Commencement
2005年
8月31日 午前中は静かにのんびりと家事をしつつ過ごす。午後、東京に戻る。東京は相変わらず蒸し暑い。どうでもいいことだが、明日から9月しばらく休めそうにない。頑張らねば。13009歩。
8月30日 一日秩父でのんびり過ごす。祖母が大分腰を痛がっているので、夕飯の支度など家事もかなりする。結局ウォーキングには征けなかった。121歩。
8月29日 荷物が午前中に送られてくる。大分遅かったが、洗濯物などを出して秩父に。外は大分暑いが仕方がない。携帯で調べたところ、所沢から特急に乗るのが一番早いとのことなので30分以上所沢で待つことに。列車は結構混んでいたが、飯能を過ぎたあたりから大分空いてきた。ゆったり座って秩父まで行く。
秩父に着くと祖父が郵便局に用事があるというので一緒に行く。以前は一人で窓口まで行けたが祖父も大分年をとった。車のエンジンを止めて一緒について行く。
夕方、ウォーキングに出かける。大分夕方になると涼しくなってきた。この一ヶ月の時の流れを感じた。16402歩。
8月28日 礼拝を捧げる。中国に行ったメンバーで礼拝の最中に帰朝報告を行い、中華料理の昼食会をする。自分は自前のチャイナ服を着て料理を作り、接待をする。帰国して次の日からこの忙しさ。我ながら凄い体力だと感心してしまう。
さて、昨日送った宅配便が午前中に着たようだが家の者全員が礼拝に行っていたので当然受け取れない。夜、7時過ぎに帰宅し再配達を頼むが来られないという。とんでもない話だ。同業他社ではしっかりと来てくれるが。二度と使うまいと思う。高い配達料を取っているのに適当な仕事をしてよくつぶれないものだ。7344歩。
8月27日 ビジネスセンターに行くと一番仲良くなったお姉さんだった。帰る挨拶などをする。その後、で国家図書館に行く。いつもと同じように電車(トロリーバス)に乗っていったが、結構時間が早く着いたのでそれまで賑わっていたスーパーを見る。するとレジの場所がよくわからず結局図書館には30分近くになってしまった。
図書館ではLさんたちがすでに準備をしてくださっていた。おみやげと言うことで日本のカップ麺を持って行った。とても喜んでくださった。奥の部屋でいろいろと料金についてのはなしをしてくださったが、本を取ってくるのを頼むと、かかる費用の一部をもう「友だち」だからということで、ただにしてくださった。かなりの文献数だったので申し訳ないが、かなりの廉価でしっかりと仕事をしてくださり、本当に助かった。資料費をデポジットでまかなえない分を支払いお礼を言いホテルに戻る。戻る際、新しい所属先の名刺を渡し近況を話すととても喜んでくださっていた。
小腹が空いたので昨日の夜の残りを水道のお湯を使って温める。当然すぐには温まらないのでその間部屋の片付けをする。しっかりとは温まらなかったが、それなりにおいしかった。ただ、かなりの油でそれは少々キツイ。
お昼過ぎにチェックアウトをする。荷物をとりにボーイさんを呼ぶが、そのボーイさんに「日本の方ですよね」と疑われてしまう。そのボーさんに見送られて空港に向かう。しばらくの間中国語で運転士さんとおしゃべり。結構車も空いており(というか、かなりとばしてくれたからかもしれないが)あっという間に空港に着いてしまう。85元に、高速料金で、10元。まあ、楽しくそれも速く着いたので100元でいいだろうということで交渉成立。考えても見れば帰りの高速代もあるはず。まあ、まけてもらえたと言うことだ。
空港の中に入り、まず、空港使用料を払いに行こうと100元を用意するが、どこにも見あたらない。警備の人に聞いてみると徴収していないという。知らなかった。とにかく中にはいる。帰りもビジネスクラスだが、いろいろと人がいたの、ファーストクラスのところでチェックイン。荷物が40キロを超していたが超過料金も取られることなくすんだ。
チェックインをすませ、出国手続きに。かなりの行列になっている。並んでいると、中国人とおぼしき人が「この列で構わないのですか」と中国語で聞いてきた。当然中国語で答えたが、まわりは日本人が多く、自分も日本のパスポートを持っていたので、さぞかし変な人に見られただろう。出国係官の女性は「こんにちは」と親切に声をかけてくださる。中国もかわってきたものだ。
帰りの飛行機の座席もシェルフラットシートだった。食事をして、かなり疲れを覚えていたので横になってすっかりと熟睡してしまった。帰りというのは早いものだ。あっという間に日本だ。成田空港の周りはあまり家などないはずなのに夜景がとてもきれいだった。
帰国の審査を終え荷物をとり大きな荷物二つを空港から家に送る。鈍行にすんでで間に合わず成田エクスプレスに乗って三鷹まで帰る。乗り換えなしなのでとても便利だ。東京までは沢山乗っていたが東京を過ぎると本当にわずかという感じ。新宿を過ぎると自分の乗っていた車両は二三人しか乗っていなかった。ゆっくりと寝て帰る。
三鷹に着くとどう考えても指定席券を買っていないと思われる酔っぱらいがいきなり車両に乗ってこようとした。いつも帰国するときは夜だが、こういうところを見てしまうので日本が嫌になってしまう。中国や韓国などにも酔う人はいるのだろうが、ああいう醜態を見せる人はいないような気がする。
さて、楽しい中国もこれで終わり。明日からも忙しい。頑張らねば。19971歩。
8月26日 朝8時くらいに起床。食事をさっととり、昨日国家図書館から借りてきた本のコピーのミスなどのためにビジネスセンターでコピーをもう一度する。服務員のお姉さんも、とても古い本で、デポジットのことを話したらたまげていた。
