Commencement

2005年


6月30日 文教での授業。久しぶりの授業だ。学校に行こうとすると、メールが来て埼京線が大雨のせいで遅れているという。I先生は大丈夫だろうか。
 講師室にいってみると、実習日記がおいてあった。これから、実習後の成績付けや日誌の点検など仕事が多くある。頑張らねば。授業の準備をしていると今日はとても忙しく、あっという間に授業の時間になってしまった。ゆっくり間食をとることもままならなかった。
 授業に行く。久しぶりだからだろう。なんだか話すことが次から次へと出てきて真面目に授業ができなかった。もっとも、中国のことを話しているのだから生徒たちのプラスにはなったと思うが、あっという間に50分がたち、休み時間になってしまった。4限目はそれでも頑張って授業をしたが、真面目に授業をすると寝る生徒が増えてしまう。困ったものだ。寝ないで聞きなさいといったからだろうか、生徒の一人が「寝ていても授業は聞いています」といって、自分が説明したことの要旨をコメント用紙に書いていた。恐るべし。
 ところで、授業中に、夏休みの課題のことを話をした。結構生徒たちは忙しいようだが仕方がない。やってもらうしかない。ということで、結局しっかりと課した。課題は餃子作りだが、レシピをI先生がしっかりと作ってくださった。手書きの挿絵入りで凄い。ちゃっかり東京女子学院の生徒たちにも配るように多く印刷した。ところで、試験が近いので生徒たちはだいぶ試験ことは気にしているようだ。コメント要旨を見てもそのことが多くふれられていた。授業が終わり教室を離れようとすると、以前に配ったピンインを書き取る練習を沢山の生徒がまとめて出してきた。ウン百枚とあるような気がする。それも一所懸命見ないと・・・・かなり忙しくなりそうだ。
 授業の後首都大に行く。南大沢の駅を降りると、七夕のせいだろうか、吹き流しが至る所に付けられていた。授業は5限のみ。それまでの間、学生室で仕事をする。そんなときに、学部生からメロンをもらった。田舎からいくつも送ってきたらしい。おいしそうに食べると「メロンっておいしいですか」と聞かれてしまった。普段食べ慣れている人は違うのだろう。自分が普段食べないのでとてもおいしかった。
 さて、別の学部生が頭を抱えていた。というのは、合宿をやるらしく、その候補地を選んでいるのだという。」K先生から日時を指定されたらしく、かなり悩んでいた。幹事というのは大変だ。一応、いくつかの日にちを用意してみるとか、「○○さんは参加するんだったよね」と、強引に誘ってみるとか使えないアイディアをいくつか出した。お疲れ様です。M君。
 さて、G先生の授業は珍しく欠席者が多かった。授業がだいぶ延びて終わり、学生室に戻ると、来ていなかった学生が何人もいた。府大戦の準備とかでみんな忙しいのだろうか。
 ところで、自分も夏の計画をしっかりと立てないといけない。変えてすぐに、中国行きの飛行機の予約をする。さすがに夏なので空きがないようだがなんとか予約ができた。終戦の日から中国に乗り込むことになった。大丈夫だろうか。22726歩。

6月29日 東京女子学院での授業。昨日までとはうってかわり曇り空で何となく涼しいような気がする。明日が、語学会の大会の発表エントリーの締め切りなので午前中はそのエントリーすべく必要な書類を作成したり、授業の準備(ほとんどが期末対策)をしたりで忙しく過ごす。あっという間に出勤の時間。外に出てみると、確かに、少しは涼しいが歩くと汗をかく。少し歩くと、学校に今日中に提出しなければならない重要な機密書類を家に忘れたことに気がつき急いで戻る。そんなこともあり、さらに激しく汗をかいてしまった。
 東京女子学院に着くと、今日締め切りの桜美林での中国語広場参加申し込みの結果をS先生が知らせてくださった。結果として、中三だけだったが10名の参加希望者がいたとのこと。結構こういうのは励みになる。
 授業だが、高一はほぼ自習。生徒たちもおしゃべりをしながら何となく勉強をしているという感じだ。あまり、質問らしい質問も出ずに終わった。ところで、6時間目は外で物理の先生が実験をされた。職員室でいろいろと見せていただいたが、圧巻だったのが、ピアノ線の実験。数回フニャフニャさせるだけでかなりの熱さになる。その実験の続きではないが、ロケットをとばしていた。つい、生徒たちと一緒に見入ってしまう。何人かの生徒は真面目に机に座っていたので見に行ってしまった自分が結構恥ずかしかった。
 授業が終わり、帰りながら郵便局により語学会のエントリ−を出した。通るかどうかは全くわからないが、準備をしていかねば。13281歩。

