Commencement

2005年

4月30日 晴れたので、東京女子学位の授業はない。そこで、思い切って朝寝してしまう。そのまま、お昼に。寝過ぎてしまった。
 夕方は仕事をする。ゴールデンウィーク明けに生徒に見せるようにビデオを編集する。夜になると、あれだけ寝ていたのに、眠くなるから不思議だ。5324歩。

4月29日 みどりの日でお休み。午前中は仕事をするが、眠くなってしまい、つい二度寝してしまう。
 午後、同じ系列の教会が木場にあるので出かけていく。11028歩。

4月28日 文教の方は健康診断なので授業がない。生徒たちに会えないのは何となく寂しいものはあるが・・・・
 コーヒーを一杯飲んでここ数年の論文の傾向についての研究を進める。あと、文教に、教育実習のことでH先生に伝えるべきことがあるが、なかなかつかまらない。
 いつもより、少し早いが首都大東京に出かけていく。暑かったので、蘇州で買った半袖のシャツを着て出かける。
 『中国語学』のコピーを中文事務室でとっていると、Oさんがやってこられた。「暑い暑い」とおっしゃる。そして、X先生やS先生やK先生たちとおしゃべりする。S先生が買っていらしたちょっと高級なコーヒーを何杯もいただく。
 今日はO先生の授業。なぜ、中国の映画では人が空を飛ぶのかについて、唐代からのイメージをみる。なかなか面白い講義だ。
 Oさんが指導教官の件でL先生に確認してほしいとのことだったので、研究室を訪ねる。電気もついており、ドアも開いているがいらっしゃらない。仕方ない後でメールをしようとおもい帰る途中、お会いできた。すぐに確認もとれ、一日無事終了。アー。今日も疲れた。17004歩。

4月27日 東京女子学院での授業。午前はなかなか目が覚めないので、コーヒーを飲みながら授業の準備などをする。
 学校に行ってみると、校庭に生徒たちが出ている。卒業アルバムの撮影のようだ。生徒たちが話しかけてきた。ある生徒が本当に田無まで歩いて帰っているのか聞いてきた。というのは、東伏見駅付近で歩いてる私を目撃して呼んだが気づかなかったらしい。少しして、自転車で追いかけるともう私はいなかったので、とても足が速いと言うことだった。みられていたとは、多磨西部はだんだんデンジャラスゾーンになりつつある。
 高一は何となく、タンタンと授業をしてしまった。少し疲れているのだろう。中三は生徒たちにのせられたのか、自白したのかよくわからないが、くだらない話をたくさんしてしまった。
 放課後、新しくいらした物理の先生とおしゃべりする。授業中、生徒たちがつまらなそうにしていると、物理の教材を使って遊ぶのだそうだ。面白い方だ。
 今日も帰りは電車を使ってしまった、結構歩いているがウォーキングはサボり気味になっている。どうにかしないと・・・・14837歩。

4月26日 文教での授業。メールボックスをみてみると、教育実習についてのお知らせが。自分は担当することに。アイウエオ順かと思うと、そうとも思えない。I先生の恣意的操作があったのだろうか。かなり忙しいので、しっかりと指導できるか心配だ。
  授業は今日でゴールデンウィーク前最後。一週間以上授業がない。そこで、しっかりとゴールデンウィーク中の宿題をだす。今年もテープに吹き込ませるが、しっかりとできるだろうか。
 中国語の教員たちと食事をする。していると、知らない生徒がやってきて「お水のみませんか」という。Tさんの話だと、罰ゲームだという。失礼してしまう。でも、どこのクラスの生徒だろうか。少し気になる。
 首都大東京は上海語、教科教育法、中国語史がある。電車に乗っていると夕立が予想通りあったが、駅を降りる頃には止んでいた。今日は、履修登録を出さないといけないが、言ってみると、「1」とすべきところを「m」としていた。おかしい。なおして再提出。家でみると、やっぱり「m」になっていた。
 L先生の授業では中国語史に於ける太田辰夫さんの研究についての講義だった。まえまえから、太田さんの本には興味があったが、こういうところで聞けるとは・・・・てっきり満洲語の話だと思ったので、うれしい誤算だった。
 家に帰ると11時30近くになっていた。やはり、火曜はキツイ。19001歩。

4月25日 X先生の授業がないので、家で研究を進める。午後、ズボンの裾上げが終わるのでとりに吉祥寺に行く。月曜日だからだと思うが、銀行がやけに混んでる。15449歩。

4月24日 礼拝を捧げる。午後、映画会。久しぶりに来る人もいる。ずいぶん大人っぽくなったものだ。
 よる、O君からメールが。T大の教育学専修に。文学研究科に属するらしい。不思議なことは、自分は語学を研究して、修士(教育学)。O君はきっと文学の修士号をとることになるのだろう・・・・不思議だ。13127歩。

4月23日 朝なかなか起きられない。でも、東京女子学院で授業があるので体にむち打ち頑張って起きる。
 学校に行くと、まず、S先生とシラバスのことで打ち合わせ。そんなことをしている打ちに授業の時間になる。
 今日は、中学の方で小テストをする予定だった。生徒たちは始めにテストをすると思っていたらしく、最後にするといったら、かなりのブーイングだった。突如、HEROの話をすることになりついでにO先生が話しておられたワイヤーアクションのことを話す。結構うけていた。キャーという声を出しながら剣で突くまねをしたからだろうか。
 午後は、教会。子ども会の集会がある。結構たくさん子どもが来た。
 週末になると、かなり疲れが出る。体力をつけなくては・・・・・15114歩。