ビジネスセンターで用事を済ませた後、大柵欄にバスで行く。ここで古本などを見て、ついでに自転車の鈴も買ったり、後弟に腕時計を買ったりとした。そこから珠宝市街を歩いて前門に。120路に乗って日壇路に行く。前門でバスに乗ると私の隣にある男の人も乗ってきた。大きな荷物を抱えており、それを席に座っていたおばあさんの前に置くと、おばあさんが「通路なんだから、奥に行きなさい」という。それでも、その人がそこにいると、おばあさんが強引に荷物を持って行ってしまう。それからだ、このおばあさん軍団対おじさんの壮絶けんかが始まった。おばあさんの隣にいたので私もおばあさん側になってしまう。凄い剣幕でおばさんは自分に賛同を求めてくるが、あそこまで行くと、何を言っているのか分からない。ただ、うんうんとうなずく。挙げ句の果てにおばあさんのご主人と思われるじいさんが立ち上がって、「バスを降りろ。相手になってやると」と今にも襲いかかりそうだ。近くのおじいさんが、「まあまあ。押さえて」となだめるが全く聞く耳を持たない。王府井あたりまでけんかが続いたが、男性側が無視したり、おばあさん軍団に加勢していた人たちがだんだんと降りたのでけんかは収まった。おばあさんは最後の最後まで私に賛同を求めていろいろと話してきたが、なんといったらよいものか。困ってしまう。
日壇路で降りて、友誼商店に行く。ここで、祖母や叔母がほしがっていたタイガーバームを買い込む。そして、今度は紅橋に。ここで、母や祖父の家、叔母の家におみやげを買う。ついでに、自分のネクタイも数点買う。この間のお店のお姉さんはまだ自分のことを覚えていてくれて、大分安くしてくれた。隣にあるシャツのお店もこのお姉さんのおかげで大分安く買えた。原価が380元。それが、言い値で90元。原価を見てしまったせいか思い切ったことがいえず、2着で100元ということで交渉成立。この値段はお姉さんたちの制服の値段より安いのだとか。一体何が本当の値段なのかよくわからないが、又今度着たときに沢山買うという約束で安くしてもらえた。どうでもいいことだが、この人たちは安徽省の出身。方言で話されると全くわからない。何を話していたのか聞くと、「友だちだから100元で売れ」と、言ってくれたのだそうだ。ありがたいことだ。
ホテルで食事をとり少し寝る。寝るとさらに疲れてしまったが、ずっと寝ているのももったいないので、出かける。10年前に私が二週間だけ通った高校に行ってみる。昨日のZ君の話では大分かわったというがどうだろうか。バスで紅橋まで行きそこから横町を歩く。久しぶりなので、道を間違えたりはしたがなんとかたどり着いた。横町は全くかわっていなかったが当時からバスが走っていた通りは倍以上の広い道にかわり、学校の隣も大きなマンションになっていた。学校の前の通りは工事こそはしていたが当時とあまりかわらないようだった。夏休みのはずだが、さすがに進学校。補講帰りの高校生が次から次に出てくる。そこをかき分けて中に入っていく。学校は全くかわっていないようにも思えたが、校舎を抜けグラウンドに行くと、かつての広々としたグラウンドに大きな学生寮が建っていた。ショックだった。
瑠璃商を見て買い物をして、そしてホテルに戻る。なんだかとても疲れていたので1時間ほど又寝てしまう。起きて少し天橋のあたりを散歩する。ホテルの周りはほとんどかわらないが、天橋の下、先農壇のあたりは大きな通りになって公園もでき全くかつての面影は残っていなかった。これもショックだが、相変わらず小さな屋台で賑わっており、そこは安心をした。
夜、明日帰国なので荷物の整理をする。一瞬これだけの荷物収納しきれるかと心配になったが、なんとかすべて収められそうだ。ただ、明日図書館から資料のコピーが来るのでそれでどうなるかは若干心配だが。とりあえず、今回も買った本は別便で送ることにした。さて、どうなることやら。
さて、荷物の整理もそこそこにコピーしたいものがありビジネスセンターに行った帰り、日本人の大群に出くわした。スポーツの親善試合か何かできていたようで、大きな荷物を抱えていたのでエレベーターで何階かと聞いたところ、同じ買い。その後「バリ日本語だし」などとたわけたことを抜かした、昼間のおばあさんではないが、なんて失礼なバカ野郎かと思ったが無視した。あんなのが仮に親善試合できていたのであれば友好が築けるか心配になる。実に嘆かわしい最後の夜の出来事だった。35868歩。
8月25日 7時前に起きて図書館に行く。今日もバスに乗ると、横にとてもきれいな人が来た。服装も中国人とは思えない。しばらく様子をうかがっていると咳払いをしたが、男のような声だった。喉を見るとのど仏。ひょっとするとひょっとするかもしれない。
さて図書館に行くと、昨日頼んだ分も出してもらえ、捜す作業に加速をかけようとするが、ここのところの不摂生でなかなかうまくいかない。こくりこくりしながら作業をする。
お昼を食べて戻り作業をするが、少し寝てしまう。Lさんがやってきたのでそれで目を覚ましたが。そのおかげもあり、午後はあっという間に読み進み、20冊近くあった雑誌の束を読み終えることができた。ここで解説しておくが、一年(乃至半年や二年)にまとめたものが20冊程度だからかなりの量になる。本当に目が疲れた。読み終えてFさんも「目が疲れたでしょう。たいしたもんだ。」なんて言ってくださった。