6月28日 文教は合唱祭で授業がない。いつもの火曜日よりはゆっくりと起きられる。もっとも、普段授業がないときと同じような感じだが。お昼を食べずに、首都大に向かう。というのは、調布駅のそばに「小法師」の姉妹店「坂内」があるので、そこでラーメンを食べるためにだ。
 外はものすごく暑い。少し歩くとものすごい量の汗が出る。当然ラーメンを食べても汗をかく。少し失敗したような気がした。その上、無料の半ライスを頼んだのに出てこない。文句を言うのもせこいように思うので、何も言わない。
 授業の前にいろいろとコピーをとったりする。そうすると、このくそ暑い中学ランを着た学生が来る。今度の大阪府立大学との定期戦のことでだと思うが、助手のXさんがいらしてない日なので、すぐに帰って行った。
 ものすごく暑い一日だったが、面白い発見もした。それは、クーラーがないと思われていたAV棟が微妙に涼しかった。一応冷房が完備されているようだ。では、なぜ今まであんなに暑かったのにクーラーをつけていなかったのだろうか。本当に不思議だ。16153歩。

6月27日 授業があるので首都大東京に。外はかなり暑い。暑さでボーとしてしまう。一体何があったのか・・・
 キャンパスにはいると、さすがに首都大。一応都立大学。都議会議員選挙の幟やらポスターやらが貼ってある。前を歩く学生が「選挙なんか行くかよ」なんて言っていた。あほらしい。
 授業に行くと、久しぶりに文法をやる学部生が来た。教育実習でしばらく休んでいた。実習について聞いてみると、本当に楽しかったとのこと。よかったよかった。さて、X先生が授業に来られると、私の顔をじっと見て、「メールの件なんやけどね」とおっしゃる。L先生からのメールで今度自分の研究発表についてのことなのだが、いまいちよくわかりかねるというのだった。確かにおっしゃるとおりだ。明日しっかり先生と相談しないと。 
 授業が終わり、途中、南大沢のラオックスによって帰る。いろいろと買い物を頼まれており、その買い物を済ませて帰る。外はかなり暑い。まだ6月なのに、この暑さはいつまで続くのだろう。16001歩。

6月26日 朝新聞を見ると、昨日の三鷹の行列の答えが書いてあった。暑いけど鉄道ファンは熱心だ。礼拝を捧げる。礼拝の後は来月来られる韓国の教会の方々の受け入れのことや、来月初めから牧師がオーストラリアに行くので、その準備でオーストラリアにFaxを送ったりと結構忙しくする。かなり疲れたが、帰宅後は研究発表の準備をしたりする。12284歩。

6月25日 東京女子学院での授業。試験を持って学校に行く。外はだいぶ暑いが、午後東京外語に行かねばならないので自転車で出校する。上着を一応着ていくがかなり暑い。
 学校に行くとS先生がいらした。今度桜美林に生徒たちを連れて行くが中三は5人行くつもりだという。まだ締め切り前なのに、凄いことだ。
 さて、暑いとばかりも言っていられない。頑張って授業に出かけるが、生徒たちもこの暑さでだれている。そこを頑張って授業をする。一応、試験範囲と夏休みの宿題を課す。結構、高校の生徒からはブーイングが凄かった。かなり忙しいらしく、難しいようだが、それはそれ、これはこれ。しっかりと課す。
 中学の授業を終え、東外大に。北京大学の馬真・陸倹明両教授の講演会がある。電車をまともに使っていたら間に合わないので、約一時間炎天下の中を自転車で行く。途中、三鷹駅の前を通ったが、駅の中から外結構な距離までずっと行列ができていた。こんなくそ暑いのになんの行列だろう。ところで、学校に着くと同僚たちが先についていた。講演開始までしばらく時間があるので外でおしゃべりをする。
 講演会終了後、武蔵境でお茶を飲むことに。他の方々は電車だったので電車で行かれるかと思ったが、一緒に歩いて行かれるという。自分も調子に乗って歩いて20分なんて言ってしまい、みんなも歩いていくことに。ところが、20分ではつかない。結局1時間ちょっとかかってしまった。本当に申し訳ないことをしてしまったが、「楽しく歩けました」なんて言ってくださった。うれしいことだ。さて、自分は飲み物のみを飲んで、別の用事に。後で聞いた話だが結構長いこと、食事を楽しんでいたらしい。自分は用事を済ませ家に帰ると、「8時だよ全員集合2005」DVDが届いていた。初回限定ですばらしいプレゼント付き。家宝になるかな・・・・30798歩。

