Commencement
6月30日 東京女子学院に。家を出るまで宿題を見る。そんなことをしていると弟から何度か電話が来る。ケイタイの機種変更をするのに名義が自分だったものだからそのための問い合わせが多かったのだ。失敗した。
中学のほうはまだ試験範囲が終わっていなかったので、とにかく急いで終わらせる。また、夏休みの宿題をだす。
高校は始めに夏休みの宿題についてはなし、後は自習。今度の土曜日が試験だがどうなるだろうか。
授業の後、成績をつける点票を受け取ったりしていると、教務部長のS先生が。なんだかよくわからないが仕事が増えた。
家に帰る途中、実習生からメールが来る。今度私の誕生日のお祝いをしてくれるそうな。よい教え子に恵まれたものだ。
急いで家に帰り、宿題の続きを見る。明日には返さないといけない。学期末は本当に忙しい。そういう中でも10412歩。何とか10000歩を越せた。
6月29日 文教に。期末試験前の授業。テスト範囲を確認する。練習問題としてピンインの書き方をやったが、みんなしっかりとは覚えていない。こちらが引っかけようと思った通りまんまとひっかかってくれた。それはそれで困ることだが・・・
授業を終えて生徒たちが出してくれたピンインの練習プリントを見てびっくり。かなりの厚さになっている。頑張ってみなければ・・・・
食事をとって学芸に。研究室でコップを洗っているとついうっかり落として割ってしまう。暑いから呆けているようだ。風が強かったが、演習室のドアを閉めていると風が通らず暑い。ボーッとしてきたところで先生がドアを開けてくださった。助かった。
暑い一日だったが、12728歩。
6月28日 宿題を見る。人それぞれだが、例文にもピンインをつける生徒もいる。ただ、間違えることも多く、なおすのもなかなか骨が折れる。でも、提出できた生徒たちはみなしっかりと調べていた。
夕方から大学院に。M先生が気を遣ってくださって演習室のドアを開けて授業をしてくださった。おかげで私は助かった。
授業の後、A君に金曜日のことをいろいろと聞く。なかなか面白かったようだ。
今日は自転車を使ったので、5792歩だった。
6月27日 一日教会に。韓国行きのことなので結構遅くまで教会に残った。
家に帰ると、今年卒業した生徒からメールが来ている。忙しくやっているようだ。中国人の友だちができたとのこと。その彼とミニ中国語会話をやっているそうな。
今日はほとんど動かなかった。5137歩だった。
6月26日 東京女子学院で授業。中学のほうはまだ試験範囲が終わっていないので、試験範囲を終わらせるべくやる。でも、先に進まない。高校のほうは試験範囲が終わっているので、練習問題をする。この中から試験を出すつもりだったが結構できが悪かった。どうなるのだろう・・・
授業終了後、期末考査を提出する。そして、歩いて家まで帰る。汗がすごい。ただ、凍らせた烏龍茶が少し残ったのだから何とも言えない。結局14212歩だった。
6月25日 用事があり、役所に行く。あと、午前中は生徒から集めた宿題を点検する。午後教育実習の打ち上げがあるので渋谷に行く。夕方なので上りの急行でも楽に座っていける。新宿から渋谷までは歩く。予報がはずれて雨が降ってきた。また、かなりの湿度で、汗がだらだらになる。
渋谷では焼き肉の食べ放題に行く。ただ、自分も渋谷は詳しくないので、実習生に案内してもらう。予約をしたのは自分なのだが・・・・久しぶりの焼き肉でたくさん食うつもりだったがあまり食べられなかった。すぐお腹いっぱいになってしまった。その後はカラオケ。I先生のはじけ方がすごかった。
自分は明日までに、期末考査を提出しないといけないので先に帰る。家に帰ってびっくり、万歩計を見たら20036歩だった。
家で仕事をしていると実習生からメールが。これからI先生の家に行くという。一体どうなることやら・・・・