図書館での作業を終え、まだ若干資料を確認したいところがあるのでデポジット(押金)500元を支払い戦前の雑誌を3冊借りた。なんか卓別のようで、申し訳ないようだ。それを持ってバスに乗り、Z君がやっているバーに行く。はじめは空いていたが、動物園を出たあたりからかなりの混みようで、すぐに満員のバスになった。人をかき分けながら目的地で降りる。降りたところは道路工事をしており、こんなところで本当にお店をやっているのかと疑いたくもなるが、確かにやっていた。結構しゃれたお店だった。行ってみるとヨーロッパ人の客が来ていた。
しばらくおしゃべりをして周りの胡同を案内してもらう。そして、4,5件隣の新彊料理のお店で串焼きなどを頼みバーに持ってきてもらう。そこで夕飯。新彊風のうどんがなかなかおいしかった。おしゃべりをしていると古い北京(まだ北平と呼ばれていたときのもの)の地図を見せてくれた。「いいな」とうなっていると「あげるよ」というのでちゃっかりともらってしまった。しばらくすると、スペイン語を勉強していたという一緒にお店を開いた友だちがやってきておしゃべり。少しお酒も飲んだので、タクシーでホテルに戻る。又、タクシーの運ちゃんともおしゃべり。運ちゃんは道を間違えたというのでメーターをホテルの少し前で止めてくれたが、おつりが1元だったこともあり、プレゼントしてしまう。
最後に、ビジネスセンターに行く。ビジネスセンターではメールをチェックしたが、上海風焼きそばの作り方を知りたいとのメールがあり、ビジネスセンターの人おしゃべりをする。彼女も知らないらしいが、おかげで結構なおしゃべりをしてしまった。一日の半分は黙々と本を読んでいたのでその反動だろうか。21518歩。
8月24日 最後の一人を朝5時に起きて見送る。少しだけその後寝て国家図書館に行く。Lさんのとりはからいで、すでに本は準備してくださっているとの短信(中国版携帯メール)が来ている。
いつものように、天橋から「電車」(トロリーバス)に乗って白石橋まで行く。昨日乗ったバスの車掌さんがいた。中国で「上班」(出勤)しているようだ。ただ、結構疲れがたまっていたようでバスに乗るとすぐにぐっすりと眠ってしまった。普段は結構時間がかかるところだが起きるとそこは西直門の手前というところだった。そこで又寝てしまい、車掌さんに「切符を見せて」と起こされてしまう。こんなことは初めてだ。
図書館に行くと、Lさんの他にFさんもいらしていた。久しぶりにお会いできた。早速、作業に取りかかるがはじめに見た≪今日評論≫はとても読むのが大変だった。ああいうタイプのものを読み慣れていないということなのだろう。それにしても、眠気のせいで作業がはかどらない。難とか、≪今日評論≫を読み終えて、お昼ご飯に出た。中関村南大街を北に進む。しばらく行くが全く食べられそうなところが見あたらない。かなり広いとおりなので、向こう側にあってもすぐにはいけない。15分くらい歩いてようやく餃子屋があったのでそこにはいる。中は地元の人で混んでいた。これだけ混んでいれば味にも期待ができるが、まさしくその通りで、とてもおいしかった。
午後も、作業は続ける。お腹がふくれたのでさらに眠くなり、隣の人も寝ていたので少しうつらうつらと寝てしまう。それでも、予定していたところまではなんとか読み進めた。コピー代がすこし気になるところだが、疲れたので「下班」(退勤)する。帰りも寝てしまう。
帰り道西単で降りる。「和合谷」というファーストフード店で「東坡丼」を買い、虎坊橋で降りて意外においしかった「老上海城隍廟小喫」で小籠包を買ってホテルで食べる。
食事を終えて仕事をしていると気になることがあり、国家図書館のLあんにメールをして確認する。そんなことをやっているうちに又夜が遅くなる。いい加減早く寝たい。19390歩。
8月23日 連れの三人のうち二人が帰国する。朝4時半に起きてお見送りをする。この二人は全く中国語を話せないので、国際線の出発であること、またのる飛行機などを中国語で書いて持たせた。見送った後、少し仮眠をとり、8時過ぎ国家図書館に向かう。これから、本業の研究者にだんだんと戻っていく。とりあえず、今日はまだいろいろとまわりたいので中文期刊閲覧室に行く。閲覧カードを見せると有効期限が過ぎているという。仕方ないので知っている人に名前を言って会いたいというと待っていろということになり、なんとかその方と会え、そして見たい雑誌などをすべてお願いする。快く出しておいていただけるとの返事がもらえた。そしてもう一件。マイクロフィルムセンターに行く、L先生のお使いの目録をもらう。常時改編作業をしているとのことで決まった目録週を出せないのが現状のようだ。
その後、バスで美術館の方まで行こうと思ったが、時間があまりないので、タクシーで美術館の方に行く。といっても美術館に行きたいのではなく。古本屋巡りだ。三聯書店や隆福寺通り、灯市口の本屋などを見た後、王府井の「狗不理」の包子を食べる。本店ほどではないが、おいしかった。
食事をとりバスで西単に。西単のついこの間できたばかりの広場がもう改修されてるのを見て驚いた。ここでは、中国書店報刊資料部に行く。いろいろと買った後、L先生の学生だというと特別に庫房に入れてもらえた。いろいろと見たが何冊か買って瑠璃廠に。ここでも本を買う。
