Commencement

2005年


2006年からはこちら

12月31日 叔父と二人で鶴ヶ島の魚屋まで買い出しに行く。叔父が軽トラで行くというので、自分が運転して行く。軽トラの運転は気を遣う。下手すると軽いのでものすごいスピンをしてしまう。
 鶴ヶ島のお店はすごい人。どこからこんなに人が来たのか不思議だ。
 午後、明日の礼拝が朝早いので東京に戻る。目が回る。9338歩。

12月30日 お餅つきをしたり、お正月の準備をして過ごす。そんなことをしていると、叔母や従兄弟たちが田舎にやってくる。なんだかんだで忙しかった。17020歩。

12月29日 朝、秩父に行く。行くというよりは帰るという感じだ。どっちが生活の拠点なのか全くわからない。昨日が末広がりの28日。ということもあり、街の到るところに門松が飾られている。そういえば、昨日は仕事納め。新宿に行く電車はいつもの半分くらいしか人が乗っていなかった。
 家に着くと、祖母を連れて、銀行巡り、そしてお昼ご飯の買い出し。銀行は混んでいるかと思いきや結構空いていた。そして、お昼の買い出しで近所のスーパーに行くが、警備員がでるほど混んでいた。みんなお正月の準備で買い出しのようだ。
 夜、ウォーキングをする。やはり夜は寒いが、星がきれいだ。東京とは大分違う。21488歩。

12月28日 祖父を連れて床屋に行く。年の瀬なので混んでいるかと思いきや、そうでもないらしい。そして、その後、祖母を連れて出かける。何でも、公会堂に花屋が来るがまず、鍵を借りて公会堂を開けないと行けないという。その鍵を管理している人の家までのせてほしいという。
 車で忙しく走り回った後は、年賀状の続きを書く。そして、投函する。これで一仕事終えたという感じだ。
 午後、東京に戻る。のんびり各停でとも思ったが、結局特急に乗って帰ることにする。乗ってみると驚いた、出発3分前だというのに、だれも乗っていない。発車間際になって外国人が乗ってきた。がらがらで、儲けなどでるのだろうか。私が心配することではないが少し心配してしまう。にしても、特急は快適だ。圧倒間に東京に着く。15071歩。

12月27日 朝食を取り、祖父を連れて秩父の水道部に行く。水道部は山の中腹にあり、そこからは秩父盆地を一望できる。夜来るときっと夜景のきれいなところに違いない。
 午後は、買い物に行ったり、自分の年賀状を書いたりして過ごす。年々出す人が増えてすべてを書き上げることはできなかった。
 夜、ウォーキングに出かける。寒いが夜景もそこそこきれいで、星もきれいだ。17182歩。

12月26日 朝5時半くらいに起きる。そして、今日から秩父に行くのでその準備をする。8時半家を出発。秩父に向かう。
 飯能で乗り換えだが、30分近く時間がある。ものすごく寒い中外で待たされる。幸い10分くらいしたら電車が来たのでその中でゆっくりと寝て待てたが、しばらくすると高校生くらいの女の子たちが大量にやってきて騒がしくなり寝られなくなってしまった。
 秩父に着き、バスに乗って帰ろうと思ったが、バスまで20分あり歩いて家に向かう。途中、風がものすごく強くとても寒い。家についてお茶を一杯飲んで、祖父を連れて銀行巡り。
 昼食をとった後は、外でネギを干したりして過ごすが、風が寒いのであまり作業をせずに、一日を終えた。17670歩。

12月25日 礼拝を捧げる。今日が本当のクリスマス。世間では昨日で終わってしまったかのようだが、違う。本当は今日だ。最近は年々街でのイルミネーションも派手にはなっているけど、本当はクリスマスというのは華美なものではない。やはり教会で過ごすクリスマスが一番だ。13717歩。