4月22日 首都大東京に。健康診断がある。先日買ったコップを忘れないようにあらかじめ鞄に入れておく。
 先週の金曜日の教訓を生かし、新宿では始発の通勤快速橋本行きを使う。でも、通勤快速は遅い。かなり時間がかかる。
 学校に行くと、みんな忙しそう。自分はそそくさと、健康診断に向かう。結構な人数が並んでいる。始めに検尿でそれで並んでいるようだ。女性が並ぶのはわかるが、男性が並ぶのが理解できない。トイレに入って原因がわかる。女性のように、洋式や和式のトイレに入ってやっているからだ。ばからしい。自分(後もう一人いた)はたってする方でやってしまう。おかげで何人もショートカットすることができた。
 次に血圧。図ると、下がやけに高い。再検査になってしまう。その後は、視力。矯正で0.9あったが、裸眼では0.1を切ってしまった。悲しいことだ。
 さらに、身長体重と図る。身長は0.1cmのび、体重は4kg減った。内科検診では風邪をひいていることもあり、喉が赤いと言われた。全部で小一時間。何とか終わった。
 その後、明大前で降りて吉祥寺に。破れてしまったズボンのかえを買う。いろいろあったが、一番安い980円のはサイズがなかったので、その次に安い、2枚で5600円というのを買う。裾上げをしてくれるそうだが、月曜日までかかるという。仕方がない。吉祥寺からはバスで帰る。久しぶりに関東バスに乗ったが、ずいぶんきれいになっていた。運転士は相変わらずといった感じだが。
 午後、疲れてしまい、昼寝する。夕飯の買い物に行かなくてはいけないがなかなか起きられない。15777歩。

4月21日 文教での授業。学校に行く途中で、昨日買った学校に持って行くコップを忘れたことに気がつく。
 学校について、食事をしながら書類を書く。そして、I先生に提出するがつかまらない。そうこうしているうちに授業の時間になった。
 教室に行ってみると、みんな集まっていた。O君が号令をかけてくれることになっているが、声が小さかったためか伝わらない。
 自分人身風邪をひいているからか、声がしっかり出ない。生徒たちも眠たそうに授業をきいている。音節の説明をしたが、韻尾から漢詩の押韻のことを話した。でも、生徒たちは知らないのか忘れたのか、反応がない。ついでに春暁まで板書したが、みたことがないという。ちょっと信じられなかった。
 4時間目教室に行ってみると、別のクラスの生徒が半紙に「地黒」と書いたのを私にくれようとした。まだ乾いていないので、結局持って帰ったようだが、私にあげてどうしようというのだろうか。
 4時間目はいつものようにみんな起きていた。といっても、私が話をあまりしなかったから子もしれないが。一人一人名前の練習。自分は結構喉が痛くきつかった。
 授業が終わり講師室に戻ろうとすると、ある生徒が「パンツ一枚で寝たら、風邪引いた」といっていた。自分も風邪をひいているので人のことは言えないが、確かに風邪が流行っているようだ。
 I先生と学食でお昼を食べる。結構混んでいてその中に教え子が何人かいた。ちょっとおしゃべりをする。授業の前におにぎりを食べる話をいつかしたのだが、そのことを覚えていたらしく、今日は何を食べたのと聞かれてしまう。学食は混んでいたが、その中になぜか小学生とそのお母さんらしき人もいた。どういうことなのだろうか。
 食事を終えて講師室に行くと、生徒が私のいすに座っておしゃべりをしていた。誰だろうと思うと、担当している教え子で、質問があったそうだ。通訳を目指しているという。頑張っているようだ。帰りがけ、明日も来るのと聞かれたが、明日は出校日ではない。こう聞かれるのは案外うれしいものだ。
 講師室をでると、購買のおばさまたちがいらした。教科書のことを聞くと、例年以上に売れ行きがよく、指導が行き届いたのだろうと感心なさっていた。きっと、買わない場合の100たたきと期末を受験させないという言葉が功を奏したのだろう。「お上手ですね」といわれる。
 3時過ぎに、都立大につく。授業の前にちょっと、書庫で調べ物。雑誌を綴じたのを4冊ばかり借りる。同人誌の締め切りに間に合わせるべく書かなくては・・・
 授業はO先生の授業。どうして、中国のチャンバラものは空を飛ぶのか。どこからその表層は来ているのかという講義だった。唐代にはすでに空を飛ぶと言った表現があり、これが最古ではないかということ。でも、立派な表現がされていたので、それ以前にも空を飛ぶ様子などを書いた話はあったように思われるが、それがどのようにしてまとめられたのか、専門外だが面白そうな話だった。
 帰り道。西武新宿線で人身事故。いつもなら、急行と各停しか走っていないのに、準急(それも玉川上水行きという中途半端な列車)に乗った。西武とよく使うようになったkらだろうか。人身事故などでの遅れが目立つような気がする。16971歩。