6月24日 文教に。授業をするが、どうも落ち着きがない。考えても見れば昨日は合唱コンクールがあった、それで騒がしいのだろうか。授業をしているとほとんどが寝ている。夜遅かったのか。本当に授業やりにくかった。4時間目は女子十二楽坊のDVDを見せたが、見ている生徒はあまりいず、図書室だったこともあり、雑誌を見る生徒が何人もいた。ついに、勘弁ならなくてお説教とも思ったが、馬鹿馬鹿しい。とりあえず、真面目にやれと言って終わる。
今日までに、実習生の成績を出さないといけない。軽く食事をして書類書き。結構時間がかかったが終わらせて、歩いて五反田まで。凍らせた烏龍茶を持って行ったが、あまりとけずに残っていた。それを飲みつつ五反田まで行った。
今日は13498歩。さすがに、13000歩代になると疲れる。
6月23日 東京女子学院に。職員室で食事をしていると高校の教え子が来る。宿題についてでった。
暑いのであまりやる気が出ないが、気合いを入れて教室に。クーラーはないが外からの風が心地よい。もうすぐ期末考査なので、中学は試験範囲を終わらせるべく授業する。今週の土曜までの宿題を今日提出した生徒が3人もいた。高校の授業は一応試験範囲を終えたので、練習をした。ただ、難しすぎたようでついてこられなかったようだ。
帰りはやはり歩く。夜もいろいろあったが結局12330歩だった。
6月22日 文教に。久しぶりに自分が授業をする。教室にはいると、「今日から先生か・・・」かなり寂しい。教室はクーラーがついているが生徒たちは寒いという。仕方ないので着ると、汗が出てくる。やっぱり暑い。「先生新陳代謝が激しいね」といわれる。帰りは五反田まで歩く。かなり暑いが仕方がない。
食事をとって研究室に。研究室にはいると久しぶりにYさんがいらっしゃる。ネクタイは花火柄がよいとかいろいろ言われつつ、さらに、人間ヒーターとまで言われる。やはり自転車で行ったのがいけなかったのか、すごい汗だ。
授業で教官に学校で「新陳代謝が激しい」ということを言うと、急に、翻訳について先生が語り始められた。「激しい」という新しい使い方によっぽど驚かれたのだろう。
今日は11220歩だった。
6月21日 台風が近づいてくる。お昼頃までは雨もほとんど降っていなかったが、午後になって雨が降ってくる。仕方ないので研究室まで電車で行く。風も強いので、研究室に着く頃にはビショビショに。靴もぬれてしまって気持ち悪い。サンダルで行けばよかった。
帰りは雨はだいぶ止んできたので傘をささずに国分寺まで行く。国分寺に着くと後3分あるはずの電車が出発しようとしている。ちょうどドアが閉まるところだったが、何とか乗せてもらう。
小川でいつも通り降りるが「西武新宿」と表示してあるだけで、時間が書いていない。遅れているようだ。10分待っても電車はこない。いつの間にか「急行西武新宿」に表示がかわっている。ただ、まだ拝島に止まっているという。また、国分寺線に乗って東村山に。急行の西武新宿行きが二本止まっていた。ちょっとの差で電車は出てしまったが、止まっていたもう一本の電車に乗る。この電車もすぐに動き出し、ラッキーと思ったが、小平の手前で止まってしまう。20分近く止まっていた。結局学校から家まで1時間30分かかってしまった。こういう日は外に出るものではない。
でも、先週と違い、8455歩だった。
6月20日 教会に行く。朝から一日いて、外にほとんどでなかったが、5336歩あるいた。
6月19日 東京女子学院に。学校説明会があるらしく、職員室は賑やかだ。そのためだろう、中学生は部活の発表があるということで、授業の最後10分間出て行ってしまう。
4時間目は、その学校説明会に来た人たちが授業を見学した。教室に行ってみると黒板が消してないので、予告通りそのまま板書しようとした。ところが、説明会の見学者が来たため、自分が急いで消すことに・・・・どこかおかしいような気がする。