12月24日 朝から忙しい。まず、教会堂に行って会堂の掃除をする。二ヶ月に一度の程度だがその順番が今日になってしまった。まあ、仕方がない。
 お昼を食べてまた教会に。夕方から教会でクリスマスの会がある。といっても、映画の上映会で『ターミナル』を見た。初めて見た映画だがよい映画だった。その後は、みんなで持ち寄ったものをおいしくいただく。22550歩。

12月23日 自分が昨日不在の間に光通信に帰る工事が行われた。自分のノートパソコンでは光の高速での通信ができるが、弟の方ではそれができないとのこと。その作業で半日つぶれる。本来できるはずのことができない。業者に電話をして確かめてみるがあちこちに回されるだけ。あほらしい。
 私よりも早く寝てゆっくりと起きてきた弟の話だと早くネットにつなぎたく中途半端に作業をしたとのこと。それでだ。今までつなげなかったのは。
 さすがに、昨日の疲れがとれないでいる一日だった。21099歩。

12月22日 少し早く起きて大学に。今日は研究室の忘年会。その準備で忙しくする。どうでもいいことだが、研究室に本屋さんが来ていてその本の選定なんかもした。さて、午前は一度紙コップなどを買いに駅前の百均に行く。そして、学食で食事をして、学部生のIさんと、Mさんとで食材の買い出しに行く。そして、忘れたものが二三あったので買いに行くと、イトーヨーカ堂の入り口で東京女子学院の生徒と出くわす。家が近所なのかと聞くと首都大に合格したのだという。人文ではないので、一年だけ南大沢で後は別のキャンパスだという。
 さて、一息ついて餃子の皮作りを始める。一応分量は決まっているが適当。Mさんの指示に従いこねる。おかげで大分いいものができたようだ。その後、飲み物を買いに学部生のIさん、Jさんを連れて行く。
 買い物を終えて戻ってくると、もう授業。ああ、忙しい。その授業のG先生も忘年会に出席されるとのことで早めに授業を終わられるという。
 授業が終わってからも忙しい。先代の助手のKさんが用事があるというので買い物をしてもらうが、他にもガスがなかったり等でもう一度イトーヨーカ堂まで走る。よく走る一日だ。
 その後、演習室はお酒などですごかったので、事務室で休息。G先生が差し入れでチョコレートを持ってこられたとのことで、そのチョコをいただく。とても高そうなおいしいチョコだった。
 さて、片付けをしようと9時頃事務室を出ると、M君がサンタの格好をして歩いている。このころになると演習室のみでなくいくつかの部屋に分かれてやっていたのでとりあえずM君には隠れてもらい全員を適当な理由をつけて演習室に集める。そこに、M君を来させる。それなりにうけていたのでまあ、よかった。
 さて、少しでも早く帰れればと片付けを人知れずする。X先生には「マネージャー」と揶揄されつつも。暇な時間ができると事務室で史学の学生も交えて結構真面目な話をしたりもできてよかった。そんなこんなで終わったのは10時過ぎ。それも半ば強制で終わらせたという感じだ。それからみんなで片付けて、帰る。新宿まで学部生でL先生が指導しているM君と一緒にしゃべりつつ帰る。
 さすがに、忘年会シーズン。明日が休みということもあり、いつものならこの時間座れる電車が座れない。みんな考えることは同じだ。家に着いたのは1時過ぎ。これから、また一仕事ある。頑張らねば。41101歩。

12月21日 夜、教会に行く。この一年どんなことがあったのかということでおしゃべりをする。特に何もなかったが、こういう日はとても疲れが出てきて逆にキツイ。7130歩。

12月20日 大学に行く。今日はL先生が北京にいらっしゃるので6,7限の授業はない。一コマのみ。
 学生室にいって調べ物をしたりして過ごす。また、餃子を作るので分量のことなどを聞きに、TAのJさんの所に行く。聞いてみるが、いつも包餃子(餃子を作るとき)のとき、皮は作らずに買って来るという。何となく寂しいものがある。
 あっという間に授業の時間になる。でも、上海語の授業だけなのでとても楽だ。授業が終わると少し調べ物をして家に帰る。13242歩。