4月20日 朝起きるのがつらい。夕べかなり遅かったが、それでも8時には起きる。
 午前仕事をいくつか片付けて、入院してしまったSさんのお見舞いに行く。面会時間ではなかったが、面会時間は仕事で無理なので、こっそりと忍び込む。
 お見舞いの後、100均でファイルなどを買う。そして、東京女子学院に。
 職員室にはいると私の隣に新しい机が、そして知らない方が座っておられる。新しい、物理の講師の方だとか。
 授業は高一は結構静か。中三は発音をやったが、結構早くてもついてくる。くやしいので(?)、北京人風に発音。それでもついてくる。そこで、早口言葉を紹介。早くできたらご褒美ということでやらせてみる。自分は2秒で発音し切れた。それを切る生徒は出てくるだろうか。12433歩。

4月19日 文教に。まず、学校に着くと、メールボックスをチェック。考査のことなどで提出しないといけない書類があるので、主任のI先生にテストのことなどメモを渡す。
 授業はポカポカしているからか、全体的に眠たそう。先回の復習と思い切って“er”を教えるが、難しいようだ。生徒たちの反応を見ても難しいとたくさんあった。昔のパスポートにビザがあったのでそれを見せるが、やはり昔の写真の方が気になるようで、顔写真をみては笑っている。
 ところで、携帯を教室に持ってきてしまい、しょっちゅうメールのためにぷるぷるなり、うるさかった。失敗だ。
 授業の最後、先回の授業中にうんこの書を持ってきた生徒のことを思い出し、うんこ話になってしまう。中村(確か)博士の話をして砂漠のど真ん中でうんこによって生きたことを話すと、「汚い」といっていた。みんな、うんこそのもを食って生きていたと勘違いしていたようだ。
  I先生とtさんと一緒に食事をする。そして、おしゃべりをして首都大東京に。5,6,7限と授業。結構キツイ。学芸の時は5限と6限の間に30分くらい時間があったが、都立は10分。食事をする時間もない。
 上海語の授業の前、S先生が院生室にいらした。ぼそっと、「田村さんはソフトボールとかやるの」と聞いてこられた。中文にはソフトボール部があるようで、勧誘されてしまう。
 7限の後、院生室には誰もいない。そこに、L先生がやってこられいろいろと満洲語の工具書の手ほどきをしてくださった。その後、将来のことなどでいろいろとおしゃべりをした。すると、いつの間にか10時に。
 家に着いたのは11時30過ぎ。結構遅くなった。そういえば、生徒に背広を脱いだときに、「万歩計しているの」のきかれ、いつも五反田まで歩くと話すと驚いていた。このページに毎日の歩数を記録しているが、一体何人くらいの生徒がみてるのだろう。
 食事を済ませて、授業で書かせた紙をみる。風邪をひいたと言ったからだろうか、何人か「お体大切に」と書いてあった。うれしく思いつつ、一所懸命に返事を書く。今日も長かった。15480歩。

4月18日 首都大東京に。X先生の授業があるので出かけていく。4限だが少し、調べ物もしたいと思ったので、少し早くお昼には出かける。
 筆記用具を忘れたことに途中で気がついたので、まず大学の生協に。筆記用具を買う。研究室に行ってみると、Mさんがいらしていた。X先生の授業を同じくとるのだという。せっかくいらしていたのでL先生の授業についていくつか質問をする。
 いろいろ聞いて、書庫に。満州語関係の本を借りる。Mさんからは『満洲語入門20講』を紹介していただくが、Mさんが教えてくださった本が見あたらない。そこで『満洲語語音研究』《速成自学满语基础讲义》を借りる。研究室に戻ると、Mさんはすぐに教えてくださった本を書庫に行ってとってきてくださった。
 しばらくおしゃべりをしているとXさんがいらした。コピーカードのお金を支払う。XさんもX先生の授業をとられるということなので、いっしょに演習室に。ただ同期のMさんが時間を勘違いし30分近くみんなでおしゃべりしながら先生が来られるのを待つ。待つ時間を利用して、奨学金の提出権をかけてジャンケン大会。残念負けてしまった。
 X先生の授業ではK先生の中国語の論文を読んでいくとのこと。そして、教授会の無い週に趙元任を読む読書会をするということになった。又忙しくなるが、勉強になる。いつか趙元任のを読みたいと思っていたが、M先生は「誰かと一緒でないと読めない」とおっしゃっていたのでいい機会だと思う。
 授業の後、Xさんが事務室でコーヒーを入れてくださった。あとから、X先生がいらしておしゃべりする。ものすごいマシンガントーク。いつ終わるともしれなかった。Kさんがいらしたので、そこでおしゃべりは終わり、後片付けをして家に帰る。
 南大沢駅付近でメールを見ると教会のSさんが肺炎で入院とのこと。驚いた。お見舞いに行かなくては。でもいつ行こうか・・・・・

4月17日 礼拝を捧げる。かなり暑かったが、その成果、何となく体調が悪い。くしゃみも鼻水もたくさん出る。そういえば、Sさんが風邪をひいていたので、うつってしまったかもしれない。映画会などがあり、結構忙しかった。
 家に帰ると、上海語の教科書が届いてた。早速読んでみる。20679歩。

4月16日 東京女子学院での授業。昨日休むことができたからか結構調子がよい。
 授業は二回目なのでしっかりと真面目にやる。高校生たちはあまりやる気ではなかったようだが、中学の方は真面目にやってくれた。いつまで、このままいけるか。それが問題だ。
 久しぶりに、学校から家まで歩く。雨が降るので涼しくなると聞いていたがかなりあつかった。14567歩。