授業の後は、歩いて家に帰る。久しぶりに午後は何も予定がない。一万歩を目指すために、西武線をはさんで北へ行ったり、南へ行ったりする。
夜、北京の張君とソウルの朴さんに、メールをする。ノートからウェブ上でメールすると文字化けしてしまうので、デスクトップパソコンからメールする。久しぶりに中国語と韓国語でメールをしたような気がする。
今日は10380歩だった。
6月18日 武蔵野日赤に行く。今日先週のエコーの検査結果が出る。朝一で行ったのだが、相変わらず混んでいる。だいぶ待ったのに診察はあっという間。エコー検査の映像を見ながら説明を受ける。予想通り(?)脂肪肝だった。肝臓の中に水が少したまっている部分があるというが、全く問題ない。また、肝臓の周りには少し脂肪が付いているもの、中はきれいだという。体重が少し多いので、60kg台を目指せとのこと。ただ、特に今から食事に気をつけるとか、薬を飲むとか、さらに別の治療が必要と言うことも名行く、ただきちんと運動するだけで済みそうなので、かなり安心した。
ということで、午後はウォーキング。関公園の方まで歩いていく。12102歩、歩いた。
6月17日 文教に。今学期の教育実習も今週でおわり。授業の指導もとりあえず今日終わりだ。今日が研究授業だが、果たしてどうなるのか。
研究授業なので、いつも以上に早く出校する。指導案に捺印しなければならないからだ。捺印しながら授業でどう笑いをとるか相談をする。
3時間目は『シンデレラ』の読み合わせをする。実習生と自分とで見本として読む。なぜか私がシンデレラのせりふを読むことになり、講師室で練習。I先生にもシンデレラのように読んでもらったりと、朝から笑った。自分は結局京劇の女形のように読むことに。クラスで読むと、かなりうけていた。
4時間目は研究授業。多少、生徒たちに流されるところがあったものの、教員として立派に授業をやってくれた。もし自分に何かあったとしても安心して任せられる。
授業の後、実習生とI先生とで食事をし、反省会。こうして、今回の教育実習の指導が終わる。
文教のある旗の台から五反田まで歩き、さらに新宿の都庁にある旅券課に用事があっていく。結局なんだかんだと言って14579歩、歩いた。結構疲れた。
6月16日 東京女子学院に。もうすぐ期末考査なので、少しずつ期末対策をかねて日文中訳問題をさせる。
中学生の方はもっと進みたいのだが、それを生徒が許してくれない。自分も疲れていたせいかよけいな話ばかりしてしまう。もっと進みたいのに・・・
帰りは歩き。高一の生徒たちには「オヤジ」と揶揄されつつも「頑張ってね」と送られる。多少暑かったが、関公園など日陰の多いところはさわやかな風が心地よい。いつもより少しだけ遠回りしようと、西武線をはさんで南に行ったり北に行ったりと蛇行しながら歩く。
結局11087歩一日で歩いた。明日は何歩歩くのだろう。
6月15日 文教に。今週いっぱい実習がある。今日からシンデレラの本を読んでいくという。小さなグループに分けて読ませる。私も担当することに。久しぶりの授業だ。といっても、発音練習のみ。次回は3時間目が発音練習で、4時間目に発表となる。授業の後の反省会も反省することがだんだん無くなってきた。実習生が着実に力をつけているということだ。
とりあえず家に帰って食事をする。いつも買い弁だが、今日に限って三人分買っている弁当を二人分子かかっていないことにお店を出てから気がつく。暑いせいか何か呆けている。
食事を急いでして院に。相変わらず外は暑いので大変だが何とかしていく。授業もボーッとしてしまってしっかり頭が動かない。困ったものだ。演習室で暑いと言っていると、後輩のA君に「ネクタイゆるめたらいいじゃないですか」と言われてしまう。でも、ネクタイはしっかり締めているから格好良い。暑いのは我慢するしかない。
ということで、今日は昨日よりさすがに運動量が増え8579歩。ただし、家と大学院は自転車での移動だったので、この歩数以上の運動だったと思われる。