12月19日 授業があるので大学院に行く。すこし、授業以外で調べごとなどもあったので少し早く出かけるが、西武線で線路故障があったとかでめちゃくちゃ電車が遅れている。一応始発の各停にあわせていったが、それはでてしまい、正確に言うとその一本前の列車が出発してしまい、次に来るのは快速急行。案の定すごい混み方で座って寝ていくという夢は潰えた。
 大学ではあっちに行ったりこっちに行ったりとただただ忙しく過ごす。授業はX先生の分校について。zero - form名詞についてだが面白い。中国語と日本語でこんなに違うものかと思う。
 授業を終えて事務室でしばらくの間おしゃべりをする。そして家に帰り、また一仕事。頑張らねば。10321歩。

12月18日 朝早くに起きて教会に。クリスマスセレブレーションといってクリスマスのパーティーがある。今回は教会ではなく、いつもと違う会場で行う。そこの音響を担当するから、苦労が多い。ついでに、聖書の朗読も、国語の教免があるからという理由で決まってしまう。
 午前は式典のようなものなので堅苦しいが、午後は食事を取りながらいろいろな出し物がある。私は男性数人と聖書にある「よきサマリア人」という寸劇をする。あるユダヤ人の旅人が旅の途中追いはぎに会い瀕死の状態になる。そこに、祭司、レビ人(当時の教職者をしているような人)が通るがその旅人を助けない。次に来たユダヤ人と敵対にあったサマリア人がこの人を助けるという記事が聖書にある。私はその劇で旅人をした。
 中国人風のユダヤ人という設定でチャイナ服を着てそれを追いはぎに撮られるとボロボロになった服の私がおり、更に鼻血を出し、青あざもあちこちにある。これをいじめられている間に自分が塗って作るのだから大変だ。まあ、苦労はしたがどうにか大爆笑の中に終えることができた。
 まあ、今年も無事にクリスマスの会が終わった。もう年の瀬だ。32215歩。

12月17日 久しぶりに朝寝坊する。そして、昨日に引き続き研究室の仕事をする。そういえば、最近自分の研究をしていないような気がする。そろそろ、論文を書き始めなければ。13337歩。

12月16日 午前中、ウォーキングに出かけ、午後は研究室の仕事をする。また、劇の準備もする。書くことが少ないのに忙しい。12496歩。

12月15日 文教に。成績を提出しに行く。成績はすぐに処理が終わり、みんなでご飯を食べに行くことに。少し早く終わったので、戸越銀座に行こうということになりみんなで歩いていく。
 戸越銀座は教頭が日本一長いというだけあって、本当にかなり長い。10分歩いても終わりが見えない。むしろ駅のそばになり賑やかになる。そこから10分歩き漸く終わりという感じだ。
 お昼はI先生にお任せして、定食屋「ゆたか」という店にはいる。下町の雰囲気漂う店で、人の良さそうなおじさんが夫婦でやっている。自分はメンチ定食を頼んだが、ジューシーでおいしく、ご飯も量が多くそして、おみそ汁もナメコがたっぷり。これで結構安くて本当にお得といった感じだ。
 その後は、大学に。大学ではホームページを更新したり、新年度の入学試験のための資料をコピーしたり、忘年会の準備をしたりと忙しく過ごす内に、もう授業の時間。
 授業を終えると、南大沢駅のそばの100円ショップに入り物品の偵察。案外100円でも了があるので、これでいいかもしれない。21548歩。