6月24日 午前中はしばらくため込んだ雑用をまとめて片付ける。外は暑いが仕方がない。意を決して外に出る。
 午後は、期末考査を仕上げる。非常にやさしく作っては見たが、結果はどうなるか・・・・生徒たちは毎回裏切ってくれる。10861歩。

6月23日 文教での授業。今週いっぱいで教育実習が終わるので、実習生が担当する最後の授業ということになる。研究授業の日だ。といっても、特に誰か来る訳でもないのでと思ってたが、間違いだったようだ。まず、講師室に行ってみると出校日ではないはずなのに、A先生が来ていた。I先生と二人で驚いてしまった。ところで、この講師室にはもう一つかわったことが。職員室にしかなかったコピー機が講師室にも置かれることになったようだ。自分の机の隣なので、とても便利になった。
 さて、3時間目が研究授業。行ってみると、別の実習生が数人来ていた。ついでといってはなんだが、教頭も後からいらっしゃった。先回の授業から日があまりたっていなかったので、準備不足の感は見られたがまあ、一応及第点と言うところだろう。教頭も、とてもよくできていたと野ことばをいただいた。これで一安心だ。もっとも、成績など書類を書くのがたくさんあるので、しばらくは忙しくなりそうだが・・・・
 食事をしてから反省会。もっとも、今日で最後なので、これから教員になるためにはどうしたらというような話がほとんどだったような気もするが。最後に、I先生が「学無止境」ということばを書いていた。ついでに、「芸無止境」ということばも書いていた。
 ところで、授業が終わった後、本郷で北京大学の陸先生が特別講義をしてくださるというのでI先生と二人で一緒に本郷に行く。ただ、少し時間には早いのでI先生行きつけの喫茶店に行く。そうしたら、そこになんとM先生が。本当に久しぶりにお会いした。しばらくおしゃべりをする。それまで疲れていて眠たかったが、おかげで少し元気になった。
 特別講義は当然すべて中国語。聞き取るので精一杯だが、所々聞き取れると、うれしいものだ。知らない人だらけだったので、とても緊張したがとても勉強になった特別講義だった。21302歩。

6月22日 東京女子学院での授業。雨がぽつりぽつりという感じで降ってはいる。学校に着くとS先生がいらっしゃって、桜美林でやる中国語広場参加申し込みの家庭通信を配ってくださったという。昨日配布したばかりなのに、すでに一人提出しているという。うれしいことだ。F先生も学校側から許可が下りたことにとても喜んでいらっしゃった。さて、そのF先生から以前うかがった長いこと持つパンをたくさんいただいた。ごちそうさまです。
 授業は期末考査の日程が決まったので、頑張って進もうとするが、生徒たちも抵抗を見せる。高一では授業をしようとすると次から次に生徒たちがいろいろと関係のないことを話してくる。こうなれば無視して授業をするしかないが、それができないのがつらいところ。
 さて、授業が終わり、夜、祈祷会のため教会に。そろそろ終わりというときに電話が来る。出てみると今度教会に来られるドンスン教会のS牧師。日本語がとてもお上手だったが、こちらが韓国語で話をすると凄い早さで韓国語で話してこられた。困ってしまうが、向こうの方で通訳を用意してくださっていて、日本語で話すことができた。韓国語も、もっと勉強しなくては・・・・14427歩。