6月14日 院に行くまでは家にいる。生徒から集めたものを見たり、本を読んだりして過ごす。夕方になって、院に。ずいぶん暑くなっていたはずだが、からっとしていたせいか自転車で行っても汗をかかない。授業では始めに台湾における日本語教育でのマルチメディア教材についての報告があった。『みんなの日本語』のDVDが台湾ではあり、見させてもらったが、日本にはこのDVDが無いという。
初めて一日歩数計をつけた。ほとんど自転車だったので、3543歩。でも、院に行くのに往復で1時間自転車をこいだので、かなりの運動量にはなっているはずだ。
6月13日 教会で礼拝をする。今日から歩数計をつけようと思っていたが、すっかり忘れてしまった。
午後、夕拝のあと、韓国行きのミーティングを行う。Sさんによる韓国語講座があったが、結局細かい説明は私がすることに。なかなか面白いのは韓国語で「おいしい」「まずい」は味がある、味がないという表現をする。「マシイッタ」と「マドップタ」という。どこが面白いのか。「マッ」は最後「s」でおわる。「イッタ」「オップタ」どちらも母音で始まるので、リエゾンする。同じ子音なのに、「シ」となったり「ド」となったり、しっかりと調べると面白いのだろう。
6月12日 東京女子学院での授業。中3の方ではしっかりICレコーダーを使って録音していたのに、高校の授業では録音するのを忘れてしまった。やっぱり、暑くて頭が動いていないようだ。
授業の後は、教会に。子どもの集会と、カレークラブがある。さすがに授業の後に二つの集会というのは疲れる。カレークラブはかなり沢山の人が来た。特に、高校生くらいの人たちが沢山来ていた。実際に近所の高校に通っている高校生と、暴走族っぽい見た目は少し怖い人たち、でも、はなしてみるとなかなか素直な子たちだ。「命書けたことがある」という発言が、自分の知っている高校生たちとは違うと思い考えてしまう。
6月11日 肝臓の超音波検査のため朝が食べられない。それを見越して朝寝坊する。朝寝坊といっても9時には起きてしまったが・・・・
検査は10時45分から。10分前にはついてないといけないというので、少し早めに出る。ゆっくり自転車をこいでいったが、途中から雨が降ってきたので、結局急いでこいだ。10時30分には病院に着いてしまった。こういうせっかちなところは祖父に似たのだとつくづく思う。
検査の予約した時間を過ぎてもいっこうに呼ばれない。11時になってようやく呼ばれた。二人のお医者さんに見てもらう。はじめは男性。「力を入れなくて結構ですよ」といわれるが、コードがお腹をくすぐるので力を入れてしまう。一通りとったら今度は女性。同じことをしているように思われる。さすがに女性だ。気が利く。顔をしかめるとコードを持って、とってくれた。なぜ、同じことを二回やったかは不明だが、家で母に話すと、インターンじゃないかという。だったら、始めに断るべきだ。
検査終了後は雨がだいぶ激しくなってきていたが、急いで家に帰る。そして、久しぶりの食事(最も朝を抜いただけだが)。食事を終えると実習生からメールが。図書室の選書会が今日まででかわりに選んでもらえるとのこと。いつも頼みたいと思っていたが、リストを忘れて頼めなかった本を思い切って頼んでもらうことにする。ところが、後でわかったのだが、これは図書室に置いてある本を選ぶということ(恐らく業者から見本をとっていたのだろう)。よけいな仕事をさせてしまった。
午後は雨が降っていたが、ウォーキングに出かける。先週と同じルートを歩いた。途中から、雨がひどくなったので引き返そうかとも思うが、どうせぬれるのだからとやり通す。家に帰ると、宅急便が届いてた。通販で買った歩数計だ。あと、一時間早く来たら今日から使ったのに・・・・
夜、文教で使うシンデレラの本を吹き込む。吹き込むと行っても中国語で。うまくいっていると思うと、急に声調が変になってしまったり。なかなか難しい。すぐ終わるかと思いきや、なかなか終わらない。こういう忙しいときに限っていつも夕飯を作る弟が同窓会でいない。久しぶりに夕飯を自分で作る。