12月14日 家でのんびりと過ごす。いろいろと仕事もあるので少しはそういったものもするが。夜は教会で今度の日曜にやる寸劇の練習をする。9175歩。

12月13日 文教に行く。授業は無いが、来年度の教科書の選定をする。予報では10℃にとどかないというので厚めのコートを着ていく。
 A先生は忘れ物とかで遅刻されたのでそれまでに話をしてある程度決めてしまう。三人でこれと思うもの三冊に絞り込み、A先生がいらしたところで厳正なる審査をしていただく。こうしてテキストが決定した。
 さて、その後学校を11時くらいに出て中華街に行く。12時集合だったが、集合の10分前に元町・中華街に着いた。生徒たちはまばらでほとんど来ていなかった。ところで、I先生の生徒からなぜか来年のみにカレンダーをもらう。どういうことなのだろうか。
 さて、時間になっても全員集合しない。一応他の出口も見に行ってみる。外はわりに寒いので、駅構内をもう一度見るべく入場券を買ってはいる。結構高い。180円もする。信じられない。
 二人の生徒が迷子になり先に中華街にいるというので、迎えつつ出発する。そして、迷子に(?)なりつつ食事をする大珍楼に行く。1時の予約だったが、まだ一席確保できないというので10分程度待たされる。これで席代を取られるのではたまらないと、抗議する。外で待っていると、取材だろうかカメラがインタビューをしている。生徒が移ろうとしていろいろと画策している中、私は生徒たちに「こうするんだ」といって、さりげなくピースしたりして映ろうとする。
 さて、食事は三つのテーブルに分かれて座る。人テーブルのみ生徒のみというのができたが、まあ、それはそれで楽しそうでよかったと思う。お店の人は中国語でなかなか話してくれないが、こちらが頑張って中国語で話し続けると漸く中国語を使ってくれるようになった。写真を撮ったり、おしゃべりしたりして楽しく食事をし、財布を忘れた生徒がいたりしてハプニングもアタが、まあ楽しい時間を過ごせたと思う。
 いよいよ会計。けんか覚悟でI先生に「いってきますといって、会計にいったが席代ははじめから計算に入れられていなかった。席を確保していなかったのでということ。けんかにならずにすんでよかった。もっとも、けんかしてもI野K理子と違うところは、最終的には払うつもりだったが。
 食事を終えて、近所のチャイナスクエアを見る。そこでおみやげ物を買う。自分は中国語で生徒たちに安くしてくれと交渉する。とりあえず2割引ということで商談成立。まだまだ、商談の余地がありそうだったので続けて交渉をする。
 ここには上海や福州、西安から人が来て品物を売っていた。上海の人に上海語を使うと何とか通じて「すごい」と日本語で言われる。生徒たちに、「この先生すごいよ」といってもくれた。これだけ、中国語をおしゃべりするのは久しぶりだったが、楽しくできた。
 解散時刻になったので元町・中華街駅で解散する。そして、我々教員たちは渋谷に。そこにあるお好み焼き屋で慰労会をする。I先生が本場のお好み焼きを焼いてくださり、それをみて、T先生やA先生が作る。私はなぜかもんじゃ焼きを作る。久しぶりにお酒を飲み酔っぱらう。酔っぱらいつつ、みんなで今年の文教10大事件について話し合う。30近い話題が出たがその中で10に絞る。とてつもない作業の中、S先生の話題が上位を独占といったところだ。30167歩。

12月12日 朝から研究室に行く。いつもの朝と同じにでて西武新宿に。前を走る急行で急病人がでたとかで少し遅れる。大学に着くとすぐにH先生の研究室に行って、研究室のホームページのデータをいただく。そして、早速学生室のコンピュータで掲示板などの更新をする。ところが、アップする談になってアップができない。H先生に来ていただいていろいろとやってみる。しかし、なかなかアップできない。しばらく粘ったが無理だった。ところが、原因は簡単でアップ先のアドレスのはじめを少し変えたらできた。コンピュータはこれだから恐ろしい。さて、仕事をしていると携帯に電話が。生徒からで明日の中華街を欠席するという。もう、ドタキャンはダメだといったのに……
 さて、忘年会のことをのせることができたので、とりあえず後は家でやるべく更新すべき資料を家に持ち帰る。そして、家で続きをする。一日パソコンの画面を見続けたせいか、目が痛い。14244歩。

