。
帰宅後、明日の準備をする。
10月27日 結局昨日のうちに面談の準備ができなかったので、朝やる。お昼は学芸のそばのラーメン屋さんで久しぶりに食べる。ここのチャーシューはとろけておいしい。
面談では修論以外に自分の進路についてもお話にのっていただいた。来年の6月の呂叔湘討論会を見ることってできるのかとさりげなく聞いてみたら、「発表したら」と一言言われる。驚いて声も出なくなってしまう。
10月26日 午前中は教会に。午後は日本中国語学会の全国大会二日目に出席するために、早稲田に。喫煙コーナーでY先生がいらしたので、少し挨拶する。来月の発表のこともあるので、そのことも聞く。
発表はZ先生のを途中から聞いた。終わると、院の先輩が出て行かれるところを見た。自分はその後もここに残り、文法の発表を聞く。T大学大学院の院生がとんちんかんな質問をしていて発表がなかなか終わらない。この後、隣の部屋に行って自分の卒論と同じテーマの発表を聞く。質問にA先生やM先生、H先生がたたれる。A先生はなかなかきついことをおっしゃる。
発表を見てうちに帰る。眠いが寝るわけに行かない。明日修論のことで指導教官と面談。その準備をしなくては・・・・
10月25日 東京女子学院に。水曜日の中間考査を返却する。授業の後、早稲田大学に。日本中国語学会の全国大会に出席するためだ。大隈講堂に着くと、シンポジウムが始まるところだった。日本や韓国、ベトナムそして、中国のある地区の少数民族の漢字音についての発表だった。韓国の先生が日本語で発表していたのには驚いた。でも、母語でできなかったためか、結局大事なところを聞くことができなかった。
シンポジウムが終わると、教会に行かないといけないので大隈講堂を後にする。A先生やK先生のお姿を拝見したが、ひとりぼっちで寂しそうだった。帰り道東西線で、信号が青なのにとっまってしまうというハプニングがあった。ホームに人が転落したらしく、事故にならないですんだ。
教会では高校生会がある。といっても、高校生は二人だけ、あとは大人たちだ。ずいぶん平均年齢の高い高校生会になってしまった。
10月24日 朝から、クリーニングを出しに行ったり、明日の高校生会の準備をしたり、あちこちで歩く。明日の授業の準備をしたりもする。
10月23日 文教に。今日で教育実習も終わり。研究授業。実習生はいろいろと作ってきてやる気は十分だ。
研究授業といっても、ほとんどの実習生はすでに終わっているので、ほとんど見に来ない。お一人先任の先生が途中からいらしたが、ほかには誰も来なかった。
4時間目はβクラス合同大ビンゴ大会。いろいろ景品を用意したが、それもすぐになくなってしまう。
授業後実習生みんなとM先生でお昼を食べる。食事の後、最後の反省会。長い三週間だった。
反省会の後は、実習生の所見を書く。3時過ぎまでかかり、初めてこんなに遅くまで学校に残った。
10月22日 朝から東京女子学院に。中間考査なので、いつもより早い出校だ。
テストの後、採点をする。人数が少ないのですぐにできるが、予想以上にできていない。困ったものだ。
10月21日 文教に。火曜日の授業は久しぶりだ。授業の後、木曜の研究授業の表紙に指導教諭ということで、印鑑を押す。
お昼は国分寺のそばで食べる。そして、研究室に。久しぶりの授業だ。研究室には先輩や後輩がたくさん来ていた。授業を受けて、家に帰る。明日は中間考査なので、解答を作ったり、間違えがないか確認する。
10月20日 研究室に。勉強していると留学生が来たり、後輩が来たり先輩が来たり、今日は一日出入りが激しかった。どの方も久しぶりなので、おしゃべりに夢中になってしまう。