6月10日 文教での授業。といっても、私は授業をしない。実習生のを見るだけだ。学校でおにぎりを二つ食べ腹ごしらえ。授業までに実習日誌の指導教諭の所見欄に記入する。さすがに何日分もためているとキツイ。
授業はしっかりとやってもらえた。二コマ続きということで、二時間目の方は中国語のなぞなぞをみんなにさせていた。というか、自分もすることになってしまった。ところが、全くわからない。いくつかわかったが、相当頭が固いと思い知らされた。
さて、反省会も和やかに終わり、講師室に戻ってまた少し実習生たちとおしゃべりする。実習生のHさんがよく食べる人だとわかり驚いた。あれだけ食べて全く太っていないのだからうらやましい。いや、うらやんでなんかいられない。文教の旗の台の校舎から五反田まで歩いていく。結構な距離があったが40分くらいでつくことができた。早歩きで40分だから、歩く距離ではないと改めて思うが、体のために仕方なくやる。五反田からは山手線だが歩いたせいかぐっすり眠ってしまう。危うく新宿を乗り越すところだった。
6月9日 東京女子学院で授業。雨がふりそうでふらないが、学校から家まで歩いて帰るつもりなので、駅まで歩いていく。授業はいつも通り。もうすぐ試験なのでなるべく先に進みたいがなかなか進まない。特に高校のほうは、みんな疲れていて授業にならない。そんな生徒たちを見ていると自分自身も疲れてしまう。
授業の後は歩いて家に。40分くらいかけて帰る。不思議なことに電車で帰っていたときと大してかわらない。うまいタイミングで電車に乗れていなかったということなのか・・・・
6月8日 文教での授業。そのため朝早く家を出る。西武線に乗ると、隣のおじさんの手がちょうど腰のあたりにあたり、くすぐったい。それにちょくちょく手を動かす。この間の触診をうけているようだった。
学校について自販機でコーヒーを買っていると実習生がやってくる。去年と違い、実習日誌に毎日一言書かないといけないらしく、急に仕事が増えてしまう。といっても、自分もそうやってもらっていたのだから担当教員としては当たり前の仕事なのだろうが・・・それにしても、ためてしまうとつらい。とりあえず、小さな紙に下書きをしてから書くことにする。
授業は前回にもましてなれた感じでやっていた。だいぶクラスの状況もつかんだようで頼もしい。それにしても思い出されるのは自分の時の実習。今回と違い、毎回忙しく生徒を置いて授業をしていた。今思うと、よく単位が出たものだ。生徒を育てる(いや、育ててもらっている)のも教員の楽しみの一つだが、こうして実習生という未来の教員を指導するのもなかなか楽しい。授業の後の反省会もなかなかうち解けた感じでできた。ただそのためか私がしゃべりすぎたのか、だいぶのびてしまい、結局実習日誌をすべて書き終えずに院に行くことになってしまった。
火曜の授業ではKさんが新しく発表者に。さすがに、古典をやっているだけあり、私なんかとは比べものにならないくらい上手に発表をしている。
6月7日 昨日遅かったせいか、朝起きるもののどうも目がぱっちりとしない。お昼を食べて寝てしまう。ただ、夕方から大学院に行かないといけない。昼には晴れていたのに、出かけるときは雨が。最もすぐ止みそうだったので、自転車で行く。
研究室に着くと、M先生の机が新しいのに、さらに電話も新しいのにかわっていた。それに、Lさんが久しぶりにいらしていた。お元気そうで、あと二三年こちらで中国語を教えられるそうだ。さらに、授業にも出るという。さて、その授業は今回から後輩のA君が発表をする。しっかりと、調べていたが、いろいろと指摘されていた。ちょうど二年前の私を見ているようだった(最も、今も昔も私の能力はかわってないだろうから、今やれば彼と同じ結果になると思われるが)。