4月15日 大学に。学生支援機構(旧育英会)の奨学金の書類を出すためにだ。
 まず、保証人の母の印鑑証明が必要なので朝一番で市役所に。さすがに、一番だけあってものの5分で終わる。そこから西武新宿に向かう。久しぶりに、西武新宿から新宿まで歩いた。
 朝だからだろうか。京王線は特急や準特急が無かった。少しでも早く行きたかったので、通勤快速の一番早く出発する列車に乗る。ただ、通勤快速は鈍行とあまりかわらないような気がする。
 調布の手前でずいぶんゆっくりと列車が走る。ひょっとすると、前を橋本行きの各停が走っているのかと思い、期待したが、調布につくと、すでに各停は出発してしまっていた。少しくらい待ってくれてもよいと思うけど・・・
 さて、橋本行きの列車に乗ってしばらくすると、幼稚園の子どもたちが乗ってきた。みんな可愛い。稲城で降りたが自分も急な腹痛を起こし稲城で降りる。トイレで用を済ませホームに戻る。
 すぐに列車が来たが橋本行きのはずなのに、「調布」と書いてある。京王はいい加減な会社だと思い乗ると、その列車、若葉台ではなく京王よみうりランドに。いい加減なのは京王ではなく自分だった。急いで降り、向かい側のホームに来た橋本行きに駆け込む。ドアは閉まってしまったが京王の車掌さんは優しい。ちゃんと明けてくれた。
 いつも以上に時間がかかった。トラブルが無くてもいつもより30分は長くかかった。南大沢の写真屋さんでコピーをとり(これも電源が入っていなかったのですぐにできなかったが)学校に。
 すぐに、研究室に向かうと事務室からOさんが。書類のことを気にかけてくださっていたようだ。O先生の研究室に行くと、書類が封筒に入っておいてあった。推薦状だが、みてみると、迷惑ばかりかけている自分にこんなことを書いてくださるとはということで、感動。Oさんも見せてというのでお見せすると、「いい先生でしょ」と一言。記念なので、事務室でコピーをとらせてもらう。ついでに、コピーカードも買う。
 教務に書類を提出しに行くと、事務室にいたはずのOさんが教務に。一体どうやって移動したのだろう。書類も無事提出し、一路帰宅。安心して寝入ってしまった。14394歩。

4月14日 文教での授業。今日も、五反田駅でI先生と一緒になった。
 学校に着くと、教科書が届いていた。購買の方から手紙が入っており、なるべく早く購入してほしいとのことだった。さっと、おにぎりを食べて授業の支度をする。結構忙しく動き回る。
 教室に行くと生徒たちが集まっている(当たり前か)。教室にはいるとNが「ホームページ見たよ」といってくる。見てくれたのかと思いうれしくなる。さて、授業の始めに挨拶の仕方を教える。中国語で挨拶をする。
 授業は声調と母音を教えた。無駄話が多かったせいか、なかなか進まない。後早口言葉もやった。妈妈骑马,马慢,妈妈骂马。難しかっただろうが、何度かやるうちに生徒たちはできるようになっていった。ただ、かなり早く言うとやっぱりできない。私より早くできるようになったらボーナスを出すというと張り切っている生徒たちもいた。
 3限と4限の休み時間。講師室に戻ろうかと思ったが、みんな熱心に質問や、早口言葉を披露しに来てくれた。おかげで、講師室に戻ることができなかったが、真面目にやりたいという態度を見ることができてとてもうれしかった。
 さて、4時間目は四声と母音を復習して、自分たちの名前を覚えるように個人レッスンの時間に充てた。ほとんど拼音を学んでいないはずだが、聞いたとおりにみんな口に出すことができていた。一通り練習を終えて、当ててみると結構しっかりと発音できていた。中にはもっと元気に発音すればさらに上手になるのにという生徒もいたが、まだ3時間であそこまでできればたいしたものだと思う。
 午後、首都大東京に。行くと事務室でコーヒーをいただく。コーヒーをいただきながら、Oさんに「サムソンって知ってる?」と聞かれた。てっきり韓国の三星電子だと思い「知ってます。韓国のでしょ」というと、違う。そんな真面目なやつじゃないといわれる。話すのもはばかれるような内容なのでここでは書かない。びっくりした。
 S先生やO先生も交えて、とてもディープな内容のお茶会だった。O先生が用事があるというので、別の院生と研究室に。奨学金の話だった。年100万円の給付という。でも、関東地区でたった6人。宝くじに当たるような感じだ。
 事務室に戻ると、K先生が花粉のことでいろいろと話されていた。かなり強い薬を服用しても3時間しか持たないのだという。今年の花粉の量は並大抵のものではないということがよくわかった。
 しばらくするとO先生がいらした(こう考えると首都大東京はO先生だらけだ・・・)。非常勤でお見えになったのだが、実は昔お隣に住んでいらした方。久しぶりの対面だ。少しおしゃべりをする。
 学生支援機構に提出する指導教官の推薦状をいただくべくO先生を尋ねたが、いらっしゃらない。授業が始まる少し前に戻ってこられた。今書くからということで書いていただいたが、自分は授業だったので受け取れなかった。Oさんと相談し、帰る前に置き手紙をすることにした。
 さて、O先生の授業は中華圏における武侠小説についての講義。今日は概略ということだったが、とても面白かった。どうして、中国の映画ではすぐに空を飛ぶのか。このようなことも、書物の中に書かれているという。ものの考え方を知ることのできそうな講義で、直接専門とは関係ないものの、自分の研究にかなりヒントを与えてもらえる講義だと思った。
 S先生からO先生の歓迎の会に誘われたが食事の当番だったので、一緒に少しお茶だけ飲んで失礼した。結構忙しい。早くなれねば・・・・12754歩。