10月19日 礼拝に行く。今日は洗礼式があるので忙しい。本当は朝の子供集会のメッセージを自分がするはずだったが、週報作りと洗礼式の準備でとても無理なのでかわってもらう。
お昼過ぎ、洗礼式をする。洗礼式は何度見てもよいものだ。屋上は熱かったが、久しぶりの洗礼式はよかった。
10月18日 東京女子学院に。テスト前最後の授業。おしゃべりが激しいのは相変わらずのこと。最後なので、一応自習に。でも、最後になって、「自習だったの」と言われたときにはショックだった。中国から帰ってきて初の授業でもあったので、出国事件などのおしゃべりもする。
授業の後、職員室を出ると、知らない生徒に「中国語話してください」と言われる。意味も分からず、「何をしゃべるの」と中国語で言うとすごくウケていた。訳が分からない。
職員室でおしゃべりをしていると、フランス語の先生と研究室のHさんとの間に実はつながりがあることが分かる。世間は狭いものだ。
10月17日 今日は家で一日作業をする。論文のための資料を読んだり、明日配布する教材を作ったり、作業をするが、ここのところの疲れがでてきて頭が痛い。でも、寝るわけにいかないので、一所懸命にやる。
10月16日 文教に。こちらは実習生が授業をしてくれるので少し楽だ。今日から別のクラスの中国語の実習生とティームティーチングをしてもらうことに。といっても、今まで以上に練習問題を解かせるときに積極的に机間巡視をしてもらったりするといったものだが。
文化祭あけで久しぶりの授業。文化祭の疲れなどあまり感じられず、久しぶりの授業で少しうるさいくらいだ。後ろに座っていると、生徒たちに、転校生という扱いをされる。不思議なものだ。練習の発表も生徒と一緒に発表。訳が分からない。
机間巡視しながら、生徒に「いいネクタイだね」とかいろいろ言われる。「全部中国で買ったんだよ」といって、胸ポケットの超醒(中国のBLACK BLACK)をみせてしまい、「ほしい」といわれてしまう。「授業中だからだめ」というと、床に急に正座して「真面目にやるからちょうだい」と、なんと、ガム一枚が生徒を真面目にさせてしまうなんて・・・すごいパワー、さすが超醒。
授業を終え、反省会。反省点よりも、「不思議な国中国」という感じで、話が盛り上がる。そこに、別の先生を訪ねてきた教え子まで加わり大いに盛り上がる。
帰り道、電車で爆睡してしまう。家に帰っても、やることがたくさんあり、昼寝もできない。ここにきて、中国の疲れができたのか。年をとったと言うことか。少し悲しい。
10月15日 朝から授業の準備。昨日までの疲れはあまり無いのが幸いしている。何とか準備を終え、東京女子学院へ。今日中に中間考査も提出しないといけない。テストに学年と担当者を書くのを忘れてしまい、印刷したあとから手書きで加えたりする。何とか提出する。
授業は相変わらずうるさい。テスト前ということで、勉強する意欲も見られるが、うるさい。どうしたよいものか・・・・
10月14日 帰国の朝。外はまだ薄暗いのに、外がうるさくて目が覚めてしまう。聞いてみると広東語のようだ。おばちゃんたちの声がずいぶんする。迷惑な話だ。
まだ、研究室などに土産を買っていないので、買ったりする。そうこうしているうちに出発の時間。空港に。
空港に行くと、相変わらずすごい人だ。SARSのせいで、今までより一段階することが増えているので、面倒だ。