12月11日 礼拝を捧げる。礼拝直後洗礼式があるので、その準備で朝から本当に忙しい。その上に寒い。完全に風邪をひいたと思う。
 クリスマスの準備でとても忙しいが、夜帰る頃、10時過ぎくらい。ちらほらと雪が降ってきた。初雪か。12570歩。

12月10日 東京女子学院に。試験を返却するため二だ。武蔵関につくと、駅前からずいぶんと賑やかだった。東京女子学院の隣でお祭りのようだ。出店が多くでていて、授業どころではない。
 試験を返却し、成績をつける。幸い赤点をとった生徒がいなかったのですぐに終わることができた。
 午後は、早稲田に。早稲田のCOEで古籍文化研究所というところで研究会が開かれる。「中國古籍流通學の確立U」という名前の研究会で、北京大学との共催。中国からも多くの研究者が来ていたようだ。知り合いはほとんど無く、唯一指導教官のL先生がいらしていた。宋元本といって、宋代や元代の古籍がどこにどの程度あるかとか、昔の書籍はどのように流通していたかとか、どの話もとても興味深かった。数名恐らく院生だと思うが、昼寝をしているバカもいたが。12936歩。

12月9日 午前中は少しのんびりと過ごす。午後は明日行かないので教会の子ども会のクリスマスの準備をする。それを終えて、今度は明日の試験返却のための準備をする。それなりに忙しかった。15013歩。

12月8日 文教で期末考査がある。自分は3時間目が試験監督なのでゆっくりと行けばいい。そこで、朝はいつもと同じにして各駅停車に乗ってのんびりと行くことにした。結局、朝は列車の本数が多いので、各停も急行も大してかわりがない。いつもより若干遅く文教につく。
 学校では中国の方から頼まれた翻訳をしたり、来週の中華街ツアーの参加者名簿を提出したりして過ごす。
 試験は高三の理系のクラスの国語表現の監督。同じ時間に中国語の試験もやっている。もっとも、試験はI先生が作られたので自分が待機する必要はない。でも、それにしても試験監督は退屈だ。生徒たちは頑張ってやってはいるが、終わると寝られる。しかし、監督者は寝るわけに行かない。夕べもっと早く寝ておけばよかった。
 さて、テストが終わり今度は採点作業。夕方大学院での授業があるので頑張って作業を進める。それでも、2時までかかり、昼ご飯は食べそびれる。試験の結果はまあまあというところだろうか。でも、それ以上はいえない。
 いそいで大学に行き、南大沢の駅のそばでおにぎりをいくつかかって大学で食べる。そして、今度の忘年会のことなどで動く。また、ホームページのことなどでH先生とお会いしたりする。しばらく忙しい日が続きそうだ。頑張らねば。15883歩。

12月7日 東京女子学院は期末考査で授業がない。そこで、裾上げを頼んでおいたズボンなどを取りに吉祥寺に行く。この間いったばかりだが、やはり大きな街はいつも行っているわけではないので歩くだけでも結構楽しい。
 はるやまにズボンを取りに行く。後、先日いったときに頼んでおいた靴もあるという。靴は確か半額と聞いていたが、それがなんと2000円でいいという。迷惑料というところなのだろうか。かなり得をしてしまった。
 さて、午後は教会のクリスマス会の出し物の準備をしたりして過ごす。そして、最近固定客が増えつつある中国語版CyWorldに写真をアップしようとするが、全然入ることができない。どうしたものか。16714歩。