4月13日 やはり朝起きるのがつらいが、頑張って起きる。東京女子学院の授業だが、名簿など打ち合わせに参加できなかったのでよくわからない。話によると5限と6限が入れ替わるらしいが、高校が先か中学が先かすら知らないので仕方がない。
 いつもと同じくらいの時間に出校する。すると、N先生が先にいらしていて驚いてしまった。打ち合わせと食事をしつつ忙しく過ごす。
 授業は高校から。行ってみると、四人。少し寂しい。黒板は消えていない。そんなところに「お帰り田無×2」と書いてある。うれしいやら恥ずかしいやら。何となく眠たかったが、生徒たちと話をする間にだんだん目が覚めてきた。
 6限は中学三年。初めての生徒たちだ。12人なので、結構多いような気がした。中国語で、自己紹介をしてもらう。こちらが中国語でつっこむと、何とか聞き取って答えてくれた。
 授業が終わり、職員室に戻って、書かせた紙を見ると「F先生からコーラ好きな先生と聞いてた」ということだった。イメージの中にコーラ好きというのが定着してしまっているようで、なかなか面白い。
 授業終え家に帰る。仕事などあったが、どうしても眠たくて30分くらい寝てしまう。でも、おかげで夜の教会での用事は一応無事に済んだ。12046歩。

4月12日 今日から文教で授業。夕べも遅くなってしまったので、朝起きるのがつらい。でも、昨年度と違い、3時間目からだから少しは楽だが・・・
 五反田駅でI先生と一緒になる。昨日のことなどおしゃべりしながら出校する。出校すると早速印刷などで出歩く。
 印刷機はなかなか使い慣れない。何とかいつも使いこなしてはいるが、それは何もトラブルがないからだ。インクが無くなったり、紙が詰まったり、少しゆっくりとコーヒーを飲んで休みたいところだったが、結局授業ぎりぎりまで続いてしまった。
 それに、名簿にも変更が。一組の生徒が二組に移っただけなので結局は関係ないのだが。
 もうすぐ授業というときに、T先生が来られる。ずいぶん早い。準備で早く来たのだという。真面目だ。
 さて、I先生と一緒に少し早めに教室に行く。生徒たちに出席番号順に座るようにいう。出席をとると、名前を読み間違えてしまう。とても恥ずかしい。もう一度やりはじめると女子が来るところに男子がいる。結局この生徒自分が何をとっているのかわからないという。不思議なものだ。
 授業はそれなりにしたが、反応があまりなくてうけているのか心配だった。でも、紙を見ると、面白かったという。
 授業の後、I先生とT先生とで食事をする。といっても、学食でだが。食べているとある生徒がコップを割ってしまった。他に教員がいないので自分たちが対処する。お椀の上にお盆を置きコップを載せていたのだからバカだ。
 こんな感じでやっていうと、I先生がいらして一緒に食事をする。授業のことでいろいろと打ち合わせをする。今年は3人実習生が来るらしい。果たしてどうなることやら。
 このあと、喫茶店に行ってコーヒーを飲んでいるとすぐに大学に戻らないと間に合わないことが判明。急いで首都大東京に。京王線ではゆったりと座れた。隣の人が中国人らしく、中国語の新聞を読んでいた。その新聞が手にあたり、安眠を邪魔されてしまった。相手は気がついていなかったようだが。
 大学に着くとまず、まず学生課に。この間不足していた書類を提出する。そして、生協に。教科書を買おうと思ったが見つからなかった。そこで、ノートを買って授業に。
 演習室に行くと、先輩院生が。お話をする。専門を聞くと方言だとか。この授業は方言の授業だが、上海語とは関係がない別の方言とのことだった。
 上海語の先生は男性の方で、結構年配だと思われる。授業の最後に、前に上海語をやっただろうといわれる。実やっていたがまだ覚えていたとは・・・
 6限はO先生の教科教育法。学部の授業だが、出させていただいた。授業の間英に院の授業のことで打ち合わせ。来週から火曜7限に授業をすることに。結構遅くなりそうだ。
 授業では、『空鏡子』というビデオを見た。会話対の表現を学び授業に生かすのだという種子だった。来週からかなり遅くなりそう。早く慣らさなければ。17227歩。

4月11日 朝から雨が降る。3時過ぎに大学に。ガイダンスと懇親会が5時から始まる。結構早くでたつもりだったが、結局ぎりぎり。
 会議室に行くが鍵が開いていないので、Oさんがいらっしゃる事務室に。行ってみるとO先生がいらしていた。お茶をいただいて、別の院生たちと会議室に行く。
 ガイダンスは新入院生と二年時になる学部生そして転部などできた学部生等だった。その後は懇親会。はじめてビールをコップ一杯飲んだ。あまりおいしいとは思えない。
 ところで、前助手をしていたKさんもいらしていた。学部の授業を担当されているらしく、懇親会の後授業をするのだという。受講生も一緒にお酒を飲んでいてその後授業を受けるのだからいい度胸をしていると思う。
 懇親会の会場がその授業の教室だったが、結局授業を違うところでされた。それを知らない学生が次から次にやってくる。O先生がドアボーイのように案内をされていた。面白い大学だ。
 その後、指導教官のO先生と少しお話をして家に帰る。家に着くともう10時過ぎ。これからこういう日が続きそうだ・・・・13040歩。