チェックインをすると相変わらず重量オーバー。約60kg(少しオーバーしていた)だったが、30kg分でよいという。行くときよりも重いのに、ずいぶんおまけしてくれた。出国検査の時、係官がずいぶん丁寧にパスポートを見たりする。「あなた、中国人じゃない」といいながら、パスポートが偽物かどうか念入りに検査していた。「どこで中国語勉強したの」「ラジオで」「ほんとかしら・・・・まあいいわ」といって、初めて念入りにチェックされた。X線検査も「ボールペンを持っている」と言って、検査を受けるし検査を受けることの多い一日だった。
帰国して通関の時もいろいろ聞かれた、資料のコピーの箱を「コピーです」といったら、ブランドの偽物のコピーと勘違いしていたらしく、かなり驚いていた。
夜、かなり遅くなったが、のんびりお風呂につかる。やっぱりお風呂が一番いい。私はどんなに中国人に間違われてもやっぱり日本人だ。
10月13日 朝一番で社会科学院語言研究所に行く。ただ、目的の方々は今日もいらした無かった。でも、教研室の人と知り合うことができたので、次回行くときは必ずあえるようになるだろう。
お昼は前門で焼売を食べる。ネットカフェに行くと、「お久しぶりです」といわれる。しっかり覚えているようだ。そのあと、国家図書館に。電話を一本入れて行く。いよいよラスト、保存本を見る。今日で最後お世話になった冷さんとヒョウさんにカステラを持って行く。今日は量が少ないので、一時間程度で見終わる。そのあと、海淀図書城に行く。ここで、電子辞書を買う。中国語のだけでよかったがそれはないということなので、英語のも入っているのを購入。
再度図書館に。コピーが上がっていた。全文で今日も1000枚以上あった。かなりの重さだ。重いので、タクシーで帰る。
夜、前門に。おみやげを買いに行く。いろいろ買わされてしまいそうになるが、それでも、中国人と思われているようで言い値もかなりやすい。明日はもう日本だ、なんてホテルで考えていると図書館に忘れ物をしたことに気がつく。北京に留学している友達にたのんでおくってもらうことにした。
10月12日 日曜なので、礼拝に。そのあと、瑠璃廠に行って本を見たりおみやげを買ったりする。さらに、紅橋市場に。生徒たちへのビンゴの景品を仕入れるつもりが、洋服屋さんに引っかかってしまい、輸入業者のようにいろいろ買わされてしまう。といっても、値札の10分の1程度で買ったので、安いと言えば安かったのだが・・・・お店の人は「中国人だと思ったから、中国人の値段を出しているんですよ。それなのにまだまけろなんて・・・」などと、こぼしていた。
夕方、以前教会に来た韓国の人と会う。「今度はソウルで」と言って別れたのに、まさか北京で会うとは・・・世界は狭い。また、彼がお世話になっているうちにも行く。今度北京に来るときは中国人の友達だけでなく、韓国人の友達とも会うことになる。どうでもよいが、日本に来た友達は韓国語と日本語を話す。そして、お世話になっているうちの人は韓国語と中国語を話す。そして私は日本語と中国語を話す。簡単な挨拶程度なら韓国語もできるが、全くと言っていいほど、聞き取れない。韓国語で話せば私は分からないし、日本語で話せばお世話になっている人は分からないし、中国語で話すと友達は分からない。とても不思議な世界だった。家庭料理もごちそうになった。中国で韓国の家庭料理を食べるとは思いもよらなかったが、とてもおいしかった。
10月11日 今日も朝から雨。昨日の作業の続きをしに国家図書館に。今日は土曜日だからだろう、宣武門や西単のあたりは車があまり無く、スムーズに着いた。
閲覧室に行くと、「あー。、来たね。」と顔を覚えられている。すぐにとっておいてもらった雑誌を出してもらって作業に取りかかる。お昼近くになって、こちらに留学できているGさんが遊びに来る。一緒に外でお昼を食べる。四川料理のお店だったが、なぜか揚州炒飯があったりと、不思議な店だった。