12月6日 文教での授業。試験まで本当は忙しいはずだが、今回は試験問題を作ることもないし、袋詰めは火金コンビがしてくれるのでこれもまた問題ない。なのでI先生とおしゃべり。I先生のクラスではクイズをするとのことで、その景品がいろいろとあり、それがなかなかすごい。ひまわりの種。すごすぎる。そして、中華料理のメニューを書いた紙がある。いただいてしまい、うちのクラスでも配ることに。
 さて、我がクラスではビンゴをすることにしてある。ところがいってみると、半分近くその準備をしていないという。さすがに、最後の最後でこういうことをされると頭に来る。帰ってしまおうかとも思ったが、我慢して、それでも何も言わないのもよくないと思いいろいろとお説教をする。まあ、生徒からしてみたら愚痴をこぼしているようにしか見えないかもしれないが。
 授業を終えて、袋詰めされた試験を金庫に入れたりして過ごす。食事で学食にいって食事をする。うちのクラスの生徒がおり、少々授業中に間違えて伝えてしまったことがあり彼女たちに伝える。お財布を持ってきて机の上に置いて食べているのがOLのようだ。みんな私よりもお金の入っていそうなお財布で少し怖い。そんなことをいってテーブルに戻るとT先生が爆笑している。I先生が腰が痛いとのことでその理由が笑えたのだそうだ。聞いてみると私にもうけた。
 さて、そのI先生とても人気がある。食事をしていると生徒がカメラを持ってやってきて「一緒に撮ろう」という。I先生がぼけてカメラを取ってみんなを撮ろうとすると「そうじゃなくて」といわれつつ他の生徒たちが待つテーブルに。そこで、本当に写真を撮らされていたからとてもうける。久々に涙を流して笑わせていただいた。そんなこんなでやっていると私も呼ばれる。教え子ではないので行かないでいると、彼女たちがやってきて一緒に写真を撮ることに。Tさんも自分のクラスの生徒たちと写真を撮っていた。
 さて、講師室に戻ると日本史のK先生が中国語学校のことで質問があるとのことで、中国語の講師陣でおしゃべりをする。そして、急いで首都大に。私は長袖のYシャツ着ていた、修士のIさんは半袖だった。負けた。という感じだ。さて、その方とご一緒の上海語。Z先生は大分お疲れのようでいつも本文を練習した後に一人一人発音させるが、それがなく応用の方に行ってしまわれる。その上、いつも最後に質問を聞いてなければ終わるのに、「なければもう一度読みましょう」(当然中国語でおっしゃるのだが)といって、読み始める。違う展開に隣にいたWさんと顔を見合わせてしまう。
 6限はJさんが風邪気味で休めばいいのに、「大丈夫」ということで結局休講にはならなかった。でも、授業はほとんど雑談で実質20分というところ。まあ、少しはJさん休めたであろうか。
 7限もほとんど雑談。大学経営についての話だったが、もう終わりそうな時間になって「少しはやりましょう」ということで、読み始め授業時間を結局オーバーすることに。これはなかなか痛かった。
 帰り道、校門のところで学生の自治会がビラを配っていた。寒い中本当に大変だ。でも、どうして誰もいないようなあの時間に配っていたのだろう。不思議だ。20136歩。

12月5日 首都大で授業があるので、学校に。何となく寝て学校に行きたいので少し早くでて各駅停車で行く。12月に入ってから大分寒くなってきたので、今シーズン初めてジャンパーを着て学校に行く。
 学生室はとても静かで、ほとんど人がいない。清文指要で必要な箇所があったので、コピーしようと事務室に行くとXさんがすでにいらしていた。今日の授業ではXさんがはっぴょうされるのでそれでだったのだろう。少しおしゃべりして、研究室にH先生を訪ねる。中文で出している『人文学報』へのエントリーを伝える。そして、研究室のホームページの管理人も引き受けることになる。
 授業はXさんが先秦漢語の二重目的語構造についてのご発表だった。今月のある例会で発表されるのでその内容の一部ということだった。文言ということでとても難しかったが、Xさんはとても楽しそうに発表をされていて、自分も発表の時にあのように、ニコニコと発表できたらと思う。14588歩。

12月4日 礼拝を捧げる。クリスマス前ということでクリスマスセレブレーション(12月18日お昼11時からコール田無で)の準備で会議などのに追われる。会場視察などもおこない非常に忙しく過ごしたが、残念なことに万歩計をつけ忘れた。260歩。