6月21日 文教での授業。今日は本体の文教大の中文からU先生が実習を見にいらっしゃることになっている。I先生とどんなになるでしょうなんて話をしながら出校。講師室に行ってみるとA先生が一足先に来て指導をしていた。熱心だ。
 さて、実習生はかなり緊張しているように見えた。先回のこともあるのでこちらとしてもとても不安だ。約束通り、授業の前に今日授業するところの発音をしてもらう。これが驚くぐらいに上手に発音できていた。本番緊張しないでできればいいが・・・
 さて、今日の授業はU先生のみでなく他の中国語の教員も見に来るという。かなり真面目だ。半分ずつ見ると行っていた。前半は自分だけ。それなりに緊張はしていただろうが、今までと全く違って、テンポ良く授業をしていたように思えた。人間ここまで変われるものかと感心した。授業も半分くらいしてからAT両先生が見にいらっしゃった。後の方の生徒たちはこれだけでかなり舞い上がっていたように見えた。そしてしばらくしてからU先生が教頭よ一緒に来られた。さて、授業では小テストで名前のを簡体字とピンインで書かせるということをした。すると、生徒から「先生ピンイン覚えるようになんて言ってなかったジャン」なんて言ってくる。覚えるように言ったはずだが。それに、教頭たちもいるのに恥ずかしいやらなんやら・・・
 授業の後、U先生が実習生たちに指導をされていたが結構好印象だったようだ。すぐに別の中国語の授業があるので見に行ったが最後には「よくここまで指導してくださいました」とお礼を言われた。一安心だ。
 4時間目は実習生の授業を見に行くことになったが、教員が何人も見に行っては気の毒だと思うので、前半は授業の予習なんぞをした。見に行ってみると、ある生徒が「タムタム」といって、手を振ってくる。U先生や教頭先生がいるのだから困ってしまう。「しっかり授業を受けなさい」とつい、注意をしてしまう。こういう注意を実習生ができたらよいと思うが・・・よく見ると、はじめの日に間違えて授業に来ていた生徒もいた。同じ学校だから割に知っている生徒がいるのは当たり前か。
 食事をして、反省会。学食から講師室に戻るとある生徒が講師室の前にいた。「タムタム」と呼んでくる。何か用事かと思ったが、用事ではないらしい。講師室のところに掲示してある大学の推薦枠についてみていた。「T大に行きたい」という。そこで、母校桜美林を勧めると嫌だという。寂しいことだ。さて、反省会の会場に行こうとすると、教頭に中国語の教員がつかまっていた。怒られているような感じもしたが、話を聞いてみるとU先生からよくよくお礼を言われたのだという。安心した。ついでに、去年自分が指導したT先生も実習の時と違ってしっかりと教えていたとのこと。これも又安心だ。さて、反省会では自分はえらそうに、フラッシュカードの使い方などを指導した。
 いろいろとした後、もう帰りたいなんても思ったが授業をさぼるわけにも行かないので、頑張って首都大東京に行く。、「パフェを食べに行く」とはじめは上海語。だんだん難しくなってきた。なかなか発音がうまくできない。その後の、教科教育法は担当が又学部生に戻ったので、これも又一安心。L先生にしては珍しく時間の10分も前に授業が終わった。その後、語学会の発表の審査用紙を見ていただいた。そこでいくつか注意をいただく。結局早く終わったのに、次の授業は30分くらい遅刻。自分のせいだ。満洲語もなんとか終わって(もっとも、満洲文字がまだ読めないので努力しなければならないが)長い長い一日が終わるかと思いきや、研究授業の指導案の添削がお家で待っていた。汗くさくて仕方ないのでお風呂だけいただいて食事をせずに、添削をした。ようやく長い一日も終わる。20343歩。

6月20日 とても暑い一日だった。授業があるので首都大東京に行く。西武線は座ることができたが両脇のビジネスマンが自分のことしか考えていない輩でなかなか・・・
 南大沢に着くととても暑い。さすが八王子。内陸だ。炎天下の中テクテクと歩いていく。学生室につく頃にはふらふらになっていた。少しでも、予習の貯金を作ろうと学生室で読んではみたがなかなか読み進めない。
 授業は先輩のMさんが論文を翻訳された。それについてX先生がいろいろとコメントをくださる。博論のためだろうか、とても考えていることが深い。一見するとどうでもいいようなことかもしれないが、とても大切なことを学んだような気がする。授業時間も少しオーバーして次の時間にめり込んでしまった。
 ところで、授業でX先生が昨年のパソコン事件について語ってくださった。ようやく長い論文を仕上げた日のこと、論文を書き終わり長いメールをしたそうだ。そうすると、フリーズしてしまい、「もう」といって、パソコンの角をたたいて再起動されたらしい。そうすると、かっくんかっくんといってWindowsが全く起動しなくなったという。バックアップをとっていらっしゃらなかったらしいが、すぐにパソコンを購入し、締め切りまでに間に合わせることができたという。凄い方だ。そう考えると、私のノートもえらいものだ。あれだけ劣悪な環境にあって、善戦してくれている。
 学生室に行ってみると、学部生が何人か来ていた。次の授業は休講になったというので、オーバーしても平気ではあったが、彼らは6限や7限があるので帰れないのだという。かわいそうに。といっても自分も明日は7限まであるのか。
 帰り道田無駅につくと、お巡りさんがたくさんいた。アスタの前にもパトカーやお巡りさんがたくさんいて普通のおばさんに職務質問をしていたり、少し歩いた坂を下ったところにもパトカーが止まっていて、バリケードみたいなものまで出していてとても物々しい雰囲気だった。
 家に帰って夕食を作ったり、実習生の指導案を添削したりしつつ、自分の研究発表の発表審査用紙を作った。明日またL先生に見ていただくつもりだが、どこまで客観的に議論に絶えうるものができたであろうか。頑張ったつもりだが、疑問だ。結局こうなると、他の人に見てもらってだめ出しをしてもらしかない。頑張らねば。13227歩。