午後、続けて作業をする。雑誌を読み終わったら今度は、単行本。いろいろ見るものがあって疲れるが、閲覧室のおばちゃんが、「お湯だけどいい」といって、お湯を持ってきてくれたりした。他の人には何も出ていないので、かなり申し訳なく思いながらも、ありがたくちょうだいした。
作業も一段落し、夕方近くになったので帰ることにした。外は朝からの雨も止んだので、コピーしたものを持って行くことにした。なんと、全部で1000枚を超してしまった。大きな箱に半分くらい、コピーしたものが入っている。こんなにあったとは・・・・必死で調べていたので気がつかなかったが、結果だけ見るととても恐ろしい。
いったん、ホテルに戻り夜、張良君のうちにいく。天橋のあたりも再開発がだいぶ進み、きれいな芝生の広がる大きな通りへと生まれ変わりつつあった。家に行くと、予告通り、張君はまだ家に着いていない。しばらくの間、お父さんと世間話をする。
しばらくして張君がガールフレンドと一緒に帰ってきた。お父さんも言っていたがこのガールフレンド北大の中文を出ているとかで、私の研究を助けてくれるだろうという。
夜は久しぶりに中国で水餃子を食べた。食べながら飲むものはやっぱりコーラ。張君のガールフレンドに、「可楽大王」とあだ名を付けられてしまった。
10月10日 今日は朝起きるのがつらかった。荷物が重かったからだろう、手首が筋肉痛になっていた。でも、やることがあるので意を決して起きる。
天橋から白石橋へのトロリーバスに乗って国家図書館に。今日はとりあえず、雑誌のみ見ようと言ったが、そこのコーナーのおばちゃんが親切な人で雑誌だけでなく、そのほかの本まで手配してくれた。午後は社会科学院に行きたいので、とにかく見られるところまで見る。見てしまおうと言っても、図書館の本を運ぶ四段のカートにびっしり入っている。なかなか読み終えられるものでもない。お腹もすいたのでとり得ず見られるところまで見て、あとは、明日。そこにおいてととっといてくれるという。
お昼は白石橋のそばの上海料理のお店で食べる。前に来たときもここで食べた。名前は忘れたが上海鶏という涼菜がおいしいので、来てしまった。ご飯もので揚州炒飯を注文。もちろん食べきれないので、炒飯はお持ち帰りする。
帰り道がかなり込んでいたので、ホテルに戻ってから社会科学院に行く頃にはだいぶ遅くなってしまった。ホテルのそばからタクシーで行くことにしたが、社会科学院を知っている運転士さんがいないから不思議だ。仕方ないので、前門までバスで行く。メールを送っていたので返事が来ているかと思い、ネットカフェにも寄り・・・・・・なんてしていると4時になってしまった。タクシーで行くが、混んでいる。結局着いたのは4時30分頃。受付をすませ、紹介されたところに行くと、宗教研究室。「おかしい」とおもいつつ、確かに番号通りなので入ってみると、やはり違った。でも、親切に語言研究所は6階だと教えてもらったので、行く。廊下は真っ暗、そんなところに『中国語文』と書いてある部屋がいくつかあったのでノック。中の人にきくと、「その人たちなら、もう帰ってしまったよ」とのこと。残念。月曜日に出直すことにした。名刺は渡してきたが、相手の名前を聞き忘れたことにあとから気がつき、かなり残念。
帰り道王府井による。雨がかなり激しく降ってきて、大変だった。どうしようもないので、タクシーを拾って帰ろうと思うが、タクシーがまた通っていない。こんな時に・・・・と思いつつも、ようやくのことでタクシーに乗る。
ホテルで、夕飯を食べていると肩や腕が痛い。筋肉痛にならないように用心しないと。