夕飯は残ったお一人と一緒にホテルで食べる。行くと、例のウエイトレスさんがニコニコしながらやってきた。安く食べられるというのでフカヒレを頼んだが、ご飯が横に添えてあり、どのように食べるのか迷っていると教えてくれた。その後、それで終わらず、いろいろとおしゃべりをしてきた。日本の映画が好きだとかいろいろと話しかけてくるので食事ができなくなってしまう。二人にしては注文しすぎてしまい、ホテル住まいでは珍しく、「打包」する。レストランを出たところで他のウエイトレスさんたちともおしゃべりをする。このウエイトレスさんはすぐに自分が日本人だと見破ったので、どうしてかと聞くと「直感」だという。そこからいつも日本人に見られないことだとか、挙げ句の果てに自分がどうして中国好きになったのかということまで何人もの人に根掘り葉掘り聞かれてしまった。32579歩。
8月22日 朝5時過ぎに起きて、万里の長城に行く。自分はもう何度も行ったが、連れはまだ行ったことがない。タクシーを300元でチャーターして急いで行ってくる。息は入り口からしっかりと登り、帰りはケーブルカーを使って降りた。さすがに、朝早いだけ在って割に空いており(但し、人がいなかったわけではない)もちろん、山を登るので汗はかいたがそこまでひどくはならなかった。
ただ、帰りに運ちゃんと約束していた時間に北京に戻れず、途中でもう一台拾うことになってしまった。仕方ないことなのだろうか、それとも自分の交渉力がなかったためなのだろうか。
お昼はホテルでとった。この間の怖いお姉さんはいたが、違う人が聞いてくれたので何も文句を言われずにすんだ。お昼をとり、しばらくしてから故宮を見学に行く。本物のガイドのように、建物の説明などをした。オリンピックぬ向かってきれいに改装をしている最中ではあったが、去年よりも工事は進んでおり、時折きれいに修理された金の屋根飾りなどが鮮やかであった。
驚いたことに、警備が非常に厳重ではなかった。かなり緩かった。この間来たときは天安門広場にはいるのにパスポートを見せろと回路色といわれたが、そういうことはなかった。もう一つ、とても韓国人が多かった。中国でも「韓流」(中国が先か)と聞く。お店を見ても「韓流」が並んでいる。それとは関係ないだろうが、黒人がやけに中国人にもてていた。
故宮から王府井まで歩いていく。王府井で買い物をして帰りに屋台で買って帰ればいいと思ったが、屋台を一通り見せると連れが「見ただけでお腹いっぱいになった」という。仕方がないので、東方広場にある元禄寿司で食べる。ところが、高くてまずいと文句いう始末。どうしたものやら。
当然自分は華からあまり食べる気などなかったので、ホテルに戻り近所のお店で小龍包を食べる。これがなかなか汚い店ではあったが、味は実においしかった。こういうのが食べられない日本人が実に気の毒である。41453歩。
8月21日 昨日お会いした韓国の方の教会に礼拝を捧げに行く。というのは中国人と外国人が同じ教会で礼拝を捧げるのは法律で禁止されているからだ。日本からの特別ゲストということで、一行四人で特別賛美をした。
礼拝の後、おみやげなどを買うので王府井に行った。といっても、王府井は高いのでどんなものがあるか見るだけ。それでも、手ぶらというのは難なのでお茶をいくらかかった。国営の店でまけてくれないというので、代わりに8元くらいの小さなお茶をおまけでつけるように強引にいった。そこの店員は最後まで日本人だと思ってくれず、疑っていた。その後、紅橋市場に行って買い物をする。自分はやはりネクタイを買った。一本38元というネクタイだったが、交渉の結果、10本で100元というところまでまけてもらえた。こういう値引き交渉は本当に面白い。他のメンバーもネクタイのほしい人がいて、同じ値段で売ってくれたし、教会に置く飾りとして、テーブルクロスを買おうとしたがこれもかなり強引に安くまけさせた。300元近いものを120元にさせた。久しぶりだったが、勘というか、技術というかとにかく、まだ衰えていない。「こんなせこい日本人は初めて見た」といわれてしまった。こういわれるということは、日本人は多くお金を落とす便利な存在ということなのだろうか。それはそれで寂しいものがある。
夜、農業大学そばの日本食レストランで食事をする。韓国の方を招いてのつもりだったが、その方が先にお金を払ってしまい、やられたという感じだった。北京でこれだけおいしいお刺身を食べたのは初めて。ご飯などを食べずに、満腹になれるなんて、日本ではあり得ないことだ。27223歩。
8月20日 9時過ぎに北京に到着する。ここから、バスを使ってホテルまで向かう。かなりの量だったが、仕方がない。いずれにせよタクシーでは一台では無理だし、そうなるとことばのできない人だけでは心配だし。まあ、普通のバスを使ってホテルに行く。ホテルに到着後、鞄が壊れていた人がいたので天橋の鞄の売っているところまで歩いていく。
お昼はホテルの中華料理屋で食べた。ウエイトレスが私たちのことを韓国人というので「日本人です」というと、「どうして私たちのことがわかるの」と不思議そうだった。注文するときも、なぜかニコニコとしてからかってくるし、まあ、人なつっこいというと聞こえはいいが、しつこいともいえる。まあ、きれいな人だったからいいか。
夜、昔、私たちの教会にいらした韓国の方と会う。今は結婚されてかわいらしい男の子がいる一児のパパだ。一緒に火鍋を食べる。まだ、お子さんが小さいのでウエイトレスさんが見たり、また、私もだっこしてみたかったのでだっこしたりした。なかなか可愛く、なついてくれる。こうしていると、早く結婚して子どもがほしいと思えてくるから赤ちゃんは恐ろしい存在だ。33604歩。