6月19日 礼拝を捧げる。午後は先週見たヒルソングの上映会をする。DVD見た後はいつも賛美をするが、それを担当している方がソウルに行っている。そこで、自分がすることに。一曲目は良かったが、二曲目は段取りを忘れてしまいちょっと失敗する。
 その後は、ソウルのドンスン教会からいらっしゃる方々の受け入れについて結構長いこと相談をする。相談事ばかりでほとんどあるかなかった。5851歩。

6月18日 今日は本当は父の墓参に行く予定だったが、叔父も叔母家族も都合が悪くなりいけなくなった。不意に一日休みができた。ゆっくりしつつも、授業の予習や、読書会の予習、学会発表の原稿作りなどした。でも、休みの方が効率が悪いような気もする。7996歩。

6月17日 久しぶりにウォーキングをした。晴れてはいなかったが、柳小から田無工業わきを通り、千川上水、青梅街道、西武柳沢と通った。
 食事をしてのんびりしていると外がずいぶん騒がしい。火災報知器が鳴っているのだ。外に出てみるといつの間にか消防も警察も来ていて野次馬も結構来ている。特に煙が出ているわけでもないが、なぜなっているのだろうか。今は、経費削減のため管理人が常駐していない。すぐに警報も止まるはずだが鳴りやまない。消防士さんに原因を聞いたところ、5階にある火災をキャッチするセンサーに虫が入ってそれでなったのだという。それにしても火災報知器の音がでかい。あまりにうるさいので夕飯の買い物に予定よりも早く出かけたが、結構離れたところからもベルの音が聞こえる。
 買い物を終えて帰るが、やはりまだベルの音がする。結構大きな音だ。音を小さくするために、火災報知器に紙を貼って対処すると入っていたがどういうことなのだろう。あまり効果がないようだ。エントランスにつくと音が止まった。管理会社が来たようだ。扉横の火災報知器を見てみると確かに、コピー用紙ではあったが紙がしてあった。でも、あんな紙では効果がないような気がする・・・・15455歩。

6月16日 文教での授業。まず、実習日記の指導教員所見に記入をする。いろいろと、実習生も忙しくやっているようだ。書いていると、講師室に実習生がやってくる。3時くらいまで準備をしていたという。寝たないけど大丈夫だろうか。かなり心配になる。
 授業の前、卒業アルバムの写真を撮る。講師室の隣の物理室で撮影だが休み時間の前に行くと授業をしていた。講師室に戻ると、写真屋さんが来て休み時間にということだった。そこで、休み時間にI先生ととりに行く。
 授業は二齣続き。教室に行くと今日は割に生徒たちが時間通りに来ていたように思われた。授業はだいぶ生徒への指示などしっかり出せるようにはなってきたがやはり問題もある。この後どのように指導したらよいものだろうか、考えてしまう。先回から延び延びになっていたビンゴもようやくでき、生徒たちは結構楽しそうにやっていた。
 4時間目は実習生のHRクラスの担任が見に来た。いろいろとメモをとっている。今まで無かったパターンに少し困惑する。
 食事をして反省会。かなりの時間をかけて準備をしているのに、それが指導で実を結んでいない。少し、強めに注意をすると泣かれてしまった。まあ、覚悟はしていたが実際に泣かれてしまうとこちらが、逆に困ってしまう。反省会の後終礼があるが、大丈夫だろうか。
 授業が終わり、首都大に。読書会がないのでかなり気が楽だ。南大沢で降りると、O先生がいらしたので一緒におしゃべりをしながら途中まで行く。学生室にいって鞄を置き、すぐにL先生の研究室に。先日見ていただいた発表の審査用紙にメモをしていただいたのを返していただく。といっても、教授会の日なので研究室にはいらっしゃらない。ドアのところのメールボックスに置いておいてくださったので、受け取る。細かい字でたくさん注意書きがしてあった。とても、熱心に指導していただき、ただただ感謝の気持ちしかない。L先生の指導がまるで、私が実習生にしている指導のようで、何とも言い難いものを感じる。
 家に帰り、メールをチェックすると、中国のZ君からメールが届いていた。前はお店をやるということだったが、結局バーを始めたのだという。どんなところか行ってみたい。
 ところで、今日は橋の絵のプリントをしてあるネクタイを締めていったが、生徒たちにも結構うけていた。大学に行っても結構うけた。かなり、気苦労の多かった一日だったがまあ、ネクタイをほめてもらえたからいいか。20762歩。