4月10日 礼拝。午後、教会のDVDプレーヤーの調子が悪いので又運転して立川に行く。急に映画会が決まったので、結構忙しい。11510歩。

4月9日 さすがに昨日3時に寝たので朝起きられない。ゆっくりと起きて、教会に。賛美奏楽者の練習と、新しく始める映画会の打ち合わせをした。9606歩。

4月8日 朝寝坊する。といっても、9時には起きたが。昨日の夜遅かったせいかなかなか起きる気にならない。それでも起きないといけないので頑張る。起きて食事をしているとヨネスケの『突撃隣の晩ご飯』がやっていた。まだ続いていたとは恐るべし。
 午前中は、授業準備をする。特に文教の生徒たちははじめて中国語を学ぶ生徒が多いのでネットで名前が聞けるようにその準備をする。そんなことをしていると宅急便が。修理に出していた腕時計が戻ってきた。
 そんなことでやっているとお昼過ぎ北海道の従兄から電話が。今度中国と貿易をするとかで翻訳など手伝ってほしいと言うことだった。結構専門的なことの翻訳になりそうなのでやりきれるかかなり心配だが身内からなの頼み。喜んでお引き受けする。ただできるか・・・・・本当に心配だ。その後は、教科書の注文でFAXのやりとりをする。
 夜に北千住で文教の中国語教員の歓送迎会があるので、少し早いが家を3時過ぎにでる。というのは、『3年B組金八先生』の舞台が北千住から近いので見てみようと思ったからだ。
 田無駅からはパスネットではなく定期が使える。これで交通費はだいぶ減ると思われる。やはり得だ。行くと快速急行が来る。高田馬場まで全く止まらないが、結構空いている。ゆったりと座れたが、寝るまもなく高田馬場に着く。
 そこから東京地下鉄を使って浅草に。ここで、弟の書類で手を煩わせるので弟の職場の人におみやげを買う。そこから堀切に。はじめて東武伊勢崎線を使う。準急が止まるとも知らずに、各停待ってしまう。すぐに各停はでたが、準急に飛び乗ることもできた。でも、ゆっくりと各停の今話題の竹ノ塚行きにのる。さて、堀切に着くとあの『金八先生』の舞台桜中学こと足立区立第二中学校が見える。この二中は3月いっぱいで廃校になったらしく今は誰もいない。何枚か写真を撮る。誰もいない学校だが桜が満開でとてもきれいだった。ただ、これから復活するかわからないが、恐らく学校として使われることのない学校の満開の桜はどこか寂しいような気がした。それに、住宅街だから人もまばら。そういうたまに来る人に見られると何となく写真を撮るのが恥ずかしい。
 荒川の土手を歩きながら北千住に向かう。時々マラソンをしている人や自転車に乗った中学生などを見かける。この辺の中学校はまだ学ランのようで、あの子たちを見ると、桜中学が本当の学校のように思えても来る。それにしても風が強い。さすがに吹き飛ばされはしないだろうが、着ていたジャンパーがとばされそうにはなる。
 この荒川土手は結構犬の散歩をしている人が多い。その犬を見ていたら足下になぜか靴が。誰の高よくわからない。本当に不思議だ。
 時間までだいぶ余裕があるので駅そばの喫茶店でコーヒーを飲みながらゆっくりとする。静かでいい雰囲気のお店だったが、どこから都もなく選挙カーが着て都議会議員選挙で○民党の議員に一票をと訴えていた。石原知事と新しい東京を作ると言っているがどうなることやら。他の方々の都合があるので集合時間に全員が全員集まったわけではなかったが、一品料理を中心に頼みながらみんなが来るのを待つ。集まったのは現職教員と前職教員のJ先生S先生M先生S先生。新旧の職員がここまでそろうのは滅多にないだろう。
 食事をしたら有志でカラオケに。自分は『I Believe』『Cat's eye』『はじめから今まで 처음부터 지금까지』を歌った。あっという間に11時。一杯も飲んでないが帰ることに。
 帰りは高田馬場で最終の本川越行き。終電ということもあり(といっても新所沢まで行くのは後三本あるが)ものすごく混んでいた。朝以上に混んでいた。おまけに結構な人がお酒を飲んでいる。そういえば山手線でもドアのところに座り込んで寝ているバカがいた。周りの人に迷惑をかけるような人間はお酒を飲んではいけない。揺れる電車なのに、お酒を飲んでいる人はさらに揺れてくれる。周りにいる人間はみんな迷惑している。確かに、早くから埼京線や京王線で夜に女性専用の車両を設けたのもわかるような気がする。23759歩。