8月19日 朝一仕事終え、ゆっくりとする。お昼ぐらいにチェックアウトをし、少しホテルの喫茶店でお茶を飲む。すると、急に雨が降ってきた。多く何持つがたくさんあるので少し困ったが、すぐに雨が止みとりあえず上海駅に行った。そこで荷物を預ける。
荷物を預け、地下鉄に乗り人民広場に向かう。そこから福州路をゆく。お昼は元禄寿司の支店があるのでそこでお寿司を頼む。しかし、他にもおいしいところがあると思われるので一緒に行った人たち四人で小さいものを頼み又外に。ここから、外灘にいく。昼間だったので夜景がきれいというわけではなかったが、とりあえずはとても町並みがきれいだった。外灘をみて南京東路を歩いていく。ここでおみやげを買ったりして行く。途中、味千ラーメンがあったのでそこで食事をいただく。また、南京路をウインドウショッピングする。途中のハーゲンダッツでアイスを食べる。しばらくぼっと座っていると、天井から新聞が落ちてきた。一体いつの新聞なのだろう。
一通り南京路を見て上海駅に戻る。上海駅で列車に乗るので発車の時間まで「軟席候車室」というラウンジで休憩する。とても快適なスペースでもし、北京駅にもあったら今度は利用したいと思った(いや絶対あるはずだが)。上海からはT104に乗って北京に向かう。
一緒のうちの一人は食堂車に絶えられないかもしれないことと、荷物番がいなくなるので残り、三人で食堂車でご飯をいただく。無錫あたりでいってみるところが、いってみると空いていないという。見るところ食事をしている人はいないのだが・・・。食堂車の人曰く「鎮江を過ぎたあたりで、また来てほしい」と。ということで、戻る。しばらくすると食堂車のお姉さんが呼びに来てくれた。とても親切だ。いや、今考えると早くすべての客をさばきたかったからかもしれないが。とにかく食事をする。食事は三鮮豆腐に、オイスターソースの牛肉炒め、揚州炒飯などを頼んだ。スープは家庭の味トマトと卵のスープ。実に懐かしい味だった。34181歩。
8月18日 7時くらいにおきる。ゆっくりと朝食をいただいてチェックアウトの準備をする。
ホテルを出たところに、ちょうど客を降ろしていたタクシーがあったので、そのタクシーで蘇州駅に向かう。おばさんの運ちゃんで、少し訛りがきつかったが楽しくおしゃべりができた。自分が習ったばかりの上海語を話すととても喜んでいた。蘇州語と上海語はほとんど一緒だが微妙に違うらしく、その違いをいくつか教えてもらう。繰り返して発音してみると、なかなか上手だとほめられた。
列車は夕べの雨のせいで全体的に遅れていた。自分が乗る列車も10時37分に蘇州を出発するはずが、11時40分過ぎになるという。あれだけの雨だったのだから仕方がないことだが。 上海に着くとすぐにホテルにチェックインした。駅のすぐそばなので大分楽だったが。それから、福州路に向かう。このあたりは書店が多く古本を中心に見たが、特に面白いものはなく、代わりといってはなんだがG先生の授業のレポートのために「三国兵器譜」という武侠小説を買った。
お昼は同じく福州路にある横綱ラーメンというお店で食べた。まあまあの味。隣に座った人がどうもイスラムの人のようで何も食べないで外に出た。これも又中国の多様性を表しているような気がした。
夜、浦東国際空港に。教会からのツアーを迎えに行く。これからしばらくはガイドとして忙しくなりそうだ。29517歩。
8月17日 5時半起床。太湖に行く。太湖の西山にバスを使っていく。二時間くらいの道のりだからいわゆる路線バスではないのだろうと思いきや、とんでもない。正真正銘の路線バス。それも結構停留所がある。驚くべきことだ。7時に蘇州駅を出て、ちょうど9時に西山に着いた。この西山には石公山という山がありお金を払って見る。このチケットが40元と故宮並みで驚いた。特に何かあるわけではなく雄大な自然があるだけだ。さっと見終わってしまい、まだしないでやりたいこともあったのでバスで帰ろうとすると、おじさんが一生懸命このあたりを車で案内するという。無視していたら近くにいたおばさんが「理解できてないみたいだ」と行っていたので、「その通り、理解してません」といってやった。相手は方言ではあったが何となくはわかっていたが、まあ最終的には事情を話しあきらめてもらった。
蘇州市内に戻り、本屋さんを見て歩く。まず蘇州古籍書店。三階建ての大きな本屋さんだったが、予想に反して新書ばかり。少しだけ古本もあったようだが、面白いものはなかった。それでも、外よりは涼しいのでしばらくの間本を見て楽しむ。
お昼ご飯は古籍書店から近い観前街の民間小喫というチェーン店らしきところで食べた。結構おいしかったが。
その後、文廟にある古籍市場に行く。ただ、住所がはっきりとわからず調べたものによると「人民路端」と在ったので、人民路の終わりの方まで歩いてしまった。疲れたので、スターバックスでアイスコーヒーをいただく。飲んでいると店員さんから「ご旅行ですか」と聞かれる。というのは地図を見て場所を探していたからだ。「観光だったらあそこには行かないといけませんよ」といっていろいろと教えてもらったが、前に行ったことのあるところだった。どこから来た人かと聞かれ当ててもらおうとしたところ、「台湾」といわれてしまった。日本人だというと驚かれた。いつものことながら。
文廟の急書市場は半島に文廟の中でやっていた。というか、骨董市の中に本屋があるという感じだ。「方言」など面白そうな線装本があったが、お店の人が留守で結局買えなかった。