10月9日 中国行きの朝。PCをもったりして、いつも以上の大荷物でとりあえず文教に。実習生と打ち合わせをする。どうやら、こちらの勘違いで実習はさらに二時間分多くなったという。なので、最後の日に研究授業と大ビンゴ大会をすることに。たくさんおみやげを買ってこないといけない。
授業をしていると、白髪の方が教室に。聞いていなかったが、大学から先生がいらしたのだ。本当に驚いた。実習生も聞いていなかったらしい。
授業が終わり、先生に挨拶。そして、実習生と反省会。そして、東京駅に。
東京駅2時3分発の成田エクスプレスで成田空港に。
空港は朝と違いだいぶすいていた。すぐにチェックインができたが、荷物が多すぎた。49kgもあった。結局24kg分支払うことに。
飛行機はスポットにとっくにつていたが、出発まで少し時間がある。しばらく待合所で待つ。あと数分で搭乗というときに、なんと北京の天気が悪いとのアナウンスが。最悪の場合東京か関空に引き返すという。少し不安に思いつつ搭乗。出発。東京は夜景がきれいだ。しばらくするとその夜景もなくなる。昼間なら富士山が見えたりするはずだが、夜なので全く分からない。
北京に近づくと少しずつ揺れ始める。ただ、思ったほど大きな揺れではなく、何とか北京に着く。
ホテルまで運転士さんとおしゃべりしながら向かう。運転士さんは自分のことを中国人だと思っていたらしく、日本人だと分かるとえらくたまげていた。
10月8日 朝から授業の準備。そして、明日の中国行きのため、空港に荷物を送ってしまう。中国行きで、ばたばたしているせいか、当日になってしまう。土曜日の授業を休みにするので、その準備もしないといけない。
少し出発が遅れたので、自転車で行こうと思い、乗ったが、なんとパンクしている。あきらめて少し急いで駅まで行く。授業では少し高度な聴力試験を行う。結果はかなり悪かった。
夜、中国にメールをする。一つはすぐに返事が返ってきた。実家に戻っていた張良君はまた、独り暮らしをしているという。明日の中国が楽しみだ。
10月7日 文教に。朝早く同じ時間に中国語を持っている先生から、メールが来る。風邪を引いたとかでお休みだという。うちのクラスもだが今は教育実習生が授業をしてくれている。なので、私は、半分ずつ授業を監督しに行くことに。
うちのクラスでは、今日は男子のそばに座った。「先生、天津飯のまねするから、もし笑ったら10点アップで評定5ね。」なんて、取引をしてくる。「授業を聞け」と言いつつも、見てみたい。実習生は前回とうってかわって、自信に満ちた授業をしていた。たった数日でここまで生長するとは。すごい。生徒たちの反応もよくなっている。
後半はM先生担当の中国語の授業の監督に行く。こちらも、なかなか上手に授業をしている。私が入っていくと、「
あ、先生だ」と知らないはずなのに、挨拶をしてくる。ある生徒はすたすたと歩いてきて、中国語で挨拶してくる。名前が「ケンツォンシン」というのが少々気になるが。
実習生の書いた指導案を見ながら考えていたら、生徒に「寝るなよ」と言われてしまう。寝ていたわけではないが、案外生徒は見ているものだ。
授業が終わって、吉祥寺に。中国行きの準備の買い物をする。スーツケースが壊れてしまったので、新しいのを買う。また、常備薬や薬なども買う。明後日には中国に行くのに・・・・
10月6日 大学院に行く。1時から指導教官と打ち合わせ。それまではお勉強をする。勉強をしているとS先生が研究室に来られる。そういえば、まだレポートを再提出していない。「鋭意制作中ですので」というと、「分かりました」と一言。助かった。
研究室は近々大改造するらしい。本を一部移すと言うが、どこに移すのだろう?