4月7日 授業料の減免の申請をするために大学に。自転車に乗ろうとすると携帯を忘れたことに気がつくが、使わないと思うのでそのまま行く。さて、今まで何回か首都大学東京には行ったが学生として行くのははじめてだ。
 学校のところには桜並木があり、とてもきれいだ。そういえば桜美林にも見事な桜並木がある。それを思い出してしまう。
 さて、早速学生部棟の会議室に提出に行く。学芸の時の経験から空いていると思ったが、とんでもない控えの会議室はすでに満杯。隣の会議室で待つ。一人提出にでるとその席を詰めていく。立ったり座ったりが多い。本を持って行っていたのでそれを読みながら待つ。本を読むのは決して早いほうではないが、読み終わってしまった。それでもまだ呼び出されない。結局二時間近く待ってようやく提出することができた。書類を完全にそろえたつもりではあったが、弟についての書類が足りずに、18日までに用意しなければならない。急がねば・・・
 減免の申請をして、教務に行く。昨日もらうはずだった学生証をもらう。都立だからと行ってバカにできない。結構しゃれたデザインの学生証だ。学習番号の隣に博士と書いてある。博士課程の学生ということだろうが、何となく学位を取ってしまったような感じもする。何となく気恥ずかしい。
 せっかく学生証をもらったのだから定期を買って少しお金を浮かそうと思いきや、なんと南大沢駅には臨時の定期売り場はあるが6日で閉鎖されてしまって今はない。仕方ないので、パスネットで新宿まで行く。新宿の京王線定期売り場で定期を買うが、結構な行列。
 サラリーマンや主婦も結構並んでいる。機械で買えるのに、なぜならぶとおもいきや、高校生の親たち。きっと入学式の後すぐに買いに来たのだろう。だとすれば自分一人で定期も買えない高校生って何?自分が高校生の時は一人でいろいろなところに行ったものだ。高二では北京にも行った(行ったときに親たちが心配していたか否かというのは別のことだが)。親も親だ。もっと子どもたちを冒険させてもよいと思うが。
 京王で定期を買って西武新宿に。京王のは明日からということで定期を買ったが、西武のは今日から使うように買う。京王とは違いだいぶ空いている。きっと高田馬場は混んでいると思うが。とにかく定期を買って家に帰る。
 田無駅の定期売り場はめちゃくちゃ混んでいた。結構な長さの行列ができていた。高校がいくつもあるといえばそれまでだが、京王の新宿駅より混んでいるのは凄いものがある。11683歩。

4月6日 首都大学東京の入学式。千駄ヶ谷の東京体育館で行われる。式自体は10時からだが、9時半までに入らないといけないというのでそれに間に合うように行く。会場の前は学部生と一緒の入学式なので学部生が多くいる。
 自分は院生でまだ学生証が交付されていないので、受付で名前をいい式次第をもらう。院生は学部生の隣に専用ブロックがあり、修士・博士関係なく座る。自分の近所は学部上がりの修士課程の学生が多くいたようで何となくコドモっぽい学生が多かった。
 飲食厳禁なのに平気でペットボトルの水を飲んだりおしゃべりがうるさかったりで何とも言えない。でも、まあこんなものかもしれないが。どうでもいいが結構テレビなども来ている。考えても見れば首都大学東京の第一期生たち。だからテレビも多く来るのだろう。自分の近くでもテレビカメラが動き回っていた。式典が始まるまでだいぶ時間があったので、このような中にはあったが少し寝てしまった。
 さて、式典が始まる。式次第には知事祝辞とある。石原都知事が確かに来ていてなまで都知事を見ることができた。もっとも、遠くにいるのでずいぶん小さいが。理事長挨拶に始まった式だが理事長は結構話を聞く限りだと変わった人のような感じがした。続いて学長。
 そして知事の祝辞。遠くから見ているのにずいぶんはっきりと目をぱちぱちさせるあの癖を見ることができた。話もなかなか面白かった。その前の学長式辞があまり面白くなかったので寝てしまいそうになったが、おかげで目が覚めた。知事が出てくると保護者席からカメラのシャッターが切られる(ちなみに式典の妨げになるのでフラッシュはやめるようにとの案内が何度もあったのに守られていない)。
 さすが知事だ。話も時折ジョークがあり「これから新しい大学をみんなで作っていくんだ」というコトバで保護者席から拍手が起こった。どういう団体なのだろう。ところで、壇上は都のマーク、国旗、大学の籏と掲げてあったが、国歌斉唱はなかった。きっと大学院を中心に留学生が多いだろうから配慮をしたのかもしれない。
 式典が終わり歩いて新宿に。そういえば学生書は入学式当日に新入生控え室で配布されるとのことだったが、結局新入生控え室がなかった。人文科学研究科だけの入学式があるのかと思い家に電話。弟に確認してもらうが何もないようだった。とりあえず家に帰る。
 家に帰りテレビをつけるとNHKのお昼のニュースをやっており、丁度入学式のニュースを放送していた。遠くから見た学長の顔を見ることができた。ついでに、自分も一瞬だが新入生のなかに自分がいるのが見えた。近所にかわったスーツを着ていた人がいたのですぐにわかった。もっとも、本当に一瞬だったので知っている人が見てもわからなかったと思うが。12396歩。