その後、ホテルに戻り一休みし、生徒たちへの返信をできたものだけをとりあえずビジネスセンターから投函する。そして、外に出てホテルのあたりの本屋を見て歩く。そこで、炒飯を瓜にしているお店のようだがとても混んでいるところがあったので、買ってホテルで食べる。ホテルに着くと何となく雷鳴とどろいてはいたが本当に雨が降ってきた。運がよかった。食べてみると、少し味が薄いような気はしたが、一緒に買った春巻きはとてもおいしかった。こうして、また夜は手紙の返信書きや研究で遅くなってしまった。
ところで、ソウルから中国に移ったPさんに電話をしてもいる。電話をしてもつながらないのでメールをするとすぐに電話が来た。かなり体の具合が悪いとのことだが、声は元気そうで北京に帰り次第会いましょうということになった。32215歩。
8月16日 蘇州に朝7時少し前に着く。すぐにホテルに向かいチェックインをする。ホテルの人は「こんな朝早いのに」と不思議がってはいたが…。
チェックインをすませすぐにシャワーを浴びる。昨日列車でお風呂に入れなかったので結構汚れていたはずだ。そして、蘇州駅に。18日に上海に行くのでその切符と、19日に上海から北京に向かう列車のチケットを買った。上海行きの列車は予定していたのが満席だったので、その前の少し速い列車の切符を買った。そして、上海から北京の列車は予定していたのを買うことができた。よかったよかった。
蘇州駅から今度は蘇州中学に向かう。守衛さんに来た理由を話すと、「夏休みで誰もいない」とけんもほろろに。しかし、いろいろとお話をして学校の中を勝手に見学させてもらえることになった。粘ってみてよかった。とは行っても、本当に誰もいない(もちろん少しは生徒もいるが)ので、とても静かだった。
学校を見学した後、少しホテルで休憩。さすがにこの二日間の動きは激しかった。それに、蘇州は套yこういじょうに蒸し暑かったので涼しくなるのを待つという計算もあった。
夕方近くになって、出かける。繁華街の観前街に行く。いろいろと見ているうちに結構遅くなる。おいしそうな店は早じまいしており(なぜだかわからないが)結局ホテルのルームサービスで夕飯をすませた。結構おいしかったが。
その後、生徒からの手羽身の返信を書いたり、いろいろとしているうちにもう12時。なかなか忙しい。27451歩。
8月15日 60回目の終戦記念日。朝4時に起き、中国行きの最終準備をする。今のところ、忘れ物はないようだ。母の会社の社長にお願いして、三鷹まで送ってもらうことに。
三鷹から、成田エクスプレス3号に乗って一路成田空港に。お盆だからだろうか、満席で立っている人もいた。車掌さんが検札に来ると、去年夏に成田から三鷹まで乗ったときの車掌さんと一緒だということが分かった。あの、いかりや長介似の顔でかなりきれいな声だから忘れていなかったのだろう。
成田に着いた。早速チェックインをする。今回はマイルのが満席だったのでビジネスクラスに乗る。いつもビジネスクラス(といってもそんなに体験したことはないが)は並ばなくても手続きができるが、今日はかなり混んでいて、少し待たされた。
出国手続きもかなり混んでいた。何度も成田を使ったが、こんなに混んでいたのは初めてだと思う。いろいろと長いことかかり手続きを終える。一応ビジネスクラスなのでラウンジで休憩。しかし、頑張って作ったシラバスを送ったりとお茶を飲む閑もなく出発ゲートに。
飛行機はB777-300。最新の飛行機だ。ビジネスクラスも最新で、座席はシェルフラットシート。食事を終えて試してみるが、本当に180度に近い、水平といってもいいくらいに平らになる。確かに、脚をまっすぐに伸ばすと少しきついような気もするが、これだけのものなら長い間しっかりと寝られるような気がする。しかし、北京はあっという間に着く。特にソウルの上空でかなり揺れて、ベルト着用のサインが出たので、せっかくのシートもあまり楽しめなかった。
北京には予定通り着いた。無事に通関し、市内に向かう。タクシーの運転士さんに「どこの人か」と聞かれ当ててもらったところ「マレーシア」といわれた。まあ、いつも通りだが。道はますます車が増えて、運転士さんが建国門を通るというので心配ではあったが、予想通り渋滞(中国語で塞車)しており、少し時間がかかった。ホテルに着きチェックインしてZ君に電話する。この圧すぐに蘇州に発つのでそのために汽車のチケットを頼んでおいたからだ。一応5時に約束して会うことに。それまでに、蘇州・上海に持っていく荷物の準備や、携帯の手続きなどを急いですませる。
荷物が多いのでいつもは歩いていくがタクシーを使ってZ君の家に行く。タクシーの運ちゃんは「あそこにホテルはないぞ」と不思議がっていたが、理由を話すと「そういうことか」と納得していた。天橋も聞いてはいたがかなりの変化で驚いてしまった。あのごみごみとした街はなくなっていた。Z君の家に行くとちょうど家を改装中で作業を監視していないといけないから外に出られないという。そこで、少しおしゃべりをして北京駅に。ちょうど帰宅ラッシュと重なり、かなりの渋滞。おかしいと思ったのは一番混む、天安門から王府井を通って駅に行くルートを使っていたこと。おかしい。結局、7時過ぎに駅についた。もう改札が始まっており、駆け込むようにして列車に乗った。今回は蘇州までの直達快速蘇州行きに乗った。一昨年乗った列車の軟臥とは違い個人テレビがあった。乗り合わせた人たちはみんな男性でそれも一番最初に来ていた人がとても強面の神経質そうな人で全く会話がなかった。これはこれでつまらなかった。16420歩。