12月3日 東京女子学院に行く。今日は期末考査一日目。その一日目に中国語の試験がある。どうでもいいことだが、さすがに朝は寒く、Iさんには申し訳ないが長袖を着て出校する。F先生やS先生も「ようやく長袖ですね」と笑われる。
 試験は2時間目と3時間目。何にしても、テストが終わらなければ採点ができないので、満洲語の続きをする。さて、2時間目が終わり採点を始める。そんなに人数が多くないのですぐに終わってしまう。
 3時間目高一の試験。教室に行ってみると特に質問はないよう。激励をして教室を出ようとすると、教卓の前に椅子があり、それに気がつかず、思いっきり蹴飛ばしてしまう。静かな中での試験(当たり前か)なのに、大爆笑を買ってしまう。
 3時間目も終わり、人数が少ないのですぐに採点を終えて廊下に出ると「先生大丈夫?」と言われてしまう。恥ずかしいものだ。高一の生徒だ。教え子ではないのにこんなことで顔を覚えられるとは。
 さて、ズボンと靴を買いに直接吉祥寺に行く。吉祥寺は本当に久しぶりだ。武蔵関からバスで行くが、バス停を見つけられず、武蔵関の一つ先のバス停からバスに乗ることに。まあ、健康のためにもいいのか。
 買い物をさっと済ませて、家に帰る。13645歩。

12月2日 ウォーキングに出かける。外に出て驚いたが、午前中だというのに、青梅街道がそれも下りが大渋滞している。不思議なものだ。夕方はいつも渋滞するところではあるが、平日で、それも午前中。おかしい。
 歩いて、保谷の郵便局まで出かける。郵便局そばの小学校では体育の授業をしている。とても懐かしい。そして、用事を済ませ家に戻る。行程としては約1時間。家に帰って驚いたが、まだ5000歩しか歩いていないという。万歩計が壊れたのだと思うが、変だ。
 午後は、明日期末考査をするので、その模範解答を作ったりする。明日は一体何点ぐらい取ってくれるだろうか。8285歩。

12月1日 文教での授業。今日から12月だが、修士のIさんは裏切れない。きっと昼間は暖かくなるだろうと思い、半袖で出かける。
 五反田の駅で久しぶりにI先生と一緒になる。「ようやく埼京線が時間通りに動きましたよ」と。たしかに、ここのところ出校日はいつも埼京線が遅れていたような気がする。うちの叔父の話だと中央線や山手線よりも、埼京線が遅れる方が面倒だという。JRの職員が言うのだから間違いないだろう。
 授業はなんだかとてもだれた雰囲気だ。内職するもの、雑誌を読んでいるもの、おしゃべりするもの。そこで、少しお説教をすると、聞いたのかとても静かになった。3時間目は練習問題をやるということで、今までにないくらい静かに、集中して授業に参加していたように思う。いってみるものだ。4時間目ははじめに少し昆明あたりの風景を見せる。そして、それに合わせて蔡依林の『爆米花的味道』を聞かせる。
 授業を終えて首都大に。さすがに二齣続くと疲れる。そこで特急ではなく快速で乗り換えなしコースでゆっくりと寝ていく。熟睡してしまったが、若葉台あたりで寒くて目が醒める。都心は暖かかったが、八王子の方は違う。恐るべし八王子。
 首都大につくと学生室にいたM君と忘年会の話をする。感じに私とM君、助手のXさん、そして学部生のJさんもしてくださるという。日にちは22日木曜日。とりあえずできるところからピーアールしようと学生室のパソコンのスクリーンセーバーに書いて紹介することに。そして、掲示も出す。はじめは「幹事長Xより」としたが、Xさんに、これだけはやめてといわれてしまい、やめることに。廊下や演習室、学生室に事務室といたるところにチラシを張る。文字だけだが、かなりの字の大きさに結構インパクトはあるだろう。「万障繰り合わせて」という文言に下線をつけたところ、非常勤でいらしているG先生が「すごいですね」とおっしゃっていた。
 授業を終えて、教会に。特別ゲストがいらしてメッセージをしてくださる。通訳は毎度のことながらRさん。パワフルな通訳に圧倒される。16004歩。

過去のCommencementに行く