6月15日 東京女子学院での授業。朝から結構な雨の中歩いて出かけていく。
 学校に着いてみると、S先生から今日雑誌の取材に来る旨を再度聞く。6時間目の中学の授業で来るのだという。
 さて、その中学の授業、少しすると、果たしてその取材がやってきた。いろいろとメモをとりながら写真をパシャパシャと撮っている。何ともやりにくい。かなり汗をかいてしまう。外を見れば、かなりの大雨。変えるのが大変そうだ(真面目に授業をしていない…しているつもりではあるが)。17337歩。

6月14日 文教での授業。実習生が授業をするので、自分はそれを見ているだけでいい。
 I先生と電車を降りると、向かいに座っていた人が折りたたみの椅子を持っていた言っていた。その椅子を何に使うのかでとても盛り上がった。リストラ寸前なのか、単純に家に持って帰るところなのか、それとも・・・・めちゃくちゃな話になってしまった。
 さて、職員室に行くと教頭先生にネクタイをほめられた。とても珍しいことだ。その後、結構キツイはなし(別に自分がミスをしたというわけではないが)が待っていた。そのクッションであんな話をしてきたのだろうか。
 授業は結構うるさかった。実習生もやりにくかったことだと思う。自分もうるさいと怒ろうかと思ったが、しかりつけるのもまた勉強と思い何もしなかった。
 授業の後、食事をしていると自分のクラスのある生徒が「あんなにうるさかったら、真面目にやっている実習生がかわいそうだ」と殊勝なことを言っていた。食事の後の反省会で伝える。
 夕方には首都大に。上海語の授業を受けた後に、L先生に語学会の大会の審査用紙を作ったので見ていただく。教科教育法では自分が翻訳。勘違いをしたところからすべてがかけはずれてしまい、とんでもない訳になってしまった。
 その後の7限は、L先生が調子があまりよくないということやMさんがやはり体調をくずされ早く帰られたので休講。その代わり見ていただいた語学会の審査用紙のことでアドバイスをいただいた。実習生には日頃「指導案をもっと詳しく」とえらそうに言ってはいるが自分自身「もっと細かく書くように」と言われてしまう。なかなか研究も難しい。頑張らねば。どうでもいいが、なぜか腰が痛い。19351歩。

6月13日 首都大東京での授業。午前中は午後の授業の予習のためにすべてを使ってしまう。
 外に出ると暑い。汗が湧いてくるように出てくる。今日は珍しく同じ電車なのに、快速急行が混んでいた。座れなかったので少し残念。
 大学に行ってみると、学生室はクーラーが効いていてとても涼しかった。しばらくの間予習を続けて行う。授業間際まで予習をした。他の方々は結構早く演習室にいってしまい、一人でゆっくりと予習をした。
 先回の授業でやった方が今回も翻訳をすることになり、ちょっとラッキーだった。今日は丁度、M先生がX先生の論文を批判しているところにあたる。X先生がその批判一つ一つに対して丁寧に解説を加えてくださり、その後ご自身がどのように考えておられるかを話してくださった。とても、熱い授業だった。最後、先生が考えたことを話されると寂しそうに演習室を出て行かれたので受講生一同どうしたのかと勘ぐってしまった。
 演習の後、X先生が『未名』に書かれた名詞述語文の論文をまだ読んでいなかったので、Xさんに本を教えていただき、コピーをとる。Mさんも持っていないというので、二部ずつコピーをとる。一枚だけA3でコピーされてしまい、失敗。Xさんには「Mさんにいわれるぞ」といわれてしまった。12008歩。

6月12日 教会で礼拝を捧げる。朝からだいぶ眠い。いつもは教会に行くとすっきり目が覚めるが、何となく一日中眠たかった。
 午後は、『フォレストガンプ』上映会。とても有名な映画だが、自分は見るのがはじめて。とても面白い映画だった。フォレストガンプと幼なじみの女の子の生き方の違い。また、フォレストガンプが置かれた場所で最善を尽くしどんどん出世していくところは本当に良かった。
 ついでに、映画にはアメリカの現代史とリンクしているところもあって、ケネディ大統領やニクソン大統領。ウォーターゲートビル、ジョン・レノンなどなどいろいろな関係が面白かった。13460歩。