8月14日 礼拝を捧げる。礼拝終了後、西東京市の教会の牧師たちが集まって話し合いをするというので、その接待などをお手伝いする。
その後、中国行きの件で打ち合わせ。自分一人出発直前なので、しっかりと打ち合わせをする。家に帰ってから荷物の準備などをする。案外順調に準備が終わってはいるが、何となくとんでもないものを忘れているような気がしてならない。大丈夫なのだろうか。
そういえば、朝三鷹まで行く車を予約していなかった。電話でタクシーを予約するとどこもいっぱい。困ってしまった。17226歩。
8月13日 ゆっくりと起きる。起きてから、私が中国に行くので下痢止めを必要としていたこと、そして、母が腰痛を訴えていることから一緒に近所の病院に行った。
病院はまだお盆休みではなかったが、お客さんはほとんどいなかった。そこですぐに見てもらえた。もっとも、私は薬をもらうだけなので大したことはないが。母はレントゲンを撮って、いろいろと薬をもらっていた。
お昼を食べていると宅急便が荷物を取りに来た。成田まで荷物を送るが、これで何か忘れていてももう旅行鞄には入れることができない。いつもはもっといろいろと入れたりするのだが、今回はずいぶんと少ないような気がした。まあ、大きな鞄をもう一つ持っていくから忘れていればそれに入れればいいのだから、構わないといえば構わないが。14057歩。
8月12日 学芸大に行く。散髪の為にだ。雨が降っていたが出発の頃にはやんでいたので自転車で行く。
学校に行ってみると東門が閉まっている。どうやらお盆休みのようだ。正門にまわって校内にはいる。床屋さんに行くと西武線が事故で遅れたらしくちょうど準備をしていたところだった。でも、すぐに髪を切ってもらえる。
用を済ませるとすぐに家に帰る。そして、明日成田空港に荷物を送ってしまうので急いで中国行きの準備をする。しかし、慣れたものでそんなに時間をかけずにパッキングを終える。宿題なども持つので結構な量になった。
ところで、今日は日航機が墜落してちょうど20年。記憶が正しければこの日は秩父ではかなりの夕立で5歳だった自分は茶の間の窓のところで遊んでいた。雨が吹き込みビショビショになってしまったのでこの日のことは覚えている。新聞に飛行機が墜落しているところがでていた。そんな日なのに福岡で事故があった。自分自身8月15日には日航機に乗って北京に行く。少し心配ではあるが仕方がない。かつてボイスレコーダーをテレビで公開していたがその声を聞いていると最後の最後まで奮闘していた機長たちの会話に、プロ根性というか、最後まで全力を尽くした人たちのかっこよさというか、なんといったらよくわからないが、そのような全力を尽くした結果墜落であれば仕方がない。そのような気がする。もちろん犠牲になった方やご遺族は、そうは思えないだろうが、自分がもし、今度の旅行でそういうことになったとしても、きっとあのレコーダーの会話を思い出し、恨むことなく死ねると思う。もっとも、人の命ははかないものでいつ終わるかというのは神様しか知らないことだろう。いつ召されてもいいように、一瞬一瞬をしっかり悔いのないように生きればいいのだと思う。ただ、今度の北京行き、北京に着くとすぐに蘇州に発つので遅れないで順調に北京についてほしいと願ってやまない。そういえば、その日は小泉首相が靖国に行くのだろうか。そういうことになれば、中国でどういうことになるのだろう。気がかりの多い、旅になりそうだ(自分自身の宿題も多いことだし)。19668歩。
8月11日 L先生との打ち合わせのために南大沢に行く。夏休みだからだと思うがやけに子どもが多かった。調布で乗り換えたら外国人の親子までいた。みんな夏休みなんだ。南大沢のラ・フェット多摩もとても賑わっていた。暑いさなかなのに太極拳をやっている人もいた。倒れないのだろうか。
L先生と打ち合わせをして一緒に食事に出かける。日本海庄やで食べる。知らなかったのだが、この店はご飯・豚汁とおかわり自由だとか。もっと食べておけばよかった。
食事を終えて学生室に戻ると、Mさんがいらした。学生室のパソコンにX先生から借りたというコーパスをインストールしていた。ところが、インストールするのにパスワードが必要でXさんも交えみんなで適当なパスワードを入れたが全く開かなかった。結局Mさんは用が終わらなかったとか。お気の毒に。
雲行きが怪しいので急いで家に帰る。帰る途中、L先生が別の先生とおしゃべりをされていた。食事を終えてからずっとのようだ。本当にお忙しい方だ。16947歩。
8月10日 外に出かけずにとにかくコンピュータに向き合う。昨日までに調べた文をとにかくタイプする。夜、用事があり教会に出かけるが、少し目を酷使しすぎたようでものが見にくい。9222歩。
8月9日 朝ウォーキングに出かける。その後は、家に一日いて本の虫となる。L先生に木曜日までに発表のある程度の準備したものを提出しないといけない。頑張らねば。12784歩。
8月8日 朝ウォーキングに出かける。朝からとても暑い。家に戻り、頑張って仕事をする。1時30分になり「新キッズ・ウォー」を見ようとチャンネルを回すと、国会中継がやっていた。郵政法案が見事に否決。おかげでテレビを観ないで仕事に専念できた。
しかし、あの連中は人の金を使って、それによって生きているのに何を考えているのか。「ざけんなよ」と言ってやりたい。15251歩。
8月7日 礼拝を捧げる。礼拝の後は中国行きの為の中国語の特別授業や打ち合わせをする。20423歩。
8月6日 午前中は基本的に仕事をする。でも、暑いのであまりはかどらない。