打ち合わせが終わり、帰る。かえってポケットからものを出すと、多言語他文化演習室の鍵を持って帰ってきてしまったことに気がつく。急いで、再度学校に。往復40分でできたが、自転車がパンク。修理に出す。
夜、北京のおみやげを電話で発注する。もうすぐ北京に行くのに、まだほとんど準備ができていない・・・・どうしよう。
10月5日 礼拝を捧げる。中国行きの準備をしないといけないのに、教会のことが忙しくて結局できずじまい。お昼を6時近くになってから食べる。こんなことをしていたら体をこわしても仕方ないだろう。
10月4日 まだ何となく頭が痛い。でも、今日は非常勤先に行かないといけない。お昼から別件で用事があるので、自転車で学校まで行く。なかなかさわやかだ。関公園を池沿いに走るのもなかなかよい。桜の季節なら最高だろう。
授業は二齣。先週の水曜以来なので、久しぶりの授業だ。ただ、頭が痛いのでうまく話ができない。どうしたものか。困ってしまう。
授業のあとは中検の願書を級ごとに分けたり、雑務が多い。
家に帰らず、教会に。子供の集会がある。その奉仕だ。立ちっぱなしなので、足が痛い。今夜は早く寝て来週に備えることにしよう。
10月3日 久しぶりに桜美林に行く。
久しぶりに横浜線に乗る。相原、橋本、淵野辺の各駅がものすごくきれいになっている。桜美林の駅にできた新キャンパスもなかなか。ついお上りさんのようになってしまう。
バスで、本体キャンパスに。Y先生を訪ねる。研究室で、おしゃべりをしていると、新任のN先生が来られる。指導教官を知っているとのことで少しお話しする。
Y先生は書類を作るというので、少しキャンパスをうろうろする。教職の先生に教員になったことを伝えようと研究室を訪ねる。K先生が偶然いらしたので少しお話しする。東京学芸大の院を受けたい教え子がいらっしゃるとのことで、少し相談に乗ったりもする。「桜美林に戻ってらっしゃい」というお言葉がなかなかうれしい。
Y先生とT教務部長を訪ねる。「しっかり、業績を作らないと、教務部長にされちゃうからね」というお言葉に、「何をおっしゃいます」と言いつつも、大ウケしてしまう。
お昼はY先生と一緒にとる。教職員専用食堂でおごってもらう。本当のレストランのように、ウエイトレスさんが来てくれる。Y先生曰く、桜美林の中文は学生の数が減っているので、コミュニケーション関係の科目がかなり減ると。冗談で「なら卒業しても働けそうにないですね。」というと、「大丈夫。講義科目があるから。」どういうことなのか?
帰り際、非常勤のM先生とばったり。火曜日しかいらしてないのかと思ったので驚いた。すぐ授業なので、少しだけお話しする。
家に帰る頃になると、どうも頭が痛い。少し休んで、明日の授業の準備をしてみるが、どうもだめだ。困ったものだ。
10月2日 文教に。今日から教育実習。授業をしなくてよいというのは、得したような寂しいような・・・・という感じである。学校についても、実習生がなかなか講師室にこない。今日から実習開始なので、説明を受けていたとのこと。授業開始の15分前になってようやく実習生が来る。印刷をしつつ打ち合わせ。非常にあわただしくなってしまった。おかげでこちらはゆっくりおにぎりを食べながら待つことができたが・・・
教室の後ろのドアから入っていくと、生徒がなぜ?という感じで驚いていた。
さて、授業が始まる。例によって後ろの方の生徒たちはおしゃべりをしている。私とほかの中国語の実習生が座っていることもあり、おしゃべりに輪をかけてしまったようだ。私の前には今日専門学校に願書を出すという生徒が座っていて、「先生」といって願書がこれでよいか見てくれという。「しっかり授業を受けろよ!」と思いつつも、受験と言うことなので目を通す。もちろんアドバイスは休み時間に。
休み時間、後ろで実習生と話をしていると、数名生徒がやってくる。「先生、文化祭来る。」と、いってせまってくる。「土曜も日曜も来るよね」「北京に・・・」「何だ、旅行かよ」申し訳ない。
10月1日 今日は都民の日。非常勤先は文化講演会ということでお休み。11月の件で指導教官と相談をしに大学院に。学芸の研究室はバリアフリー工事で手すりをつけていた。そのため朝から工事の音でうるさい。それでも何とか資料を読み進める。
指導教官との面談後すぐにうちに帰る。桜美林のY先生と面談の約束をする。明日から文教では教育実習。初任者研修も受けていないような私が、実習生を持つので大変だ。授業中配布するプリントがFAXできたので、それに目を通し、修正箇所などを書いて送る。