6月11日 東京女子学院での授業。昨日あれだけ寝たのに、まだ眠い。
 授業はいつものようにやった。ただ、いつもと違うのは授業の評価を生徒たちが書くというところだ。アンケートのために、10分くらい授業ができなかった。
 3時間目と4時間目の間に一昨年教えた生徒がやってきて、いきなり、「今度、何人かで先生の授業をうけたい」という。それだけで、いつがいいのか誰がうけたいのか全くわからなかった。
 4時間目が終わりアンケートを集計する。高一は一人欠席したので、中学のみ集計をする。結構、いい評価をしてくれていた。うれしいものだ。ただ、一番良かったのが授業をしなかったこと(雑談だけだったこと)というのは、悲しいものもある。ま、いっか。15609歩。

6月10日 今日は一日家にいた。外は雨が降っているし、せっかくなので、ゆっくり休んだ。せっかくの時間なので、暑い暑い夏に備えて冷風機のメンテナンスをした。

6月9日 文教での授業。といっても、今日から実習生がやってくれる。自分は後に座ってみているだけだ。
 学校に行ってまずは、今までのピンインの復習プリントを刷る。忙しいなか、なんとか時間を見つけておにぎりを食べられた。
 教室にいって座る。どこに座るか考えていると、結構ここに座ってと呼んでくれたのでそれなりにうれしかった。でも、結局一番は十個に座って授業を聞いた。
 まあ、実習生の初めての授業なので、ちぐはぐなのは仕方ない。それでも、緊張していたがそれなりに頑張って授業をしていたようには見えた。いろいろとミスもあったが・・・・そういえば、自分が実習をしていたときも結構ミスがあった。人のことは言えない。授業の後、食事をして反省会。
 反省会を終えて首都大に。G先生の講義は本務校のご都合で休講。そこで、読書会の準備をする。しながらも、学部生たちとおしゃべりもする。Mさんが持ってきた中国のお菓子をいただいたりもした。ところで、ある学部生が「G先生が田村さんは先生の昔の悪さを知っているし、先生も田村さんの悪さを知っているっていってましたよ」と教えてくれた。お互いどんな悪いことを握りあっているのか。すこし、気になるところだ。
 読書会をしていて、X先生が「趙元任は例文に必ず典故があるはずだ」とおっしゃり、そこで、「『趙元任注』という本を作らなとですね」というと、先生やXさんから「急テンションが上がったね」といわれてしまう。きっと、こういうのが好きなのだろう。いつの日か呂叔湘の研究に加え趙元任研究もやってみたいと思う楽しい読書会だった。
 ところで、帰りにウーロン茶をコンビニで買ったがレジに置こうとしたところ落としてしまった。体はかなりのお疲れモードのようだ。21071歩。

6月8日 東京女子学院での授業。朝から眠い。コーヒーを濃くして飲むが、眠気がとれない。
 そんななかの授業だからうまくいくはずがない。高一ではいきなり『三国志平話』の話にはじまり、スカートの短い女性についてどう思うか生徒たちに聞かれ、挙げ句の果てにほとんど授業をしないままに終わってしまった。
 中三は気を取り直してやろうと思うが、眠い。なかなか、しっかりと授業ができない。
 そんな中、中三の授業が終わると、ある生徒が「N先生結婚していて、子どもまでいるんだって」という。びっくりした。てっきりお一人だと思っていたのに。まあ、結婚していてもおかしくないお年ではあるが。
 疲れがたまっていることを実感したので、今日こそは早く寝ようと思うが、読書会の予習に手間取り、結局2時近くなってしまった。17443歩。

6月7日 文教での授業。今週から教育実習がはじまっているが、今日は自分がまだ授業をする。出校して、授業の準備をしていると、実習生が講師室に来た。今年は3人中国語で実習に来ている。
 自分の授業の準備をしつつ話をする。印刷室に行くとI先生が印刷機と格闘していた。変なところで紙が詰まったという。確かに、どうしてあんなところで詰まるのか訳がわからない。
 授業に行くと、生徒たちはとてもうるさかった。きっと実習生が来て興奮していたのだろう。後で聞いたところ、実習生はこの子たちを見てびびってしまったという。
 食事をして、実習生の指導をする。私は一足先にすることをすませて失礼する。大学に急ぐ。本当であれば授業の前に少し軽く食事をしたいところだったが、時間がなかったのでできなかった。しばらく明亜出学生室でおしゃべりして、上海語の授業。声調の復習をして会話の練習にうつる。
 その次の教科教育法では、いままで学部生のJさんが一人翻訳をしてくれていたが、今日から自分がすることに。L先生からは「翻訳が玄人だ」とほめられたのか何とも言えない。日本語としては結構自然だったが、中国語から来る日本語としては少しずれを感じられたのかもしれない。
 そして、7限は満洲語。先回までで一通り満洲文字を学んだので、今日からいよいよ満漢合壁体の『清文指要』を読んでいく。動詞が日本語のように活用したり、名詞の後に助詞をとったりと文法的には似ていて面白そうだ。
 学校からの帰り、いつもは空いている京王線が、とても混んでいた。よく見るとサッカーのサポーターが多いようだ。味の素スタジアムででもサッカーの試合があったのだろうか。おかげで座って帰れなかった。残念。20478歩。