お昼は武島屋のお寿司を食べることに。祖母が電話をして予約をしてくれ、自分はそれをとりに行く。番場通りは七夕飾りで凄いことになっていた。ついでに、高島屋にも大きな笹があり、店の入り口を塞いでいた。ところで、面白いことに武島屋には予約が伝わっていなくて、結局お店で待つことに。その場で海苔巻きを作ってもらうだけですぐにできあがったが・・・・お店ではお孫さんと思える小さい子どもたちが七夕飾りを作っていた。
お昼も食べたので、東京に帰る。外は暑いので車をよび、駅まで行く。運転士さんが七夕のことでいろいろと話をしてくれたが、昔はどこもかしこも「金賞を取る」と張り切って七夕飾りを作ったのだという。今は大分それも寂れてしまったようで、寂しそうだった。確かに、良い伝統が廃れていくのは悲しい。
さて、予定していた電車の前の電車に間に合いそうだったので、飛び乗る。列車の中は涼しく、すぐにぐっすりと眠ってしまう。あっという間に飯能に着いた。その、飯能で腕時計を見ると止まっていた。たたくと又動き出したが、怖いことだ。腕時計も暑さにやられたというところだろうか。19894歩。
8月5日 あまりに暑いので、とうとうクーラーをつけてしまう。扇風機の風でもあればまだ暮らせるのだが、とても暑くそれも無理だった。そこで、クーラーをつけつつ、仕事をしようと思ったが、しばらく仕事をしてつい、金八先生の再放送を見てしまった。どうしようもない。13131歩。
8月4日 首都大に行く。車で首都大に行くのは初めてだ。新青梅をずっと行き、野口橋からは府中街道を行く。ところが、この府中街道しょっちゅう工事などをしており、かなり渋滞していた。9時ちょっと前には出ていたので遅くとも10時過ぎには着くと思っていたが、府中街道のおかげで大誤算だ。府中本町駅のところから鎌倉街道を進み、そして多摩ニュータウン道路と進む。結局南大沢に着いたのは11時少し前だった。南大沢に着いたものの大学には車を止められないので、いろいろと考えたあげくラ・フェット多摩の駐車場に止める。時間が早かったせいか割に空いていた。
大学は人がほとんどいなかった。研究室もがらんとしていた。事務室にXさんがいらしたが、他には学生など来ていないようだった。11時にL先生と待ち合わせをしていて、いろいろと打ち合わせをする。自分の準備不足もあり結構長いことかかった。そして、来週の木曜日までにある程度仕事をして先生に提出ということになった。
お昼は近所の庄屋にいってL先生と一緒に食べる。お昼を食べながら北京の本屋のことをいろいろとレクチャーしていただく。お話を聞いているとさらに中国に1,2年くらい留学して、しっかりと見てきたいと思うようになる。
お昼を食べてそのまま秩父に戻る。16号に出ると昔の父のお墓があった霊園の前を通り少しなつかしたかった。もっとも、ゆっくりと見ている時間もないし、そのお墓に行っても知っている人はいないのでよらずに帰る。
久しぶりに横田基地の隣を走ったが、改めて日本に返還され都知事が言うように民間空港として解放されたらどんなにいいかと思った。あれだけのものを独り占めするとは犯罪に近いような気がする。さて、割によく使う道なのに途中間違えてしまった。入間で16号から離れて秩父に向かうが途中道路標識に秩父とあったので曲がってしまう。凡ミスだ。行ってみると東飯能の駅のところを通るコースで高麗川の近所の混み方を考えればこちらを通っても差不多という感じだろう。
秩父に着いたのは6時少し前になっていた。ニュースを見れば一日かなり暑かったようだが、その大半を車や室内にいたせいかあまり熱さを感じないですんだ。11786歩。
8月3日 相変わらず暑い。車で東京に一旦帰るが、その前に粗大ゴミを捨てに祖父と一緒に聖地公園にあるゴミ処理施設に車で行く。さて、それを終え東京に帰る。今度の中国旅行で必要なスーツケースをトランクに積み家を出る。途中、コンビニで軽く食事をとり新宿に用事があるので家に帰らずそのまま新宿に。相変わらず新宿は人の多いところだ。車も多い。三車線の道路が四車線のようになっており、中国のような感じもする。約束の時間まで結構時間があると安心していたが、結局新宿の目的地には渋滞のおかげで約束の10分前に着いた。凄いところだ新宿は。16402歩。
8月2日 秩父で。外は朝から夕立の起こりそうな変な天気で蒸し暑い。何もする気にならないが、明日車で遠出するので車の掃除をする。掃除をするともうシャツが汗でビショビショになってしまう。大変なものだ。
夕方になって祖父を連れて病院に行く。いつも割に混んでいるのだが、暑いからだろうか病院もガラガラだった。24684歩。
8月1日 秩父に行く。朝いつも通りに起きてしまったために結構忙しく出かける。そのため、免許証も忘れたし、新しく作ったメガネも忘れてしまった。どうしようもない。
田無に行くとちょうどいつも乗る列車が出てしまったところで、おかげでかなり後の連絡が悪くなってしまう。飯能で30分近く待たされてしまった。
秩父は曇っていたせいか割に涼しく感じた。といっても、夏であることには変わりなく、バスもしばらく来ないので歩いて家まで行くと汗だらだらになってしまう。しかし、東京と違うのは扇風機をつけるだけで涼しくなるところ。自然の風でここまで涼しいとは。
お昼過ぎくらいから雲行きが怪しくなるが結局雨は降ってこなかった。なので、日課のウォーキングをする。夕方だが結構まだ蒸し暑い。でも、山から吹いてくる風は少しだけ涼しかった。21151歩。