4月5日 文教の全体会議なので文教に。東京女子学院も会ったが、文教の方は出校日だったので、不義理させていただく。久しぶりの通勤電車だが、なんと、所沢の方で架線障害があったとかで、電車が遅れている。
 乗ると、凄い混雑。その上、ダイヤが乱れているので、電車は急行なのにすぐに止まってしまう。おまけに隣の人は狭い車内でずいぶん横柄に手をつり革にかけていてこちらが迷惑してしまう。
 ところで、沼袋駅で初めての体験をした。急行だから各停を抜くのかと思いきや抜かずに止まってしまい、ホームに止まっていた各停が出発する。こんな事があるのだろうか。きっとダイヤがコンピュータで登録されているから、駅員の裁量でかえるわけにはいかないのだろうが・・・・でも、急行に乗っているのにむなしすぎる。
 いつもなら30分かからないところだが倍近い1時間程度かかってしまった。大誤算だ。コーヒーくらい飲む時間があるかと思いきや、ろくに休む時間もなく会議に。A君と一緒に会場に。会場には先にTさんがいらしていた。少しトイレに行く時間があったので、行って戻ると、I先生もいらしていた。
 各部署の話が終わり食事の後、中国語の教員たちで相談をする。多目的室を借りようと教頭に話すと隣の公務管理室が空いているというのでそこを使わせてもらう。
 結構いろいろな先生が出入りし、さらに、結構重要な書類があるようで、少しばつが悪い。話し合いの後、I先生からクラスの名簿や時間割をもらう予定だったがなかなかつかまらない。
 会議らしいが終了の時間になっても戻ってこられないので、自分から行ってみる。すると話し合いの最中だったがすぐに対応してくださり受け取ることができた。
 今年は中国語の履修者がわりに多く同時間に開講するI先生と合わせて68人。でも教室の収容人数が59人。どうするのだろう。不思議だが教務のミスのようで話をしたらすぐに対応して下さすようだが善後策を考えるから待ってほしいという。そこで、上段でこの教室と変えたらどうですかというと、N先生に「そのアイディアいただき」といって、すぐに解決。
 ところで、N先生(別の方だが)は中国への戦時中の事をいろいろと調べておられ聞いてみると「加害責任をきちんとしないと真の友好はない」とのこと。確かにその通りだ。いろいろと見せていただく。いつか一緒に映画会でもできればいいですねなんて話をする。
 結局今日は、すぐに終わるかと思ったが結局4時を過ぎてしまった。帰りも西武線は萩山駅で人身事故があったとかで少し遅れていた。行きも帰りも遅れるとは。そういえば、埼京線でいらっしゃるI先生も埼京線が遅れていたとおっしゃっていた。今日はダイヤが乱れる日なのか?12162歩。

4月4日 夕べ遅かったので、朝なかなか起きられない。でも、起きて頑張る。まず、市役所に。傘をさして歩いていく。住民票を取りに行く。結構人がいるが、少し待って出してもらえる。
 家に帰ると『パリの恋人 파리의 연인』が始まったところだ。生で見るのはずいぶん久しぶりのような気がする。
 午後、東京女子学院のS先生からメールをいただき、ファイルが重くて開けなかったという。なので、母に頼んで母の職場からメール便で出してもらう。その後、夕飯の買い物に行き、片付けの続きをする。
 ところで、4月になったので新しく始めたことが二つある(一つは違うかもしれないが)。フランス語と韓国語の勉強だ。韓国語は前にもやっていたが最近韓国との関わりが強くなってきたのでもう一度やることに。
 フランス語は自分の研究している呂叔湘が影響を受けたOtto Jespersenの著作を読むのにフランス語など英語以外の欧米語の知識があれば理解しやすいと思い、とりあえずフランス語にふれてみようというところだ。
 叔父からもらったトークマスターで録音したが、フランス語はとれたが韓国語は一日になってしまい撮れなかった。仕方ないのでフランス語を聞く。ただ、職業病なのだろうか。専門外ではあるのに、この講座の教え方のあら探しばかりしてしまう。困ったものだ。10326歩。

4月3日 礼拝に。スタッフだけの朝一の礼拝でメッセージをする。その後は、礼拝の準備。いつも週報を作るが、今日から弟が作るので、自分は何もしないで済む。ただ、プロジェクターのことでいろいろと動き回ったが・・・・そのわりには歩いていない。7046歩。

4月2日 授業の無い土曜日。久しぶりに朝寝坊をする。といっても、教会堂の掃除当番なのであまり遅くまではねられない。
 遅くまで寝たからだろうか。どこか頭が痛い。教会の掃除から帰って生活笑百科をみつつ食事。久しぶりだ。喜味こいしがでていた。久しぶりに見たがずいぶん年をとった。ついでに阪神・巨人が夢路いとし喜味こいしのまねをしていたが、これがなかなか似ていて面白かった。
 頭の痛いのに勝てずお昼寝してしまう。でも、『天国の階段 천국의 계단』が最終回なので、見るために起きる。チェ・ジウがこれでもかというくらいに不幸になっていくのは小倉紀蔵さんがいうように「恨」を意識しているのだろうか・・・どうでもよいが、今日は夜やっている『美しき日々 아름다운 날들』も最終回。こちらもチェ・ジウが難病と闘うということになっている。凄いものがある。
 夜、ちょっと教会に出かける。明日からプロジェクターを入れるので、その、作業状況を見るためにだ。Sさんがとても苦心ししてくださっている。7133歩。

4月1日 うちの片付けをする。パソコンの雑誌など古いものは思い切って処分しようと思うが、なかなかうまくいかない。工具書のたぐいもいつでも使えるように本棚の手前に置こうと思うがこれもなかなか・・・・片付けていると高校・学部のノートが出てくる。思い出深いが箱にしまい、片付ける。これはなかなか捨てられない。午後、ウォーキングをかねて買い物に。近所の製麺所でうどんを買う。ここのうどんはなかなかおいしい。
 ところで、東京女子学院にシラバスを提出しないといけない。教科書を見ながらシラバスを作る。新高一の方は教科書が早く終わってしまいそうなので、後半は古典に少しふれてみようと思い、そのように作る。もっとも、何を読むかはまだ決めていないが・・・・作ったシラバスをS先生にめーるする。14195歩。


過去のCommencementに行く