6月6日 教会に行く。礼拝の後は夏のソウルのことなどで、打ち合わせをする。とりあえず、中国の奥地に行ったことがあるという理由で、私は衛生担当の責任者ということになった。韓国では農村にも行くのでそのための準備を私がするそうな・・・
6月5日 東京女子学院での授業。中学生の方では先回の授業で聞き忘れたアンケートについて、その場で挙手してもらい集計する。きれい晴れて暑かったが、教室に吹き込んでくる風はとても心地よかった。授業の後、すぐに集計。こういう事務仕事はほかの方々よりも群を抜いて速い。さっと終わらせ、武蔵関から歩いて家に帰った。関公園は土曜ということもあり、沢山の人がのんびりと過ごしていた。
6月4日 文教での健康診断で、肝機能検査でひっかかってしまい、再検査をうけに武蔵野日赤に行く。朝一で行ったはずなのに、結構混んでいる。それも、いる人はみな元気そうな人たちばかり。不思議なものだ。それでも、早く行ったためだろう、診察が始まって20分もしないで、呼ばれた。健康診断の結果をみせ、話をし、お腹を見てもらう。見てもらうと行っても、医師による触診。元来くすぐったがりやの私は、体を悶えてしまう。かなり恥ずかしい。
「たぶん脂肪肝でしょう」というのが、検査の結果、ただ、来週の同じ日に改めて超音波の検査をするという。
午後、かねてからの運動不足と、「脂肪肝」と思われる診断が出たので、ウォーキングをする。30分以上歩くとかなりの効果があるというので、とりあえず青梅街道を新宿に向かって歩く。途中、東伏見の先の交差点を曲がり、西武新宿線を越え、新青梅街道、そして、富士街道と歩いて家に戻る。大体小一時間歩いた。中国にいるときはいつもこの三四倍は歩いているのに、これだけでも結構疲れる。体がなまっているようだ。
6月3日 文教に。今日から実習生が授業をしてくれる。後でゆったりと構えていられるので楽だ。
実習生は授業を明るくはきはきとやっていた。初めてとは思えない。授業中、実習生にいじられることもありずいぶん落ち着いてやっていると感心する。もちろん、改善すべきところもあるが、自分は何もしないで安心してみてられる。
授業の後、多目的室を借りて反省会。前回の打ち合わせでなんだかんだとしゃべってしまったので、なるべくしゃべらないようにするつもりだったが、結局いろいろとしゃべってしまう。
6月2日 東京女子学院での授業。こちらは実習生が来ない(正確に言うと来ているが、中国語では誰も来ていない)ので、自分で授業をする。
今日は生徒にアンケートを採らないといけない。暑さのせいもあり、授業の開始の時間を間違えてしまう。いつもはベテランの先生方が間違えるのに、今日は私が「予鈴なりませんね」などといってしまう。
さらに、教室でのアンケートを採るときに、中学生の方で質問を一つ落としてしまう。何をやっているのだろうか・・・
6月1日 文教での授業。今週から教育実習が始まっている。自分も実習生指導を担当するが、今日は自分が授業。今日でなんとか発音を終わらせなければ・・・
中国語の実習生は全員で3人。今日は自分が授業をするというので、三人が授業を見に来るという。これがなかなか恥ずかし。見るような授業だとは思えないが・・・
講師室のメールボックスを見ると、先日の健康診断の結果が。見てみると、なんと肝機能が思わしくない。再検査になっていた。これで、大きな病院に行って、長い時間待たされるのかと思うと、気が重くなる。
授業はいつも通り、行ったが、実習生の質問と同時に、なぜか生徒たちは私にも質問をしてくる。訳がわからない。
何とか発音を終わらせることができた。授業の後には、実習生たちと打ち合わせ。図書室で行う。一対三でこちらが面接をされているようで気恥ずかしい。そうしていると、I先生がいらっしゃって一緒に打ち合わせをしてくださる。これから三週間実習中は自分が授業をしないのかと思うと、うれしいような寂しいような・・・