6月6日 首都大東京での授業。外はかなり暑いが電車の中はクーラーでとても涼しかった。西武と京王の定期がそろそろ切れそうなので、継続する。
 大学に着くとOさんとMさんがいらしていた。コーヒーを飲みながらおしゃべりする。このお二人夏にぺきんに行くそうだ。Oさんは初中国(初飛行機)とのこと。うらやましい限りだ。
 授業を終え、明日の授業の準備のために書庫をうろうろとする。『史記』の百衲本と和刻本それに中華書局のをコピーしようと思うが、書庫の鍵がない。どうしようかと悩んでいたらKさんが鍵を貸してくださった。助かった。
 家に帰ってから授業の準備。結構忙しい。夕食を作りながらやっていたら、餃子を焦がしてしまった。20062歩。

6月5日 教会で礼拝を捧げる。今日の映画は『死ぬまでにしたい10のこと』落ちがよくわからなかった。一体何を言いたかったのだろう。12529歩。

6月4日 東京女子学院での授業。何度もつぶれてしまい久しぶりの授業だ。
 そのため、結構速度を上げないと試験範囲が終わらない。頑張って授業をする。ところで、公開授業週間ということをすっかり忘れていた。高校は誰も来ていなかったが、中学の方は結構来ていた。緊張するといえばするが、よくわからない人に授業を見られるというのが面倒だ。というか、恥ずかしい。
 家に帰ってから、VCDを捜すために、本などを一旦全部動かした。急遽、大掃除をしてしまった。19185歩。

6月3日 家にいる。ようやくまとまった時間ができたので、ゴールデンウィークの宿題をみて、コメントを書いたりする。
 明日は久しぶりに東京女子学院での授業。その準備などを午後はする。また、午後は今度文教の生徒たちに『覇王別姫』のVCDを見せようと思い、そのVCDを捜すが、どこにも見あたらない。
 あと、『史記』も少し読みたいと思ったが、その『史記』も見つからない。あちこちひっくり返して見てみるが出てこない。段ボールにでもいれてしまったかもしれないので、しまうときに作った目録を見るが、そこにもない。一体どこにしまったのだろう。12628歩。

6月2日 文教での授業。
 学校に行く途中、いつものようにI先生と一緒になる。行く途中、デジカメで撮りながら出校。「いろいろとってますね。」と言われてしまう。
 さて、授業はいよいよ発音も終わり。頑張って捲舌音をやる。とても難しいので、生徒一人一人に対して練習をする。ある生徒がどうも、難しいらしく、挙げ句の果てにうまくできなくてかわからないが吹き出してしまい、口を押さえていた。「私の息が臭い?」と聞くと、そんなことはないと言っていた。他の生徒も同じように言ってくれた。かなり気を遣っているかもしれない。
 授業を終え、お昼を食べに行こうと学食に行くがかなり混んでいた。そこで、I先生と二人で近所の東秀で食べる。これから、二人とも授業ではあるが、いろいろとおしゃべりをする。
 首都大は授業が一コマと読書会。読書会の単語は調べたが翻訳ができていなかったので授業までに頑張って翻訳をする。学生室には学部生がいて、その学部生は今度レポートを書くので大変だと言っていた。文化史の授業らしいが、いろいろとあるテーマの中から泰山などの山について調べるのだという。大変なものだ。
 読書会は、前回ほとんど理解できぬまま終わってしまったので、こっそりとICレコーダーで録音する。あまり進まなかったので助かった。これで、少しだけ貯金ができた。21038歩。

6月1日 東京女子学院の授業はスポーツデーの為お休み。そこで、明日の読書会の準備や授業の準備をする。
 午後、H先生がおっしゃっていらしたようにジオシティーにホームページを開設してみる。どれくらい更新できるかは未知数だが・・・・
 ところで、前からほしかったデジカメをついに買ってしまう。いろいろとりたいものはあるが、うまくとれるだろうか・・・・12265歩。

今までのCommencementに行く

トップに戻る